アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の卒業論文について質問です。2日前に卒論を提出して不安になり読み返してみると、カギカッコの種類が違ったり、参考文献の閲覧日の年号が書いてなかったりといくつかミスを見つけました。不合格にならないか心配で寝れない日々が続いています。小さいミスが1つでもあれば不合格になるのでしょうか?提出後の論文の変更は一切認めないと言われました。

A 回答 (5件)

コピペや参考文献の不記載のように不正に繋がる事案ならともかく、いわゆるケアレスミスに合否判定の一般論はありません。

指導教官の考え方次第ですから、ネットでどんな回答を得たところで、気休めにもなりません。もし聞くならば、せめて同じ研究室の先輩でしょう。
…と言ってはおきますが、まあ「一般的」に考えて、卒論レベルで、不正行為でもないケアレスミス程度で不合格にしていたら、毎年大量の卒業延期生が発生してしまいます。なのでその程度で不合格にはしないでしょうが、もし提出後に口頭試問や卒論発表会がある場合、そのミスは指摘されるでしょう。
卒論の成績評価の出し方は大学によっても違うでしょうが、単純に「合」か「否」かではなく、通常の単位のように優良可・不可の成績を付けるやり方だったりします。その場合、不備のある卒論ならば、優ではなく良や可の成績が付く、というだけす。
なお、提出後の変更が認められないのは、通常のレポートも同様かと思います。卒論ならばなお厳格というだけです。そういうルールをきちんと宣言しておかないと、卒論の提出期限には不備だらけの卒論を提出して、後からゆっくり訂正する、ということをしたがる学生が出てくるでしょう。大昔は、とりあえず期限には「必要分量の白紙を綴じて」提出し、後から差し替える、などということができたとかいう「伝説」もありますが、さすがに現在はそういうことができる大学はないと思います(少なくとも公言はできない)。
    • good
    • 0

そのミスが、内容に影響してくるのかどうか、です。



影響してこないのなら、まったく問題はありません。
影響してくるのなら場合によってはアウトです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

内容には影響してこないと思います。

お礼日時:2023/12/08 00:24

運を天に任せるしか無いと思います。

    • good
    • 0

そんな「形式的な文字づら」のところではなく、肝心な「中身」は大丈夫なのですか?

    • good
    • 2

論文の採点評価は教授の裁量に属するので、教授の考え方によって違うものですから、ここで質問しても気休めの答えか、無責任な慰めの答えしかありませんよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A