dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

だいぶ前にいか梅巻きを食べた時、前歯のどこかの歯にじわっとしみたような気がしました。キーンとしみた感じではなかったと思うのですが、違和感がありました。
その後何度か同じ物を食べましたが、特にしみるといったことはなく普通に食べられたのですが、その1回だけなんでしみたような感じだったんだろう?と今気になって仕方ない状況です。
私は不安障害で1度不安に感じるとなかなかその考えが頭から離れず気分が落ちてしまうという変な性格です。
ネットで調べてみたら梅干しなどは歯がキシキシすることがあると書いてあったのですが、あの時はしみたのではなくキシキシしただけなのかな?と思ったりしました。アイスは冷たいから多少しみても普通と言われましたが、酸っぱいものを食べるときも多少歯に違和感がある物でしょうか?脳のエラーで気にしすぎてしみたと感じたと信じたいです。
1度だけであれば知覚過敏など気にしなくて大丈夫でしょうか。たまたまその時だけだったと思っていいでしょうか。酸で歯が解けるのが怖いです。歯医者さんに行っても理解していただけない気がするのでこのモヤモヤをどうしようかという気持ちです。
安心したいです。変な質問ですみません。

A 回答 (3件)

酸っぱいものを食べると染みるということは、有り得ると思います。


私も体験しています。

定期的に、歯医者さんに行かれていますか?

気になるようなら、虫歯ではないか?診てもらったり、
歯の磨きすぎかどうか?とか、診てもらって、アドバイスをもらった方が、安心できると思います。
そのうえで、染みるのなら、シュミテクトなどを使うとか?そういうアドバイスをもらったりすれば良いのでは?

ちなみに、私は、歯医者さんのすすめで、シュミテクトを使っています。

ちゃんとプロに診てもらってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はじめまして、おはようございます。
ご回答いただきありがとうございます。
3ヶ月に1度歯医者さんでクリーニングをしていただいていますが、特に知覚過敏の話になったことはないです。
つぎの受診の時にエナメル質の状態とか聞けたら聞きたいです。

kiranyan様は知覚過敏を気にされてシュミテクトを使われているんでしょうか?
シュミテクトは知覚過敏ではない人でも使って大丈夫なら予防のため使ってみようかと思っています。

お礼日時:2024/01/19 07:40

No2です。



お礼読みました。
私は、甘いものを食べると歯が染みることがあり、虫歯を疑って、
歯科を受診したところ、虫歯は無く、知覚過敏と分かり、
それ以来、シュミテクトをもう10年以上使っています。

シュミテクトのお陰で、歯が染みるのはほぼ無いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございます。
私は甘いものがしみたことはまだないですが、将来的になるかもしれないので歯医者さんに相談してシュミテクトを勧められたら使ってみようと思います。シュミテクトの効果すごいですね。

お礼日時:2024/01/21 10:53

いか梅巻きが染みるとすれば、梅干しのせいだと思われますので、梅干しを染みたあたりにいろいろなすりつけてみるとよいでしょう。

それで何ともなければ意見のは気のせいだということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして、おはようございます。
ご回答いただきありがとうございます。
それも考えたのですが酸蝕歯になるのが怖くて歯に擦り付けるのが恐怖でして…でも実際にやってみないことには気のせいかどうか判断できないですよね。

お礼日時:2024/01/19 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A