プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

有効数字の合わせ方を分かりやすく教えて下さい!!m(._.)m
高一科学基礎でmol計算してるのですが有効数字がよく分からないです。ネットで調べてもイマイチピンとこないので、、

質問者からの補足コメント

  • 明日定期考査です!お願いします!

      補足日時:2023/10/10 15:07

A 回答 (3件)

定期テストはもう終わってるようですが参考までに少し。



実は高校当時私も有効数字絡みの問題の答え方がよく分かりませんでした。と言うより正確には「自分の理解ではこう言う答えになるはずだがとてもそうは思えない」と言った問題に時々出会いました。そこで私はある定期テストで試してみた事があります。詳細は割愛させていただきますが、考え方Aと考え方Bの二つのうち考え方Aの方で答えを書いて、これがマルになるかどうかで「どちらの考え方が正しいのか」を調べてみました。結果はバツになっていてテストの点数は悲惨なものになりましたが、知りたい事が確かめられたので私は満足でした。

(今回のテストの点数が壊滅的だったとしても、理科のテストの点数は自分のさじ加減でどうにでもできるので全く気にしていませんでした。それよりも「内容を理解できているのか」の方が問題でしたし)
    • good
    • 0

No.1 です。



高校生の使う「お約束、お作法」は、次のようなものでしょう。

・与えられた数値のうち、「誤差」があると考えられるものの「最小桁数」「最大の位」(百の位、小数第2位など)に着目する。
(個数や倍数には誤差はないものとみなす)

・乗除算では、最終計算結果を「最小桁数」に丸める。具体的には、その1つ下の桁を四捨五入する。

・加減算では、最終計算結果を「最大の位」に丸める。具体的には、その1つ下の桁を四捨五入する。

・上記が混在する場合や「三角関数」などの関数がある場合には、「乗除算」に準じる。

・上記の「丸め」は最終計算結果に対して行う。途中計算は、その最終結果に影響しない十分な「桁数」「位」を維持するように行う。
    • good
    • 0

こちらをどうぞ。



https://eman-physics.net/math/figures.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A