プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

心理学のBIG5について。
「素直な人」や「ピュア」って性格特性のどれに含まれますか?

協調性が高いんですかね?
素直=正直=思ったことをすぐ言う=協調性が低いと思うんですが、違うんですか?

「嘘つき」は協調性が低いみたいですね。
自分の意見を殺して周りに合わせるのは嘘つきとはまた違うんですか?

質問者からの補足コメント

  • その人の本質ではなく他人から見たときの客観的評価なのだとしたら、性格特性としていかがなものかという分析がありますがどうなんでしょうか。
    周りからは頑固だと思われやすいけど、実は素直な心です、みたいな言われ方した方があってる!!ってなりませんか?

    結論としては「素直さ」はBIG5にはあまり関係がないということでいいですか?

      補足日時:2023/09/24 21:39
  • 他者との比較でうまれるものって「協調性」じゃないんですか?
    あなたが列挙している例は全て協調性に分類される例だと思います。

    あと補足の結論について言及がないですが、あっていますか?

      補足日時:2023/09/24 22:04
  • ごめんなさい、イマイチよく分かってないです。
    質問としては素直な人ってBIG5だとどういう傾向になることが多いか?という質問です。

    例えば協調性が高いのか、開放性が低いのか、そういう感じです。
    「対比と作用」の中身自体の意味は分かりますが、BIG5との相関関係はよく分かりません。

      補足日時:2023/09/24 22:12

A 回答 (6件)

そうですね


嘘は周りに合わせる為につくなら協調性
高いですよね
自分の為に嘘つくのは協調性低いですよね

素直な人って我儘と違うんですよ
自己都合を通すのは嘘つく人です

素直な人解釈は
さしすせその人だと思いますけど

あなたの思う素直な人解釈は我儘な人です
    • good
    • 0

補足について。



BIG5でも、他別のタイプ指標でも、タイプ分けは相関と相対を表す指標だと回答してるんです。

そして「素直さ」という指標を表すとして、誰が「素直である」とそう評価するかの相関であり、誰が「素直でない」と、そう評価するの相対なんです。

BIG5という指標があるとして、それを俯瞰するだけの、その指標外の人にあらずの神様がどう思うかなんて、誰も知りませんて。
    • good
    • 0

補足についての回答補足。



協調性は、パーソナリティのうちの側面です。
私が回答しているのは、対比と作用です。それは、協調性とは全く異なるものです。
    • good
    • 0

補足について。



協調性ではなく、作用です。私はそう書いてます。

また、別の補足の結論について、大間違いです。
    • good
    • 0

補足について。



評価とは、常に相対評価なんですよ。他者との比較があってその差が評価なんです。

いつも人の悪口ばっかり言ってる人の隣りに、ただ黙っているだけの人がいたら、その人は人の悪口を言わない善良な人だと評価されます。いつも人を気遣い人に対し優しい声がけを欠かさない人の隣に、ただ黙ってるだけの人がいたら、その人は無愛想なだけでなく人に対して悪意がある人だと評価されるんですよ。

人を評価する時に対比が必要であるし、対比が効果的であるから、5タイプが用意されているんです。これはたまたま5ですけれど、7でも6でも4でもいいんです。
そしてこの5タイプはどれがいいということではなく、その全てが揃ってバランスがいいということですよ。自分が偏っているならば、別の偏りで補えということですね。

そして、同じタイプは共存不可の指標でもある。
ただ黙ってるだけの人が5人いたら、必ず誰かが別の役割りを始めて、その人がおしゃべりの役割りをするのなら、誰かが聞き手の役割りをし、次の誰かが問題提起の役割りをし、次の誰かが中和をもたらす。そして最後まで、ただ黙ってるのは誰か。
最後まで黙っていられたのは、その人の本質というだけでなく。他の誰かが別の役割りを果たしてるから、その人は黙ってることが結果として可能であったということでもあります。

人は誰しも他者からの作用を受け、自己の立場を何かしらに滑り込ませるということですね。
    • good
    • 0

この指標は、その人が本来として本質としてどんな人であるか、ではなく。

他者との比較として、どんな人なのかであり、どんな人として周囲と接するか、です。多くの指標とは、評価の比較差を表すものです。

本人が嘘つきでも、その嘘が周囲の誰にもバレないなら、嘘つきじゃないんですよ。
本人がどれだけ素直でも、周囲の人との意見に常に相反するなら、周囲の人にとっては頑固な人なんですよ。
人とは合わせるべきだという信念を頑固にもっていても、その為にいくらかの嘘をついても、周囲の人にとっては、他者を受け入れる素直な人何です。

例えば、「自己肯定低いです。」という自己評価の人がいたとしても、その人の自己肯定感が満たされてない理由が、「モテないから」なら、周囲の人にとっては自己愛高過ぎる人なんですよ。自分は「モテる」存在たり得る筈だと心の底から思っているから、そうではないことが不満でゆえに「自己肯定感低いです。」ってことなんだからね。つまり、傲慢さです。

分かりましたか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!