dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国連は設立した当初から常任理事国5カ国のための利益団体ですよね?
世界平和とか掲げながら実際にはアメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランスの常任理事国5カ国の利益を追求する団体です。
そんなものに一緒になって踊らされる国はバカです。
国連は潰した方が世界のためではありませんか?

A 回答 (17件中11~17件)

さすれば、どうやって潰すというのかな?

    • good
    • 0

違いますわ。


潰すのは国連ではなく、悪の枢軸・中露ですわ。
ついては早急に国連軍を結成し、中露を殲滅すれば
よろしいんですわ。
つまり、制裁ではなく成敗ですわ。
そうすれば恒久の地球平和が約束されますわ。
あの二大巨悪がなくなれば、北鮮やイラン等の専制
主義国家は後ろ盾を失い、容易に制圧出来ますわ。
もちろん、内乱続きのアフリカにも平和が訪れますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1

国連は設立した当初から常任理事国5カ国のための利益団体ですよねとありますが、そうですよね。


国際連合、略して国連ですが、これは日本だけしか通用しない言葉です。
他の国では、国際連合と呼びません。
国際連合で辞書で調べると、英語でUnited Nations 略して UN です。
国際連合を直で英語にすると、 International union (alliance) になります。
では、日本で呼ばれている国際連合のUnited Nations を日本語に直すと、連合国になります。
戦後、連合国(United Nations)の名称の変更の動きがあったようですが、アメリカ側が反対して、そのままの名前で継続することになりました。
しかしながら、日本では連合国に加入するというのは、国民に対して勘違いやまずいのではと言うことで、日本国民には国際連合と呼ばせるようにしました。
ですから、国連の常任理事国は、影響が強いのです。
他には、PKOを平和維持活動と呼ばせていますが、PKO(Peacekeeping Operations)を直訳すると、平和維持作戦になり、ある程度のリスクを負うことになります。
    • good
    • 1

> 常任理事国5カ国のための利益団体ですよね?



違います。

常任理事国(5か国)に付与されているのは、拒否権です。
すなわち常任理事国は、自国の不利益や他国の利益に対し、単独で拒否は出来ますが、自国に利益誘致が出来るわけではありません。
    • good
    • 1

機能していないので潰す必要もないです



笑点みたいなもんですよ
    • good
    • 2

そうですね。



でもそれを言うなら、全ての国で非核三原則を掲げ、戦争放棄を遵守した方がいいですね。
    • good
    • 0

国連は「はいってくれ」とは一言も言ってないだろ?いやなら脱退すればいいだけ。

自分の思い通りにならないなら潰してしまえという考え方こそが、きみのいうロシアや中国的な発想
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!