アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

説教臭いが受け入れられる作品にするにはどうすれば良いでしょうか。

私個人の意見からスタートさせて下さい。
例えば、私は美味しんぼがことの他大嫌いなのですが、その理由は内容の説教、つまり「この場合はこうしなければならないんだ」と言うメッセージが強烈に叩き込まれていることで、そうした外部圧力を感じさせるのが忌避感を感じさせる要因になっているのだと思うのです。

一方において、私は天元突破グレンラガンと言うアニメ作品が大好きなのですが、振り返ってみれば内容的に公平に見れば説教100以上な作品であったものの、説教を感じさせることはなく、むしろ外圧よりも内発的な昇華を感じているのです。

こうした作品作りをするにはどうすれば良いのでしょうか。
・主人公が好かれるようにする。
・読者・視聴者に共感できる精神的課題を提示
・音楽や展開などでそういう雰囲気作り、プロットづくりをする。

上記以外に、こうした方がそうなるのでは、と言うものがあれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

基本的には説教が自分に向かないようにします。


物語の中で説教するもの、されるものを決め、説教される者に観客である第三者が感情移入できないように、説教する者の指摘が観客である第三者に向かないよう防護線をはります。

第三者は、第一者、第二者のやり取りをみて考える構成とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。参考になりました。

お礼日時:2023/11/03 00:21

私は、適度な笑いと涙、それに心を打ち震わせる感動の要素が


あるか否かだと思いますわ。
私は「フーテンの寅さん」の車寅次郎先生に沢山の事を教わり、
日々、叱責される事の繰り返しですが、何故か先生への憎悪や
反感を抱く事は少しもありませんわ。
それはきっと、先生の周りには常に笑いと優しさが溢れ、多くの
民が涙に資する感動を与えられているからだと思いますわ。
なので、私は池上彰と田原総一朗が大嫌いですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。参考になりました。

お礼日時:2023/11/03 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A