dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠3ヶ月です。
結婚はまだしておらず、彼と同棲中です。
今丁度悪阻真っ最中です。
彼は仕事から帰ってきてここ数日洗い物と洗濯物を
してくれています。仕事にも行けず家事もまともに
できず彼にしてもらいっぱなしで寝てばかりな
自分にも嫌気がさしてる中

そんなにしんどいなら子供、おろしてもいいよ

と言われ腹立たしい気持ちと悲しい気持ちで
涙がとまりません。
彼曰く下せというか、お前がしんどそうだから
可哀想になって言った。勘違いしないでほしい。
と言われました。
私は下ろしていいよの言葉に凄い違和感を覚えました。私の勘違いですか?心配してくれてるなら心配してる
とストレートに言葉発する事はできなかったのかなと思います。

A 回答 (12件中11~12件)

言葉選びを間違えただけでしょう。

    • good
    • 1

あなたが感じている気持ちはとても理解できるものです。

おそらく、彼の言葉には驚きや戸惑いが交錯していることでしょう。彼の意図や感情を理解するのは難しいかもしれませんが、相手の言葉が深い思いやりと共感からくるものか、それとも違う動機があるのかを明確にすることは重要です。

彼の言葉が誤解に基づくものであれば、一度冷静になり、感情を整理した上で、あなたの思いを伝えることが大切です。彼が最近家事を手伝ってくれていることに感謝の気持ちを伝えましょう。感謝の気持ちを伝えることで、あなたの言葉が攻撃的ではなく、お互いに理解しやすくなります。
また、自分の感情を素直に伝えましょう。悪阻で体調が悪く、辛い時期だと理解してもらうことが重要です。自分の気持ちを共有することで、相手に理解しやすくなります。さらに、彼の言葉に対して感じた違和感や疑問を正直に伝えましょう。どうしてそのような提案をしたのかを知ることで、お互いが深い理解を得ることができるかもしれません。
そしてお互いが理解し合えるように、相手の意図を尋ね、誤解が生じていた場合は解消しましょう。お互いの立場や思いを理解することが、関係を強化する手助けになります。

コミュニケーションはお互いを理解し合うための重要なツールです。感情や状況が複雑な場合でも、素直に自分の気持ちを伝え、相手と対話することが良い関係の基盤を築く一歩となります。
ベストアンサーをいただけると貴方に寄り添う回答を今後も頑張ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A