プロが教えるわが家の防犯対策術!

徳川家康が外国への書簡で源家康と書いていましたが、徳川家って源氏なんですか?

A 回答 (16件中1~10件)

豊臣秀吉が自分は平氏の末裔だと称して「平秀吉」を名乗ったから、徳川家康は秀吉に対抗して自分は源氏の末裔だと称して「源家康」を名乗ったのです。

秀吉と家康は系図上の源平合戦をしたわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。知りませんでした。

お礼日時:2024/01/22 17:12

2023年の大河ドラマ どうする家康


の中でそんなことを言っている家康(松本潤)がいました。
そういわなくてはいけない時代背景はあったのではと思いました。

事実ではなくても 歴史上の事実 史実 ということになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分も見てましたが…あったんですね笑

お礼日時:2024/01/19 15:11

いえ、将軍職を得て幕府を開くために


源氏を称したというのがが正しいと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2024/01/19 15:09

「名前が変わる」とかじゃなくって, 「正確な記録がない」からわからないんだ. 皇族だって数代経てばわからなくなるくらいなのに, 「吐いて捨てるほどある」一族の, しかも端の方など記録に残さない限り調べようがない.



なお「征夷大将軍は清和源氏の系統でないとなれない」というまことしやかな嘘もしばしばみかけるので注意しよう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え…不正確なことが多すぎるんですね。。

お礼日時:2024/01/19 15:09

ちなみに所属の名字関係の書籍によれば徳川家康のフルネームは「徳川次郎三郎源朝臣家康」となるようです。

このうち「徳川」が名字で「次郎三郎」が字(あざな)、「源」が姓(せい)、「朝臣」が姓(かばね)、そして「家康」が実名(いわゆる名前)だそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「徳川次郎三郎源朝臣家康」!
「源」入ってますね!

お礼日時:2024/01/19 15:08

源氏(より正確には清和源氏)の血筋でないと征夷大将軍になれませんでした。

そのため豊臣秀吉は清和源氏の血を引く者の養子になろうとしてできなかったため関白止まりだったと聞いた事があります。征夷大将軍になったと言う事は、少なくとも系図の上では「徳川家康は源氏」と言う事になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/18 14:27

この系図が面白いだろう。



https://www.photo-make.jp/hm_2_1/kamakura-kawach …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これは!分かり易くて面白いですね!
源頼朝も足利尊氏も親戚なんですね。

お礼日時:2024/01/18 10:10

実際のところはわからない. その時代, 「家系図のやりとり」は日本に限らず中国や朝鮮でもよく行われていたし, 「どうなったかよくわからない」系統はいっぱいある.



なお家康についていえば三河守に任官するために「藤原系得川氏」の係累として「徳川」を名のり, その後「源系得川氏」係累としての「徳川」に変えていたりもする. なので, 「藤原」を本姓としていた時期がある.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく分からないんですね。。
昔は名前がすぐいろいろ変わる(変えられる)時代だったからそうなりますかね。。

お礼日時:2024/01/18 10:08

戦国時代の大名は平氏(桓武天皇系)、源氏(成和天皇系)、


藤原氏、大江氏(両家は豪族)いずれかの末裔であると
されていました。
本当に末裔かどうかはわかりません。

その中でも家康は源氏であるということになっていたのです。
本当に源氏の末裔であるという根拠はどこにも存在しません。

秀吉なども平氏ということになっていますが
ドン百姓の子、平氏であるはずはないのですが
自ら平氏と名乗っています。

また信長も平氏、これも自称です。
御触書などには藤原信長と書かれたものもあり
平氏ではなく藤原氏を名乗っていたこともあるようです。

というわけで、一般的には家康は源氏、信長は平氏
ということになってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

名乗るが勝ちみたいな感じなんですね。。

お礼日時:2024/01/17 21:10

もちろん家康は、源氏の出身ではないです。


武士の棟梁、征夷大将軍になるために、群馬県の新田氏の家系図に入れてもらって、源氏に。

新田家は、栃木足利家と並ぶ、清和源氏の本家本流。
清和源氏の流れでないと、征夷大将軍は名乗れません。

源氏の流れは、21流あります。
最初の源氏は、52代天皇、嵯峨天皇の孫から。あるいは、嵯峨天皇の皇子から。
源の融とおるは、光源氏のモデルの1人。

清和天皇は、56代天皇。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

入れてもらったんですね。。

お礼日時:2024/01/17 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A