プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問要旨
米を炊いて飯にするとき、標準より水の量を増やすとどうなる?

質問詳細
友人と録画したドラマ TBS VIVANを見ていました。
主演の堺雅人(役名忘れました)が、援助をしている孤児院から更なる援助を求められたときに
米の量と孤児院の子供の数から、一人当たりの白飯の必要量を一瞬で計算し
「この子供数でこの米の量なら充分なはずだ。
 それでも足りない、というなら今まで援助した米を横流ししたんだな!
 隠した米はどこにある! 出せ!」
というようなセリフとともに院内を調査。見事、隠匿物資を探し当てる、というシーンがありました。

私はこのシーンを「ふーん」程度に思ってみていましたが、友人はすぐにこういいました。
「隠匿物資とか更なる援助とかは別として、
 ”米が足りないない、このままでは人数分の白飯を用意できない”、
 というなら、水多くしてふやかせばいいじゃん」と。

私が「それじゃあ、おかゆになっちゃうじゃん」というと
友人は「おかゆにはならないよ。おかゆにするには標準の5倍の水を入れればおかゆになるけどね。
 白飯の量にして一人前足りない、というなら、水をその分多くして炊けばいい。
 米を白飯にする時って、かなり許容量があるからね。
 まあ標準の水の量の2倍までは楽々、許容範囲内だね。
 大まかに言えば標準の2倍なら、柔らかーい飯になるね、老人が好みそうな柔らかーい飯だね。
 水の量を三倍にすると、かなーり柔らかーい飯になるね、病人が食べるような飯だね、
 4倍にするとさすがに飯というには難しい状態になるね、糊状の中に飯粒がある、っていう状態になるし、水分状の分量が増えてくるね、まあこれでも白飯だ、と強情に言い張れば白飯の範疇かもしれない、ぐらいのものだね
 さすがに5倍にするともう白飯とは言い切れなくなる。ここから先はお粥になるね」
と言って居ました。
私が「よく知ってるんだね、なんでそんなに詳しいの?」と聞くと
友人は「だってあたし自炊してるもん。お金ない時はどんどんお米薄く炊いてるもん。
 だいたい2倍までは普通のご飯の範囲だよ。男の人はやわらかいご飯は嫌いだろうけど、冷めると固くなるから、予め2倍で炊いておいて、次の食事の時に食べると米の量は半分でやっていけるよ」
とのこと。

改めて質問です。
米を炊くときの水の量というのはそれほど厳密にしなくてもいいのでしょうか?
(まあ、「いいのでしょうか?」と言ったって、そりゃ「固い白飯でなければ白飯ではない!」という強飯原理主義者と「喰えればなんででもいい、柔らかくてもいい」という何でもいい派とでは考えが違うでしょうけど)

標準の水の量の2倍ぐらいまで増やしても食感に問題はないでしょうか?
(問題ないなら、こういう孤児院などの施設運営者はどんどん水の量を増やせばいいのにね。まあ、それが倫理的健康的に問題がないかどうか? というのは別問題でしょうけど)

米に詳しい方、お願いします。

A 回答 (8件)

>標準より水の量を増やすとどうなる?



柔らかい飯になります。水をさらに増やせば「お粥」になります。
体積比で米1に水1.2倍が標準。
米の水分量によって1.1~1.3倍の範囲です。
つまり、±10%程度は普通と言うことです。

米の水分量:15%程度。
飯の水分量:60%程度。炊き上がり重量は2.1~2.3倍。

飯 ………… 米1:水1.2(1.1~1.3)
軟飯 ……… 米1:水2
全粥 ……… 米1:水5 (五倍粥)
七分粥 …… 米1:水7 (七倍粥)
五分粥 …… 米1:水10(十倍粥)
三分粥 …… 米1:水20(二十倍粥)
「米を炊いて飯にするとき、標準より水の量を」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/17 05:21

3合の米に4合分のお水をいれて炊いてた頃はありました。

要は一合ぶん多くいれていて
軟飯ですがごはんというレベルです
普通に食べられます


https://curiko-kaigo-gohan.com/work/kayu-howto-c …
米の合数の2倍だと軟飯ですね
標準の2倍だと緩すぎる気がしますが
何の2倍と言ってるのかわかりません
お粥は5倍と言ってるから米に対しての話ならさほどおかしくはない

私は西の出身なので東京ではじめてごはんを食べたときに
固すぎてびっくりしました。

逆に幼馴染みの家ではごはんがやたら柔らかくべちょっとしていて驚きましたが
柔らかいのが好きみたいですよ


一人ぶん足りないぐらいなら水増しでなんとかなりますが
計算された必要や栄養素は満たされませんから
孤児院でそれをやればよいってわけじゃないけどね

水加減が厳密じゃなくてもよいかはどんなごはんを炊きたいかによるのでは

それこそ料亭のプロとかは気温や湿度とかで少し変えたりするみたいですけど

個人なら柔らか目が好きとか、固めが好きとか
ご友人みたいに自分一人が食べるなら金欠だから水増しで、とか
色々ありでしょう。

自分で色々炊いてみればわかるのでは

これはさすがに私にはごはんと言えないな、とか
これぐらいならありか…とか。

昔話や戦時中の話だと顔が写るほどのお粥、とかでてきますね。

ダイエットのために軟飯やお粥を使う人もいますね。
噛まないから欠点もありますが
使いようですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>3合の米に4合分のお水をいれて炊いてた頃はありました。要は一合ぶん多くいれていて
軟飯ですがごはんというレベルです
普通に食べられます

ということは 4/3=1.3333倍の水ですね

>ダイエットのために軟飯やお粥を使う人もいますね。
噛まないから欠点もありますが
使いようですね

ダイエットのために熱々のお粥にする、という手もありますね、
熱すぎて、フーフー冷ましながら、少しずつでなければ食べられない
ゆえに早食いを防ぐ効果があります。

お礼日時:2023/12/09 13:23

あなたのご友人はなかなか不愉快なバカですね。


しかし私の個人的な感情は脇に置いておいて米の話をしましょう。

米を炊く際、粥を作る際にはそれぞれ水分量の目安があります。

白米を白飯に炊く際には、容積比でおおよそ1.1~1.2倍の水、重量比では1.5倍前後と言われます。
粥については、白米の5倍の水で炊く粥を全粥と呼び、10倍で作ると5分がゆです。

一例:
https://cookpad.com/cooking_basics/8084
https://delishkitchen.tv/articles/1889

さて、
>米を炊くときの水の量というのはそれほど厳密にしなくてもいいのでしょうか?

これに関しては「目安」と書いたように、ミリ単位で守らなければ食感が大幅に変わるというものではありません。

同じ程度の炊き上がりを目指して炊くとしても、コメの品種、生産年つまり新米か古米かどうか、保存状態、脱穀してからの期間、これらによって水の量を1割ぐらいは変えなければなりません。
何で米を炊くか、鍋か炊飯器か、調理器具がどの程度水分が蒸発しやすいか、蒸気を逃がす構造になっているか、でも変わります。
また水の量が少し多いようであればその分長めに炊けばよく、機械工作ほどの厳密さは求められていません。
仰るように、柔らかい飯が好みか、固めが好みかも含めれば全国では2割程度の違いはあるかもしれません。

そして、
>標準の水の量の2倍ぐらいまで増やしても食感に問題はないでしょうか?

こちらに回答するため、実際に重量比で目安の2倍の水で炊いた白飯をご用意しました。
50gの米を、本来75gの水で炊くべきところ、150gの水で炊きました。

これには注意する点があります。
同じ2倍の水分量で炊いたとしても、十分な米と水の量たとえば2合の飯より、少量の米と水のほうが「かため」の炊き上がりになります。
少量だと蒸発する水の比率が多いためです。

ですからこれ自体あまり厳密な比較にはなりませんが、遊びとして参考程度にご覧ください。
使った米は去年産の米つまり古米ですから比較的必要な水分量は多めです。品種はコシヒカリ、産地は新潟県産で、品種、産地ともにそこまで多い水分量を必要とはしません。

そしてこれらを加味して画像をご確認ください。2倍の水で炊いた米は、粒の食感はしっかり残っているものの、米が吸収しきれなかった水分とデンプンが反応して糊のように米にまとわりついています。
これを「許容量」と言う方とは私は米の好みがだいぶ違うようですね。

さらに言えばご友人が容積比で言ったのか、重量比で言ったのかわかりません。
通常米は容積比で表現します。1合、2合というでしょう、それに炊飯器の水分のところもミリリットルで書かれているはずです。
ご友人が重量比で言ったのだとしても、白飯として見るなら1.7倍が限度、
容積比で言ったのであれば、だいぶ粥に近く、許容量どころではない、というのが私の価値観です。


それからもう2点指摘しておきたい。


まずそのドラマでは、「米の量が足りないなら水を増やせばいい」が話の軸ではなかったわけでしょう。
米か粥かの問題ではない。
使われた米の量から悪だくみを見抜いたというというのが話の本軸です。
それを米の量が足りないから水を増やせばいい、につなげるのは、まず思考のズレを感じます。
世間にはそういう人が一定数います。
話には全体の流れ、そしてその全体の流れにある主題というものがあるのに、そこはそっちのけで、その人にとって気になる点だけ話したくなり、話したくなったら最後、夢中になって滔々とまくしたてつづけるような人です。
周囲の人が困惑していても、話がズレていようとも、それらに気づかず自分が話したいことだけ延々と話し続ける。
ご友人からはその気を感じます。

(ご友人はおそらくよい年のはずです。にもかかわらず、米代をけちらなければならないほど「お金がない」理由がこの辺から垣間見えるように思います。こういう人は人づきあいが下手です。他人の感情を読み取るのが下手なので、自分の考えだけ押し通そうとして上司や同僚と衝突しがちだったりするため、職が不安定になりやすく、勢い経済的に安定しなかったりします。私の想像、どのぐらい当たっていますか?)

次に、米が足りないなら水を足せばいいには問題点があります。
ご友人も、あなたもそこが抜け落ちているのは腹立たしい。

確かに米を炊く際の水分量の目安は厳密には守らなくても、多少は「許容範囲」です。
しかしそうして嵩だけ増やしたところで、栄養価は増えません。
米1に対し水1.2で炊いた飯と、水10を足して5分がゆにしたところで、米1分の栄養価しかありません。
しかも水を増やして粥にすれば消化がよくなるため、空腹を感じるのは早くなるでしょう。

米に水を足すことは本質的な解決方法ではありません。(にもかかわらず、それをまくしたてるあたりにご友人の本質を掴めない思考の偏りを感じます。)

>こういう孤児院などの施設運営者はどんどん水の量を増やせばいいのにね

質問者さんがこの言葉に何の他意もなかったこと、もっと言えば、この発言がこのハイコンテクスト社会でどう受け止められるか、よく考えずに書き込んだことに私は何か大事なものを賭けてもいい。
ですが、孤児院の施設経営者は、どんどん水の量を増やせばいいのにね!
は、
「孤児院にいるような貧しい子どもなど、金をかける必要はない。むしろ節約する方が大事だ。嵩ましでごまかしておけばいいのだ、孤児などひもじい思いをさせておけばいいのだ!」
と主張したも同然です。
あなたはそうは思っていなかったのでしょうね?それとも、そのおつもりで書きましたか?孤児を見下し、節約したいという気持ちがあったから、「水の量をどんどん増やせばいい」と書きましたか?
であれば、それを他人がどう受け止めるか、考えもしなかったようですね。

ただ、米1に対し、水だけ増やしても栄養価は変わりませんよ。
なぜそこを見落とすのか。
そもそもドラマはそんなこと言っていません。

他人がどういう文脈で何を話し、その話の全体を見落とさない、これは大事なことだと思います。
人づきあいが得意だと自認していらっしゃるのでなければ、米を炊くときの水分量以外に、「水増しに夢中になること」の問題点も考えてみてほしいですね。
「米を炊いて飯にするとき、標準より水の量を」の回答画像6
    • good
    • 0

ご飯を炊く時にぼーっとしていて、間違えて2倍の水で炊いたことありますが、ベッチャベチャで、「老人が好みそうな柔らかいご飯」とは程遠いものでしたよ。



お粥ほどサラサラとスプーンで救えるような状態ではありませんが、食感はほぼお粥です。米粒一つ一つの形はギリギリあるけど食感はなくなってます。
> だいたい2倍までは普通のご飯の範囲だよ。
ご友人の言うような状態とは違いましたね。
ご老人にこう言うの好みでしょ?って言ってあのベチャベチャのご飯を出したら、まだまだ普通の米食えるわ!って怒りそうです。
うちの両親は老人と言える年齢ですが普通の硬め炊きの白米食べてますからね。

硬めに炊くか、柔らかめに炊くか、その程度のことならメモリに水を入れるときに規定のところから1,2mm程度水を増やすか減らすかすれば調整できます。
わたしは硬めが好きなのでほんの少し水を少なめにしてます。メモリピッタリにすると好みよりは少し柔らかいかなって感じなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ご友人の言うような状態とは違いましたね。

違うんですね

お礼日時:2023/12/09 12:53

今年の米は乾燥傾向です。

ほんの気持ち水を増量すれば、ちょうどいい加減になると思います。歯が丈夫な人は標準で、歯が悪い人はやや水の量を増やした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>歯が丈夫な人は標準で、歯が悪い人はやや水の量を増やした方がいいと思います。

参考にします

お礼日時:2023/12/09 12:52

確かに水が多ければご飯の量は増えます。


軟らかいご飯になりますけどね。
でも多めの水といっても1割増し程度まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>でも多めの水といっても1割増し程度まで。

その程度が良いんですね

お礼日時:2023/12/09 12:52

通常の2倍量の水でご飯を炊くと、冷めても


ネチョネチョしたお米に仕上がります。
米炊きの水分量って凄く重要。

水分量でお米の量を誤魔化す??
戦時中かっ!って感じですね。
大体、誤魔化せませんよ。。

柔らかいご飯が好きな人でも、せいぜい+100ml
って程度じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>通常の2倍量の水でご飯を炊くと、冷めても
ネチョネチョしたお米に仕上がります。

そうなんですね

お礼日時:2023/12/09 12:51

間違いなくお粥になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

水の量を標準の何倍にするとお粥になりますか?

お礼日時:2023/12/09 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A