プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の冬に挙式・披露宴を控えている者です。
規模は少人数を予定しており、新郎新婦それぞれ友人10名程と、親族はお互いの両親・祖父母・両親の兄弟までを招待するように決めています。
既に招待状の発送は終え、現在返信ハガキの到着を待っている段階なのですが、招待状が届いたであろう頃に新郎側の親戚で招待していない方から挙式だけ参加したいとの打診がありました。

最初に聞いた情報では新郎母の弟嫁・娘(3姉妹の次女(既婚))の2人だったので、2人だけなら挙式のみ参列してもらおうと返事をしたのですが、後になって次女(既婚)の旦那・長女も追加したいとの連絡があり、人数が定まらない点で正直困惑しております。(因みに、次女の結婚式の際、質問者の旦那は招待されていませんでしたが、次女から式に来てもいいよとの連絡があったらしく、御祝儀等は持参せず手ぶらで挙式のみ参列したそうです。)

そもそも招待していないのには理由があり、あえて人数を絞っていることは親戚も承知済の様ですが、それを踏まえた上での挙式参列希望は少々勝手すぎるのではないかなと思ってしまいます。
挙式だけだし披露宴は出ないからいいじゃん、と思って続々と希望者を増やしているのだと思いますが、準備するこちらからしたらはっきり言って迷惑でしかなく、既に憂鬱な気持ちです。
初めは御祝いの気持ちがあるのだろうし、拒まずに参加してもらおうと思えていたものが、あまりの身勝手さに嫌悪感を抱いてしまい、当日になってやっぱり披露宴も参加したいと言い出しそうでとても不安です。

この様に考えてしまうのは、質問者の心が狭いのでしょうか?
長文・乱文で見にくく申し訳ありませんが、みなさまのご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 補足情報として、この件に関して旦那とは話合いをしております。
    式場からNGが出た等の理由で参列は控えるよう断りたかったのですが、打診があった時点で質問者への確認もなく親戚へ参列OKとの返答をしてしまったため、断れない状況です…。

      補足日時:2023/10/11 11:17

A 回答 (9件)

残念だけど。

。。

「来るもの拒まず」でいた方が 後々波紋を広げずに済むような気もします。
大体 どんな関係があるのかよくわかりませんが
手ぶらで挙式だけ参列したというご主人も違和感がありますから
そのお礼も兼ねての意味で
手ぶらで挙式だけ覗きに行くよ的な発想なのかなぁ~
と思ってしまいました。
呼ばれても居ないのに行よは なんとなく此の先の関係が不安になってしまいますよね。
そういう人たちであるなら
来るもの拒まずでサラっと流して受け止めていかれた方が無難かもしれません。
受け入れることは受け入れましたから
いろいろ言われる筋合いはありませんって思えるし。
当日の披露宴参加はどう考えてもあり得ないでしょ。
お食事などの変更ができるわけないし
席だって準備されていないのだから
それでも当日何かあったら式場の人にお願いをして
話をしてもらってもいいですしね。
悲しい事ではあるけど。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今後必ず親戚付き合いがある事を、改めて認識いたしました。指摘頂いた様に、今回はグッと堪えて受け入れようかと思います…。

お礼日時:2023/10/15 23:34

叔父さんだけ招待したのに、大勢ついてくるという状況なんですね。


元々 親戚付き合いが厚い親族なんでしょうね。
なんで、招待してくれないんだ!なんでしょう。

きてもらったらどうですか?
結婚式は、招待客の数が増えるから費用が嵩むわけではありません。
ご祝儀を用意されるでしょう。
ひとテーブル増えても、会場の方はいけるのでは?

親戚付き合いの濃さは、本当にちがってきますから。
質問者さんの考えとはちがうこともあります。
二人で話し合ったからというでしょうけど、だいがいの場合、男はこういうことよくわかっていないことが多いです。

あと、本物の教会でされるということ、ガチのクリスチャン?
であれば、余計にでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お互いにクリスチャンではないですが、今後の親戚付き合いも考えて今回は招待する事になりそうです…。

お礼日時:2023/10/15 23:37

まず既に入籍は終えているのでしょうか。

そうであれば旦那と
呼ぶ事は間違いではありませんが、結婚式を終えられて入籍を
されるのであれば、今から旦那と呼ぶのは可笑しな話しです。

出たくない人を無理に来させて出させようとするのは問題です
が、どうしても式に来て祝福したいと言う人を拒むのはどうか
なぁと思いますね。それ相当の理由(相手が納得する事)を言
わなければ、相手は納得しないでしょう。無理に断ったら今後
の付き合いは無くなると考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
既に入籍は済ませているので呼び名は旦那となりますが、今後の親族付合いもある事を踏まえた上で判断したいと思います。

お礼日時:2023/10/15 23:28

>叔父は正式に招待しているのですが…



あ~あ、叔父・伯母は夫婦でなく1人だけ呼んだのですね。
それはそれでいいですよ。

あとの“押しかけ女房”や“お邪魔虫”ははっきり断ろうというあなたのお考え、それもそれでいいです。

人が結婚すれば親戚の環は一段も二段も広がります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。

今回のような結婚式を初め、家やお墓の新築、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。

あなたが町の名士だとか超高給取りだとかならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。

ものごとは最初が肝心、新所帯を構えるのを機に親戚の環をどこまでとするか、決めておくことのは良いことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり人数が増えても費用がかさむことを懸念して、招待は両親の兄弟まで(配偶者は無し)と、式場を決定した段階で旦那と決めていました。それを覆そうとする旦那や親戚の思考が中々理解できずにいます…。
今後の親戚付き合いもあるので無下に出来ないのが苦しい所ですが、ご指摘頂いた様にどこまで環を広げるか、しっかり考えようと思います。

お礼日時:2023/10/12 10:56

新郎母の弟 叔父さんですよね。


ここが夫婦でくるというならわかるけど、叔父さんの妻が来たいという?
新郎とは血縁関係にはない女が?
そして、娘夫婦と娘 つまり新郎からすると従姉妹夫婦?
これさ、あなた方の結婚を祝福するというより、着飾って結婚式にでたいだけなのでは?
娘ちゃんを見せびらかしたいとか。
結婚式の参加者としては、友人10人よぶより親族を招待しろってことなんでしょうね。

半分くらいはわかるけど、でもその叔母さんは新郎と直接の血縁関係じゃないのにね。
相当図々しくないとできないことですわね。

で、結婚式場なんですが、専門の式場?
本物の神社や教会であれば、式だけに参列するということもできなくはないけど、ホテルや専門の式場の場合、式だけでて披露宴にはでないって、あり?
お互いに 相当失礼なんじゃないかと。
披露宴にもご参加くださいといってくるのを待っているのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
挙式会場は教会で、プランナー曰く挙式のみの参列も有りとの事でした。
叔父の妻・叔父の次女夫婦・叔父の長女が参列を申し出ていますが、挙式の参列を許可すると流れで披露宴会場にも居そうでとても不安です…。

お礼日時:2023/10/12 09:09

参列してほしくないなら


準備の都合とか
新婦側の人数とのバランスがとか
なんとか言って
ハッキリお断りすればいいですよ。
ご自分の結婚式なので
心が狭かろうがなんだろうが
嫌なものや嫌を通せばいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ここで我慢すると今後も痛い目に合いそうなので、はっきりと断るよう旦那に言い聞かせます。

お礼日時:2023/10/12 09:03

>最初に聞いた情報では新郎母の弟嫁・娘(3姉妹の次女(既婚))の2人…


>後になって次女(既婚)の旦那・長女も…

なんかちょっと分かりにくいですけど、
・新郎の叔父の妻
・叔父の次女夫婦とその娘 (叔父とは別世帯)
の合計 4 人ですか。
まあちょっと違ってもご質問の意図は分かりました。

>挙式だけ参加したい…

逆です。
少々遠い親戚や会社関係、友人知人などでは、式は出なくて披露宴だけということはままありますが、その逆は聞いたことがありません。

>あえて人数を絞っていることは親戚も承知済の様ですが…

百歩譲って、叔父まで招待するとしても1軒の家からは1組の夫婦だけで良いのです。
親子総出、一家総出で呼ぶものではありません。

もともと呼んでいないのに、親子総出で押しかけてくるなんて非常識も良いところです。

>御祝儀等は持参せず手ぶらで挙式のみ参列したそうです。)…

これも非常識ですね。
まさか普段服のままいったわけではないでしょうね。
式に出るには、身だしなみを整え、祝儀も持っていかないといけません。

>この様に考えてしまうのは、質問者の心が狭いの…

いやいや、あなたの考え方が日本の慣習として最も一般的です。
丁重にお断りしましょう。

夫 (まだ彼氏か) によく言い聞かせて断ってもらうことです。
どうしたも断れなかったら、前述のとおり叔父の妻だけにし、従兄弟ははっきり線を引くことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。意図をくみ取って頂けて嬉しいです。
叔父は正式に招待しているのですが、叔父の妻・叔父の次女夫婦・叔父の長女が、誘われていないのに列席を申し出ていることに納得がいきません…。
何とかして旦那に断るよう、言い聞かせようと思います。

お礼日時:2023/10/12 09:00

予算の都合上申し訳ありませんとお断りになれば良いと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんとか断る方向で進めるように頑張ります…。

お礼日時:2023/10/12 08:57

こういうのは、世間一般の声ではなく、君ら家と家の整合性。

gooで聞いたらおかしいと言われたからやめてなんて言える?旦那の家に言ってもらうしかないし、旦那自体いいと言ってるならまずそこの話し合い。

離婚すんじゃない?直接話し合えずにここで聞くってのは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/12 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A