アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物価が上がっても恩恵受けないのですが、本当に物価高騰にメリットあるのですか?
物価高騰のメリットって調べると給料が上がる事みたいですが。

うちの親なんて看護師でコロナでいろんな患者を診ているのに給料上がりませんので、生活は苦しいです。
そのくせ、生活必需品や交通機関とかは値上げしてますよね?

看護師も歩合制にして、対応した患者の治療費に応じた累計の半分を給料に反映すべきかと思うのです。
看護師ってなぜ歩合制にしないのですか?

管理職なら患者からの利益で根こそぎ報酬取れるから実質歩合制ですが。

A 回答 (5件)

物価が上がっても恩恵受けないのですが、


本当に物価高騰にメリットあるのですか?
 ↑
物価高の原因は円安ですが、
円安はGDPを増やします。



物価高騰のメリットって調べると給料が上がる事みたいですが。
  ↑
物価が上がれば企業が儲かるので
従業員の収入も増える、という理屈です。
実際は、企業が儲かるだけで、儲けを内部留保
としてため込み、従業員に還元しない
という処が多いデス。



看護師ってなぜ歩合制にしないのですか?
  ↑
1,収入が不安定になる。
2,患者の治療費に応じた給与体系になると
 粗末に扱われる患者が出て来る。
    • good
    • 0

今回の物価高は原材料高ですからね。


ただ人材も取りあっているので、競争が激しい業種では賃上げも。

しかし問題なのは政府が数字上だけの見せかけの経済対策しかしてこなかったことです。
政府の言うことが正しければ質問者さまの考えも正しいのに、実際そうなっていない、それはなぜか?ってことです。
物価だけでは実体経済は語れないってことです。
なのに物価だけ注目して金融緩和して、このザマってことです。
    • good
    • 0

カスゴミ共が極度の無能集団のためにアナタのような疑問が出てくるのですが、


正しくは今の世界経済はコストプッシュインフレと云われる、
要は原材料やエネルギー価格の高騰によって引き起こされているインフレだからです
本来、インフレとは、来年には100円で買えないから今100円で買っておこう、というのが望ましい姿です
でもって来年に105円になってるけど、ほぼ同等品が100円で買えると知ってる人は知ってるけど、多くの人が105円の方を買う、という状態です
または企業がより利益を上げるために、来年にはより良い商品を出すけども、利幅を更に付して売るから110円じゃないと買えない、
すなわちディマンドプルインフレです
生活必需品や交通機関の値上げは全てコストプッシュインフレで、これはバブル崩壊を経験してから異様なほどに守りの姿勢に入った低レベルな民族の国だから発生していることです
もっとも、本来は、公共交通機関の値上げは国土交通省の認可が必要です
つまり、国が認めざるを得ないくらいにコストプッシュインフレが進んでいるという異常事態なのです

私は医療業界については全くの門外漢ですが、大体の察しはつきます
結論としては、医療従事者と歩合制は恐らく全く馴染みません
看護師ってヒポクラテスの誓いは求めなれないんですか?
仮に歩合制となると、例えば診療報酬の低い患者は病院が敢えて断ったり、
また個人レベルでも、診療報酬の低い患者は不人気となるでしょう
仮に診療報酬が異常に高い上に「菓子折り」を渡してくる患者が宇宙人の如く性格の悪い日本語の通じない人で、セクハラ・パワハラだらけのモンスターペイシェントでもやり切りますか?
逆に看護師の言うことをすんなり聞いてくれる大人しい患者でも、診療報酬が低いとおざなりな対応をしますか?
私は一応にも接客業として色んな人をみてきましたが、世の中には我々の想像の遥か数段上を行く宇宙人はいくらでもいます
歩合制がいいならば、美容整形とか自由診療がメインのところに行けばいいんじゃないでしょうか(よくわかりませんが)
    • good
    • 1

現在の日本の物価上昇はウクライナ戦争による、燃料費や食糧の上昇が原因で経済的な思惑によるものでは無いです。



歩合制やサービスによって顧客の金額に差を付けたいのであれば自分で訪問看護や介護事業所を作ると儲かります。
    • good
    • 0

物価上昇は消費者には恩恵はありません。


恩恵があると思ったのですか?
それはあなたの勘違いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だったら物価上昇は必要ありませんね。
結局上司だけ儲けるために上昇してるのか。

お礼日時:2023/11/30 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A