dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学の友人から結婚式に招待されました。

一緒にいく予定の友人が行けなくなり、1人になってしまうが大丈夫かと一ヶ月ほど前に連絡があり、その時は1人でもいくと答えました。
友人はもし旦那さんがよければご祝儀は大丈夫なので、一緒に来てと言ってくれましたがそれは申し訳ないので1人で大丈夫といいました。

結婚式には他にも中学の同級生が3人来ます。その三人は同じ部活で、私とはお互いに顔も存在も覚えているけれど、一度も話したことがないです。

その三人には私が1人でくることを話しておいてくれるそうです。
そして招待状が届いたのですが、その時にまたもしあれだったら前にも言ったけどご祝儀は大丈夫だから、旦那さんときて、それともお姉さんとか!といってくれました。
そこまで言ってくれるので、他の同級生にも、友人にも気を遣わせてしまうので旦那と出席したほうが良いのかなとおもっています。

しかし言われたからといってご祝儀を3万円で二人で出席するのはいいのでしょうか?
5万円を包みたいと考えますが、逆に気を遣わせてしまうのか、このような場合どうすることが正しいのでしょうか?

A 回答 (4件)

ぜんぜん大丈夫!そんなことより式楽しみにしてる!


って感じで1人で行くのがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

何かのネットの記事で見た事ありますが結婚式に招待する人の頭数が少なかったり新郎新婦間であまりにも差があったりすると色々とあるみたいです。


見栄とかそういうのもあるみたいです。
相手がそこまで言ってくるところを見ると何としてでも人数を揃えたい事情があるのかもしれませんね。
お言葉に甘えて旦那さんと出席した方が相手にとっては嬉しいのかもしれませんね。
その感じだと受け付けの係りとか余興とかスピーチとか(2次会の幹事とか)引き受けてくれるお友達も少ないかもしれませんね。その辺も力になってあげられれば喜んでくれるかもしれませんね。
    • good
    • 1

予定した席がキャンセルで空いてしまう事の方が悲しいし


良くないとされているために
急遽 代理で席に座ったという人も居ます。
ご祝儀は もし問題なければ5万お包みしてご主人も参列されて良いと思います。
ご都合が悪くないのであれば一緒に行かれて
お祝いをしてあげてもいいと思いますよ。全然問題ない事ですもの。
    • good
    • 2

何度かお勧めされているのでしたら、ご夫婦で出席されてはいかがでしょうか。

席が空いてしまうより、お一人にさせてしまうより安心なのかもしれません。ご祝儀は気持ちだけ追加されてはいかがでしょう。喜ばれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A