プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4月から予備校の本科生になり通っているのですが、どうも必修科目などの一部に意味のない教科、講義の時間に対して情報の質(量)が悪い(少ない)教科などがある気がします。
そのように感じてもすべての授業に出席すべきでしょうか??
また、「この科目は予備校の授業で取る必要はない」などありましたら教えてください。ちなみに、私は英文法の授業があまり意味がないように感じました…

A 回答 (4件)

#1の人と同様に自分が必要でないと思う科目は


取る必要はないでしょう。

予備校のゴールはあくまで”志望校or目標校or進学校合格”にあります。ゴールが明確なだけに、途中の経過はどうでもよいのです。授業料払って合格さえすれば。
ですから、意味がない、と感じているなら受けても受けなくてもかまいません(ただし、予備校によります。出席を取っている学校もあります(笑)←某九州地方主体の中堅予備校など)
極端な話、高校や大学は単位が一定以上ないと卒業できませんが、予備校は1日だけ行けば、あとは行ってもいかなくても3月には追い出されます。

予備校は受験勉強だけする場所ではありません.
”敵を知り(受験科目、傾向、難易度)、己を知れば(実力、弱点)百戦危うからず”といいますが、
予備校には敵を知るにも己を知るにも十分な資料があります。
意味がない授業の時は自習か、情報収集でもしておけばいいんじゃないでしょうか。

おまけ。英文法は、もしかして”センター向け英文法”じゃないでしょうか。だとしたら、内容が若干薄いのも頷けますが、センター試験を受験するなら絶対に聞いておきましょう。高校のときの勉強とセンター試験向けの勉強は”違います”。特に英語(文法)と数学と国語(古文・漢文)。スピードと正確さが要求されます。

来年の健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問外の事まで色々とありがとうございます。
文法はセンター用ではなくて2次試験向けのものです。
予備校自体は色々と刺激があったり、情報を得られたりと良いと思うので、自分に必要なものとそうでないものをよく考えたうえでがんばっていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/03 21:46

授業をカットするのは構わないと思います。

ただ、出ないことに関しての責任は、本人が受けることになります。
 
 どういう授業なのかが、わからないのではっきりしたことは言えません。文法の授業も他の英作文とか長文読解でも

 役に立つこともありますし。

 ただ、本当にいらないならその時間は自習をするのも言いかとは思いますが、相性というのもありますので。
    • good
    • 0

質問者さんが不要だと思うならとる必要はないでしょう。


私も予備校の本科生だったとき、英文法やセンター数学、センター生物は出席していませんでした。先生の教え方や考え方が自分のとは全く違っていて、授業を聞いた方がややこしくなったし、これらは得意だったので、「得意科目の授業に出るなら不得意科目を勉強しよう!」と思って自習していました。(もちろん得意科目もサボっていると下がるので時間をつくっては勉強していましたが。)

自分の得意不得意や先生との相性なんかも含めて、要・不要を判断し、不要だと思う授業は潔く欠席する方がいいと思いますよ。「この授業無駄やんな~」なんて思いながら授業出てても、力はつかないでしょう。
    • good
    • 0

大学受験の為の予備校ですよね?


必修科目なんてあるんですか?
danke-dankeさんが、受験に必要ない、その授業を受けるより、自習した方がはかどると思うのなら、受ける必要はないと思いますよ。
 私は、自分で自習するよりは、聞いているだけでも自習するよりはましかなと思い受けた授業はありましたが。

この回答への補足

そうです、大学受験のための予備校です。本科生になると必修科目があるんです。英語、数学、国語がそれです。自由選択で理科、社会もあります。
現役の時は予備校へは行かずに自分で勉強していたので、予備校というものが良く分からず質問しました。

補足日時:2005/05/03 17:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!