プロが教えるわが家の防犯対策術!

さてさてコレ↓ですが、こーなる理由を考えてみよーではありませんか。

https://matome.naver.jp/odai/2133825882672767501
http://www.sankei.com/premium/news/170102/prm170 …
https://www.news-postseven.com/archives/20120816 …
http://www.news-postseven.com/archives/20120828_ …


なぜ教員にはクズが多いのか、僕なりにその理由を考えてみました。

1.教員には企業努力ってものがない、必要ないから。
2.きほん教員は暇で楽チンな職なんで。
3.人間楽な仕事してるとろくな事考えませんので。
4.だから教員は必然的にクズになる。

だいたいこんな感じではないでしょーか。
あとは皆さんでまとめて下さい、よろしく。

A 回答 (15件中1~10件)

自分の言うことを生徒は聞くと思ってるから偉そうでグズんですよ!123はまあ同感しますが4は違うのではないでしょうか。

たしかにクズが多いですが、残業代のつかない部活でほぼ毎日私たち生徒のためにきて部活で色々教えてくれる顧問の先生が大好きです。そういう人もいます。でもきっとそれは生徒に思いやりがある先生であって楽なしごとで生徒に思いやりもなにもない先生はクズになるのはしょうがないですね
    • good
    • 7

民間企業に採用されない人が行くところ。

特に新卒。
後は、精神的優位に立ちたい連中。全てが自分より年下だからね。
威張れるよね。ロリコンが教壇に立つ時代ですからね。
でも、全ての教員がそうではないことは最後に言っておく。
生徒のために、身を粉にしてやっている人もいることを認めてやってほしい。
ここに上げていることは、民間企業でもやってるよね。しかも、管理職が。
これって、教員と同じでしょう。違いは、ニュースにならないだけで。
たった5分程度の面接で何がわかる。と言って、影響を大きく与えることだから許されることではないがね。変な教員を採用しないよう教育委員会が、がんばるしかないよね。
    • good
    • 5

私の母は戦時中、大阪で教員をしていました。


おい、クズで悪かったなー!
続けます。

その頃給食制度はなく、生徒は皆弁当持参でした。
当時朝鮮は日本であり、学校には朝鮮人の子弟が沢山いましたが
貧しい家庭が多く、弁当も持ってこられない生徒が沢山いました。
そこで母も母の同僚も、そういった生徒のために、弁当を作ったり、菓子パンを買い与えるなどしていました。

それがどうでしょう、あの朝鮮人たち。
全く、仁義礼智信忠孝悌すべてを忘れていますね。
朝鮮人とはああいうものなんです。

あー、言いたいこと言ってすっきりしました。
    • good
    • 6

「何を教えて欲しいのか?」を書きましょう。

    • good
    • 2

教員は、社会を知らないからね。


大人相手の仕事じゃないからって言うのは大きいでしょう。
なので、学校に勤務する前か、勤務開始してから数年間の間に、民間企業に研修勤務(工場やホテルなど厳しめの職業)に行くことにするとか。
出来たら、裁判官にもして欲しいです。
研修で著しく考え方や視野に偏りがあった場合は、職務不適格と言うことにして。

ですが、教員は過酷な職業ですよ❗️
なり手が少ないのも、問題の一つかもしれません。
    • good
    • 4

教員にクズが多い。


強ち間違いでは無いかもしれません、と言うか、そうならざるを得ない状況を私達が作っているのではないかと、
何故かはよくわかりませんが、
今の親の世代は、とても子供の世代に甘いです。
自分が子供の時に出来なかった事を自分の子供達にはやらせたいからという理由で、
そのような環境で育ってきた
子供たちがどれだけ我儘に育つかわかりますか?
そして、その我儘に対して、指導をしたりする→親が出てきてクレームを受ける→
子供はその親と教師の姿を見て、また調子に乗る。と
でも、それを叱ることは出来ない。それは何故か、親のクレームが怖い。
クレームによってほかの先生からの目、親同士の横の繋がりで世間からの目もきつくなる。etc..色々あります。

そのような環境下で、ストレスがたまらないわけが無い
それに加えて、部活動の担任をしていれば土日の拘束され、普通の教師もですが、テストの採点などでの残業授業計画を立てる為に授業前の休み時間すらろくに取れなかったりなど、かなりの高ストレス環境であることも分かります。
日本人は基本的に真面目なため、出された課題は必ずこなしますよね。その為、仕事を終わらせるために貴重な休みも潰してしまいます。

まぁ言うなれば学校という組織はかなりのブラック企業なのです。
溜まったストレスや、性欲だったりの捌け口が、生徒という比較的弱い立場(特に小中学生の子)に向かったりしているわけです。
さらに公務員でもある訳で、一般の企業より問題が大きくなりやすいというのもありますね。
教師だって人間な訳ですから
ね。
子供たちや親の願いを叶える為の道具ではないのです。
某青いロボットの様に、特殊な道具がある訳でもありません。現代の人達は教師に求めるものが大きいのではないですか?
こういう環境の中で曲がってしまった場合は仕方ありませんが、教師は一番偉いと、自分達は勉強してきたんだぞ、と少し勘違いをしている教師には、制裁を与えてもなんの問題もありません。
生徒と教師という関係でも一応人間同士な訳ですから、嫌な事があるならはっきり伝えてやらないと、このままでいいと、勝手に思ったりしてしまいますからね。
まぁこれは難しい問題です。
人間の本質から変えないと、どうしようもない問題ですので、弱い立場のものは傷つけてしまうのは。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>強ち間違いでは無いかもしれません、と言うか、そうならざるを得ない状況を私達が作っているのではないかと


このよーな状況を改善するにはどーすればよいか考えてみましょー。

第一にまず教職員の労働環境を民間レベルに近づけることが有効でしょう。
教職員の雇用環境を流動的にして民間の人材を参入できるようにすれば改善されると思います。
大学で教育研修を受けただけの新人教員は学校以外の社会経験が全く無いわけです。
もっと広く社会経験のある民間の人材を採用すれば子供のためにもなります。

第二に学生が学校を選択できる環境を整備すべきでしょう。
これには義務教育制度のあり方を見直し、生徒自らが家庭内自習も含め教育を受ける方法を選択できるように改善すべきです。
教職員自身にしても教員を辞めても一般社会で仕事ができるような体制を作るべきでしょー。
このよーにして教育現場にも企業競争を取り入れて労働環境を活性化しないといけません。
このままだと教職員にとっても生徒にとっても不幸な状態が続くだけです。

お礼日時:2017/08/02 17:35

1の理由は賛同しますが、2と3は違うと思います。

でも、クズな教師はいっぱいいます。私は基本的に「教師」というものを信用しません。

質問者様はESという映画をご存知でしょうか。この映画は心理学の実験で、刑務所に見立てた拘禁者とそれを使役できる看守側に分けて「立場」がどれくらい人々の行動に影響を与えるかを調べた史実を元に作られた映画です。

この実験では、元は同じ大学生だった人々が、看守側になると横暴になり、拘禁側になると反抗しなくなる、という結果になり、その上看守側がドンドン横暴になったため、予定の半分で強制的に終了になりました。

その狂気を描いたのが映画ESです。

学校の教師というのは、この看守側と同じです。教室では誰も逆らわない王様なのです。

だから、勘違いして生徒の人権を無視するようなことをしたり、わいせつな事をしたりするようになるのです。

犯罪的なことをするのはごく一部ですが、質問者様が「教師はクズ」と思うように、横暴で理不尽な教師はたくさんいると言えます。

ただ、極少数ですが、立派な人格者で恩師と言える人もいますので、そういう教師に巡り会えればラッキーですね。
    • good
    • 2

職業別犯罪統計ってのがありまして、たとえば「わいせつ犯」として検挙された人数は直近では年間5400人ほど。

これを仮に全部男性とすると人口対比で0.008%となります。そのうち職業「教職員」は50人弱、教職員総数は110万人ですから人口対比では0.004%となりますな。もちろん学校っていう特殊な環境下ですから闇にまぎれたものも多いかとは思いますが、数値上では教員のわいせつ犯は平均以下ということになります。
 だからこの件で教員はクズ、ってすると一般人は教員の2倍クズってことが成立してしまいます。ということで、あなたのご主張の大前提の一つが崩れてしまいました。

 ちなみに私が関わってきた先生方の中には人格者と評することのできた人は少なかったなあ。だからあくまで「いち個人」の「感想」としては教員にはクズが多いってことになりそうですが、これは普遍化はできんよね。
 よっぽど嫌な思いをしたんですか?
    • good
    • 6

「公務員なので、ニュースになる」と言うのが最大の真相で。


副因としては、教員はストレスが多い職種で、精神疾患などを発症しやすいことが挙げられる。

考えてごらんなさい。
普通の会社は、基本、同じ目標を持った職業人だけで構成されているのですよ。
言わば、「教師だけ」で仕事しているワケです。

ところが教師は、同僚以外に、生徒(子供)やPTAと、その上部に教育委員会など行政やら日教組まで・・。
こんな複雑な人間関係を求められる職種は、そうそうはないですが、それらに対し「教師」と言う一つの立場で、望まねばならないのです。
その大変さが、想像できますか?

また、熱心にやればやるほど、責任や負担を感じる仕事です。
たとえば、余り気付きにくいところでは、生徒に慕われる教師は、教え子の結婚式などに招かれますが、毎年、何十人もの卒業生を送り出すのだから、そのお祝いなどの経済的負担も大変。

従い、教員の精神疾患や自殺なども問題化しています。

だからと言って、性犯罪などを犯して良いワケもないですが。
とは言え、職場で「ウツかも?」などとほざく、生っちょろいサラリーマンが、仮に教師になれば、とても務まらない仕事です。
    • good
    • 5

質問者さまがあまり良い先生に巡り会わなかったのかもしれないのは音引きの使い方でわかります。


先生は良かったのだが肝心の本人が無能だった可能性も高そうですが。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています