プロが教えるわが家の防犯対策術!

今朝のNHKニュースで朝起きることができず不登校になっているという話がありました。大人で同じような事例があるのですが、この解決策はどのようなものなのでしょうか?
そもそも、治るような病気?なのでしょうか?
また、これは必ず医師の指導が必要なのでしょうか?

A 回答 (5件)

五月病とかブルーマンデー症候群とか呼ばれてるものですかね。


未病である場合もありそう。
医者の治療で治るものも治らないものもあるけど、病欠扱いにしたいなら医師の指導を受けるべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30年くらいこんな感じです。治せるとしたらどういった医者にかかれば良いのでしょうか?なお、自営業のため病欠などの証明書は不要です。

お礼日時:2023/09/26 03:08

朝に起きられない病理的な原因としては、たとえば「起立性調節障害」などが代表的で、原因は完全には不明だし、有効な治療法も確立されていません。



いわゆる「低血圧で朝が苦手」などは、この障害の可能性があるほか。
朝起きたら、心拍数が異常に高く、マラソンを走った様な感じで、グッタリする様な症状などもあります。

精神疾患ではなく、副交感神経系の異常などとされますが、メンタルが全く無関係とも言い切れない様です。

ただ、これは主に小児期などに発症し、成長と共に自然治癒や症状が緩和する場合が多いです。
また、成人の場合は生活習慣などで、ある程度は意識的に対策をすることも可能です。

医学の発達や、社会生活の変化などで、病気は増える一方です。
この病気も、発見されるまでは怠け者扱いで、学校を休んだりは出来なかった様だし。
わがままも社会性適応障害とか、あまりお利口ではない場合も、発達障害系の病名を冠せられたりします。

最近は「病気に理解を示し、無理させるな」の風潮ですが、無理させている間に解消することもあります。

どちらが正しいのやら・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1日のサイクルが26時間みたいな感じで1日ずつ眠りにつける時間がずれる感じです。キャンプ中は治っていたので朝から晩まで外で活動できれば良いのでしょうがIT関連なので室内の作業が大半でそうもいかないです。明る環境だと目も痛くなりましたし・・・
ちなみに、毎日就寝時間を2時間後ろ倒しにすると全く問題なく寝付けます。しっかり寝られるので目覚めも非常に良いです。ずれると1.5時間に1回目がさめるとか非常に良くないです。
よくある話で、朝の光を浴びるとかありますが、1時間ウォーキングをする程度では全然リセットが掛からず夜、寝付けない感じです。むしろ、興奮するのか寝付ける時間が4時間とか大幅に後ろ倒しになる事が多いです。
社会人になるまではかなり無理していた気がします。実際、小学校から大学まで欠席・遅刻率が半端ないです。
ただ、自営業となった今でも銀行が空いていない、スーパーが空いていない。取引先との時間調整に手間取る(最近はオンラインでできるのでかなり助かりますが)などかなり不利です。また、今の技術を別分野で使うために就職したくてもズレているためかなり不利で困っています。
睡眠障害だとは思うのですが、なんとかならないものですかね。。。ただ、個性だという考え方も見かけ、右利きを左利きにするような話なら、下手に治さないほうが良いような気もしてきています。
専門病院に行けば治るのかどうかも不明ですし、そもそも専門家が近くの診療所では無いというのも大きいです。

お礼日時:2023/09/26 03:05

No.2です



私の情報は養老孟司氏の情報です
彼は生き物や昆虫などに精通している学者です
東大名誉教授が嘘は言わないでしょう

農薬工業会とは農薬を推進する協会です
IAEAを100%信じている方がいますが
IAEAとは核を世界に推進している団体です

農薬を推奨している団体が微生物や昆虫、自然界に対する
悪い情報は出すのかな?
また稲作においては、多くの地域で減反しています
減反した圃場は含まれているのか?

とはいえ田んぼに住むドジョウやゲンゴロウは年々減っているそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「思う」という書き込みが多く不審でしたが納得です。まず、大学の先生や研究者の嘘、思い込み、大げさはごくごく普通の話ですよ。というか、そのくらいの強い思い込みがなければ、何十年も仮説を検証などできない。職業病のようなものです。先行分野ならとも他分野で思い込みを言うことは一般的かと。
Wikipediaでその名誉教授の話を見ましたが私の印象としては思い込みが強く我田引水という印象を受けています。研究者なら、思うのは良いですが、その後、しっかりと研究してエビデンスとして成果を出すべきでしょう。名誉教授だから嘘をつかないと思う人が出ても困りますしね。
残留農薬の可能性を排除しないならわかりますが、現実には、産業革命以降の気候変動など地球ではかなり大きな変動が起きています。例えば、これが原因かも知れないとは思わないのかと思ってしまいます。特に野菜など毎年育てていると、ここ10年ほどは気象条件が大きく変わり生育がおかしくなっています。農薬はこれよりも前から使っていますのでそこの条件は変わっていない。昆虫については農薬もあるでしょうがもっと別の大きな要因があると思うのですけどね。他の可能性をあまり考えていないというのがなんというか我田引水という気がしました。

お礼日時:2023/09/26 02:51

いろいろな化学物質による影響もあると思います



日本は世界で一番農薬を使うそうです(平米当たり)
次に韓国だそうです

世界で一番自閉症の発症が多いのが日本だそうで
次が韓国だそうです

しかし、農薬の種類がどのように影響しているか?は
分からないそうです

すぐに影響が出なくても何年、何十年と累積することで
影響が出ることもあります

福島の汚染水放出反対です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

農薬について日本は7番目では?
https://www.jcpa.or.jp/qa/a6_06.html

自閉症は日本、イギリス、スウェーデン、デンマークと続いていますよ。
https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id …

処理水反対についてももそうですが、反対するのは自由です。しかし、正しい、事実に基づいた判断が重要かと思います。

お礼日時:2023/09/25 14:01

原因を追究しなければ適切な対策を得られません。



普段から夜更かししているのか、それとも学校でいじめや教員からの暴言、暴行を受けてストレスやトラウマがあるのか、原因は様々です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
ストレスやトラウマは無いようです。ただ単に眠くならないというようです。昼間にしっかり活動するとむしろ興奮して夜寝づらくなることはあるようです。
ただ、この話で気になったのが、昔はゲイは病気、左利きは修正する必要があるとか言われていましたが、今では個性だと認識されています。睡眠に関しても日本ではあまり言われませんが、海外ではクリエイティブな人は夜型の人が多いとも聞きますし、持って生まれた性質ということはないのでしょうか?
正しく診断や対応のできる医師などがいるのかも気になっています。

お礼日時:2023/09/25 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A