dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(√4−a)^3=1に関して

√4-a=1
と答え示されていたのですが、両辺を-3乗したのですか?
また、符号の定め方も教えてください。
x^2=1だったらx=±1ですが、この場合はどうなるのでしょうか?

A 回答 (5件)

(√4−a)^3=1 で両辺の 3乗根を取れば √4-a=1 となります。



「x^2=1だったらx=±1ですが」実際に 逆をやって見れば良いです。
偶数乗の場合は 正・負 で 結果は変わりませんが、
奇数乗の場合は 元の数の正負が 影響します。
x=1 → x²=1, x³=1, x⁴=1, x⁵=1 。
x=-1 → x²=1, x³=-1, x⁴=1, x⁵=-1 。
    • good
    • 0

一連の質問を見ると、勉強方法のベクトルが変な方向に行っているような気がする。

一生懸命取り組んでいることは確かなようだから、時間と経済性から可能であれば、対面で教えてもらったほうがいい。
    • good
    • 1

なぜ、絶対値と符号を別々に考えるかな?


y = x^3 のグラフは習ったでしょう。
x^3 は単調増加で、実数 x と y は1対1に対応します。
1^3 の値が 1 なら、x^3 = 1 となる x は 1 しかないんですよ。
だから、(√4 - a)^3 = 1 なら √4 - a = 1.
    • good
    • 0

-3乗ではありません


(1/3)乗です
    • good
    • 0

x^2=1


x^2 -1=0
(x+1)(x-1)=0
x=±1

同様に
(√4 -a)^3=1
(√4 -a)^3 -1=0
{(√4  -a)-1}{(√4 -a)^2 +(√4 -a)+1}=0
よって
後ろの項は実数の答えがないので
√4 -a=1 ...........Ansなのでしょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A