dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

査察にはいられて不動産差し押さえられたらその後、その脱税の罪になる社長?はどういう経過で追われるんですか・?「国税局の罰金などに応じない場合・・」   逃げても追われつずけることになるだけですよね??   お金「資産」を残して 本人「社長」 が捕まることもあるのですか?  また罪は懲役何年くらいでしょうか?脱税の金額と 逃げた期間とかによるのかなあ?? もし税理士さんなどがいましたら・・?あと経験者「脱税の」笑・・いましたらおしえてください。

A 回答 (4件)

経験者「脱税の」笑・・・とありますが。


まったく無知なため・・結果・・脱税となった場合の方が多いのでは?
税金を納めるのがあたりまえという考え方が先行してしまい
税金を勉強しなければいけないという考え方が後方に押しやられ・結果=脱税
商売で儲けるそして儲かる、いそがしいから税金は税理士さんに頼む
税理士さんは国から許可を貰い営業する、税務署から天下りの税理士さんも多い
納税者から顧問料や決算料を貰うが・・納税者側の味方はなかなかできない
なぜなら税理士法第一条にある 納税者側に偏るでなく税務署側に偏るでなし
税法を正しく行いなさいとあるからである・・となれば納税者の味方をして
もし納税者が何かかにか少しの申告漏れがあった場合には下手をすれば
営業停止もしくわ免許取り上げにもなりかねないからである
世の中矛盾だらけである 
査察は税務調査と違い裁判所からの令状があり
なんでもかんでも調べることが可能である
査察に入られるというのは、ずばり「儲かっているからで」
国税も税務署も、みむきもしない人は数多くいらっしゃる
私は、『商売冥利につきる』と申し上げたい
逃げるのはいかがなもなかと思われますが逃げたい気持ちもわかるような・・・
ほとんどの場合は国税査察官は物件・若しくは預貯金等は押さえてある
当然 逃げることも考慮にいれてある
そして、1千万2千万の納税額ぐらいでは優秀な査察官は動かない
最低でも4、5千万以上の案件であるはずである
あと補足して言わせてもらえば日本は外国にくらべて非常に脱税にはあまい
外国の場合は実刑判決が多いのに比べば日本の場合は無いに等しい

この回答への補足

お返事どうもです。えーと難しいですね。私はまったく無知なので ただ驚いているばかりです。この人は海外に逃げるといってそのまま音信不通なんです。ただ今まで良い生活をしようと毎年かせいできたのをとられるなら お金かくして逃げる。とか・・つかまってもお金がみつからなければいい。とかいうし・・携帯の発信がみつかるから電話もできないと言われました。これって・・どういう意味なんですか? あとこの人が捕まったかどうかは調べられるのですか?  捕まってもどうせ不動産は差し押さえられているみたいだしお金って見つかってしまうでしょう?? 追徴課税。懲役・罰金はらわされるしあるのが分かったら全部持ってかれるとも言ってました。うーーーん??メールは以前やりとりしてたんで。・・最近ばったり連絡取れなくなってしまって・・海外いってしまったのかなあ・・一生にげるつもりなんでしょうか?この人の言動についてどうおもいますか??どうなるんでしょう??

補足日時:2001/09/30 21:23
    • good
    • 0

貴方が補足でかいてある方は、おそらく法律に対して嫌悪感のみを持っているだけで税法や刑法に関しては無知なのではないでしょうか。


 携帯電話で居場所がばれるとまずい人は脱税じゃなくて犯罪を犯してるんじゃありませんか?
 税金の担保で不動産を差し押さえてあるんだから、いくら逃げても税金と罰金を払わないことには解決しませんけどねえ。払方については国税当局は相談に応じますから。
早くその方に弁護士のところに行くように進言して下さい。摘発後では税理士の出番ではないと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。えー犯罪?とういのは・・?不正なことをしたってことですよね?そうなのかな?・もしこのまま海外に逃げてもどうするつもりなんでしょうか??。。弁護士もひつようないっていいはってましたから・・金をはらうか払わないか・・逃げるか捕まるかだけだ。って・・頑固なんだか?・・それとも悪質だったから携帯までつかえずカードも銀行もいけないのかなあ??私にはマッタク謎なのです。払いたくないのは皆同じですが、今はもう逃げても不動産を担保にされてるからどうにもならないのに?・・それ以上の自分の財産「持ちがねとか?」を取られてしまうをが嫌だから身を隠してるんですかね?とにかく逃げるしかないんだ。っていってましたが・・7年間行方くらます気なのかな・・・

補足日時:2001/09/21 11:08
    • good
    • 0

貴方の言うとおり、払った方がいいに決まっています。

でも脱税する人はもっとやっているんですよ。海外に送金するとか、資産を購入するとかしてね。
 やはりみんな犯罪人にはなりたくないのじゃないでしょうか。
 悪質脱税の時効は7年です。海外に行くと時効は中断しますから、帰国するまでは時効にはなりません。
 社長が逃げても会社は何とかなります。外国からでも指示はできますしね。
 査察が入って倒産した会社は少ないのじゃないでしょうか。はっきりしたデータはありませんが・・・。
 小生は脱税じゃない方の経験者です。あしからず。
 結論としては罰則が甘いので脱税はあとをたたないのです。税が国家の基盤という教育をもっと・・・、といってもやはり日本人のモラルじゃないかな?
 貴方は脱税をしないで下さいね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとう御座いました。日本では罰則甘いんですか? ・脱税している人はもっとやっている・・とは?ちゃんと自分の行き先に備えてあるということですか? 不動産差し押さえられて、携帯も使えない、「居場所がわかるからといって。」 とにかく今までいい生活をしようと頑張って働いた分がパーになるから払いたくないといって海外にいくつもりである。・払うくらいなら捕まったほうがいい。税理士も弁護士もあてにならない。居ないほうが上手くし、人は信じない。払うくらいならロウヤに居る時間を時給換算したほうがわりにあう。捕まったらあればあるだけトラレルし。って・・どう思います?だって、ロウヤにはいってもお金は出た後に払わされるんですよね? うーん?よく分からない・・どうしてそこまでして・・これって・・?相当脱税してたってことなんですか?悪質だったから処罰がすごいのをこわがってるのかなあ? このひとの行動からどんな事がかんがえられるんでしょうか?おしえてください・・ちなみに私は脱税するほど裕福でないんで・・「涙」

お礼日時:2001/09/20 22:22

『マルサの女』という映画がありましたが、ほぼ現実の話と思ってください。


 査察が入る場合、長期間の内偵で脱税の証拠固めと隠匿資産の確認をしたうえですから、不動産にしろ動産にしろ税金に換価されるものがある事がほとんどです。
 実刑になるかどうかは国税庁と検察が、脱税の質と量を考慮に入れなおかつ見せしめ効果を考えて告発します。
 数年前のプロ野球選手の脱税など好例ですね。
 もちろん本人(経営者)が海外に逃亡することもあるようですが、ほとんどの場合事業を継続していますから税金の取り漏れは少ないようです。本人がいなくても会社が払いますから。脱税の罪は日本は軽くて罰金ですみます。実刑になっても長くて2~3年で執行猶予がほとんどつきます。海外では厳しいですが・・・。
 査察が入った場合関与している税理士も調書を取られます。税理士事務所のがさ入れもありますし、関係者全員の指紋や筆跡を取られることもあります。(オ-恐!)
税理士も一緒にしょっ引かれる事もあります。

この回答への補足

経験者とありますが・?脱税の・・ですか?笑・・「スミマセン」::税金に換価されるって・・?どういう事ですか? 逃げても会社のほうからお金は取られてしまうってことなんですね?海外に逃亡するということは・・実刑から逃れるためということですか? 逃げても払うものは取られるのならどうして逃げる必要があるんだろう・・だったらオトナシク罰金とかも払うと認めて捕まったほうがいいのになあ・・?って考えは間違ってますか?経営者がにげたらあとに残された社員は大迷惑ですよね・・?うーん?難しいですね。払いたくないから逃げる。っていうのって、おかしいですよねーだって結局自分の会社「財産」からとられちゃうんですもんね?海外にいって時効「5ねんですっけ?」になるまで生活するのかなあ??:::回答もらってどうもです・・・なかなかこの手の質問に答えられる方ってすくないですよねえ・・??大変 勉強になります・・助かります

補足日時:2001/09/20 10:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!