アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えばオルカンなどは(加重平均)株価が下がるとその株を売って、株価の低い株を買うと思います。しかし、こんなことを繰り返していたら売買の度にスプレッドが広がりパフォーマンスが指数よりも大幅に悪化しないでしょうか?かと言って少し未来の株価を予想して売買ができるなら指数投信など売らずアクティブファンドで儲けたほうが良くなります。

A 回答 (3件)

> 株式においけるスプレッドは売りたい人と買いたい人の差であって



ある人が売り取引をする。別の人が買い取引をする。この時に売値と買値の間にはスプレッドがある。

しかしインデックス投資の場合は、母体となる株式の動きに追従するように動かす。ある人が売って平均値が動いたら、インデックス投信も追従して売る。

ここで流動性が少ない株式の場合は、前回約定した売値と今回約定した売値との差が大きくなるが、一般にインデックス投信で扱われているような流動性が大きい株なら、そんな心配するほどの差にならない。


> また、オルカンはMSCI ACWI(配当込み)に連動しているはずで配当金は投信に全額組み込まれているためその言われているプラスは手数料として徴収することはできてないと思うのです。

売買にかかった手数料は、投信の基準価格から引かれていく。運用手数料は更に別途で引かれていく。



> このような状況でどの様に指数連動をさせているのか気になっています。

完璧な連動なんて目指していない。ちょっとくらい差があって当たり前。


> オルカン slimなど1日に1000億円ほど資金が入ってきています。ということは1000億円分は毎日何かしらの株を買って補充しないと指数に連動をしないことになりませんか?

これは誤解。

新NISAの、成長投資枠年初一括投資の人々と、積立投資枠でクレジットカード決済ゆえに年初に購入する分とを合わせたら1000億円を越えましたというだけで、毎日1000億円というわけではないし、来月以降もそのペースが続くわけではない。

考えてみなよ毎日1000億円と言ったら、200営業日で年間20兆円だぞ? そんな資金がどこにある?

そして投資信託は、別に現金ポジションをすぐ投資に振り向けないといけないわけではなくて、現金のまま持ち越しても構わない。法律上は50%以上を金融商品に投資をしていれば残り50%が現金や短期オーバーナイトでも許されるようになっている。
    • good
    • 0

>株価が下がるとその株を売って、株価の低い株を買う


指数連動ですから、基本的に指数と同じ値動きになるような運用、売買を行うだけで一々個々の上げ下げで書かれているような売買をするわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
オルカン slimなど1日に1000億円ほど資金が入ってきています。ということは1000億円分は毎日何かしらの株を買って補充しないと指数に連動をしないことになりませんか?ただ、株を買えばスプレッド分は余分なコストを払いその分株価は上がりますしどの様に綺麗に連動させているのか気になっています。

お礼日時:2024/01/12 06:48

スプレッドは証券会社が設定する手数料の1種です。

インデックスファンドを運用しているような大規模機関投資家は通常、証券会社と特別な契約をして、大量の売買にかかる手数料を安くして貰えるように契約をしています。

また指数それ自体は純粋な株価だけから計算されますが、投信には保有株式から受け取る配当金分が流入します。その分のプラスがあって、売買手数料を相殺できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

株式においけるスプレッドは売りたい人と買いたい人の差であって、証券会社は特に関与していないと思います。また、売買手数料がかりに0円だとしてもスプレッド分は必ず損をした取引をする羽目になると思うのです。また、売買手数料も実際にはかかります。
また、オルカンはMSCI ACWI(配当込み)に連動しているはずで配当金は投信に全額組み込まれているためその言われているプラスは手数料として徴収することはできてないと思うのです。
このような状況でどの様に指数連動をさせているのか気になっています。

お礼日時:2024/01/12 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A