プロが教えるわが家の防犯対策術!

写真の問題についてですが、写真のPVグラフの傾きがマイナスになっていますが、なぜ傾きがマイナスになると言えるのですか?このようにpvグラフはVが増えたら必ずPは下がるのですか?
(温度やエネルギーが一定ならボイルの法則からこの形になると思いましたが、問題(解説)には温度(エネルギー)一定という条件がないことから、悩んでいます。)また、赤線部に「断熱の条件を用いてないから、一般にW'=PΔVを用いてもよい」と書いてあるのですが、断熱の条件を用いると、赤線部の上の行の式はどのように書き換えられるのですか?解説おねがいします

写真: https://d.kuku.lu/xkpsannr3

A 回答 (3件)

その仕事の説明で使っているグラフは


断熱過程であってもよいし、そうでなくてもよい。
いずれにしても、赤マーカの上の仕事の解説文は
そこにあるとおりのままです。なにも変わりません。
    • good
    • 0

それはそこの解説で気体のする仕事がPΔVであるのを導くのに


特に断熱条件を使ったわけではないということ、
だから断熱条件を含めたあらゆる条件でPΔVがつかえるよ
ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同じことを繰り返してしまいますが、PΔVという式を導くときの基となっているものは、断熱変化を表したグラフではないのでしょうか?

お礼日時:2023/10/03 21:13

問題は断熱過程だからPVグラフは右下がりです。


なぜかというとQ=0から写真のグラフの上の式
ΔP=(-5P/3V)ΔV が出てくるからです。
つまり
ΔP/ΔV=-5P/3V<0 だからグラフの傾きは負

あと、PΔVは等温だろうと断熱だろうとどんな過程でも
気体がする仕事として使えるということです。
赤のマーカはそのことを言っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
写真のグラフは断熱変化の時のグラフなら、右下がりであるのも納得です。この問題の解説にいちゃもんをつけるようになりますが、赤線部で「断熱変化の条件を用いてない」と書かれてますが、W=PΔVという近似式を求めるときに、右下がりのグラフを用いてますよね…断熱変化の条件を用いてないと書いていますが、どういうことでしょうか?

お礼日時:2023/10/03 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A