プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく頻繁に回答者として登場する方から、標準語を使うのが最低限のマナーと指摘されました。
うちが思うには言葉は無形文化財やから、話す人が時代と共に減り、近い将来方言が失われた時代が訪れるのは、とても悲しい事やと思うて、後世に残す為に微力ながら使うてます。
東京の立川市には国立国語研究所がありますが、そうゆう機関で調べな地方の言葉のルーツや文化を知る事が、一般の人には難しゅうなる思うてます
この事に関してご意見を伺いたいと存じます。

A 回答 (8件)

そのようなマナーありません。

その回答者は教養も礼儀も無い方なのでしょう。
自分とは違う地方の人々の、文化や慣習やルーツを尊重することが、正しいマナーです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答おおきに

お礼日時:2024/01/28 12:45

>この事に関してご意見を伺いたいと存じます。


方言が失われた時代が訪れるのでしょうか。現在は生成AIの時代で、意思の疎通が最優先ですから時代の流れです。方言は仲間内の言語として意味深長ですから残す努力をしましょう。一方標準語は公共の場では上述の意味から必須です。
マナーとまで言うのは行き過ぎでしょうが、嘗て九州では小中学校で方言追放運動が行われました。いずれ集団就職列車で都会に出ていく「金の卵」たちが言葉に困らないようにという配慮だったのですが、関門トンネルのあっちとこっちでは言葉が変わる/を変えることが一種のマナーだったのです。
時代に応じて人と言葉の関係を見極めて生きていくほかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

今はテレビやラジオ局の全国放送は標準語でアナウンスされてはる。ローカル局は局によって対応が分かれてはるし、番組によっては地元色を出す為にアナウンスもう方言を使うてはる局もあります。
『方言追放運動』は、宗教弾圧に近い匂いがする様な気も感じおす。博多弁など聞いてはって可愛い思うので、話せる人は使うて欲しいどすね。
TPOに応じて使い分ければええので、『教えてgoo!』内で強要される事とは、おへん思います。
回答おおきに

お礼日時:2024/01/28 14:48

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13720414.html

気にするぐらいなら止めれば良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

うちは人間のレプリカントやおへんさかい、まともな感情を持っておすえ。回答おおきに

お礼日時:2024/01/28 12:48

もし、もろ真性沖縄弁や東北弁、薩摩弁の投稿が溢れたら、回答できる人が減るでしょう。



あなたの文章が京都弁なのか大阪弁なのか播磨弁なのかは私には見分けができませんが、関西風方言として、ほとんどの人が分かるだろうとの前提で投稿してますよね。
分からない人、意味を取り違える人が全くいない保証はありません。
不特定多数に質問する場で、関西弁なら分かるだろ?というのは失礼だと感じる人がいるのはやむを得ないです。

方言で誤解や取り違えが起きないコミュニケーション手段として発明されたのが、学校や教科書で教える標準語です。
標準語というより、日本の共通語です。

ネットの投稿サイトでは日本人なら誰でも知っている日本共通語を使うのがマナーであり、常識といっていいです。

方言文化を守るのはリアルの付き合いや、ネットなら方言交流サイト、自分のブログなどで、方言保存普及してください。

ウニゲーサビラ
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとう

同意出来へんどす。回答

お礼日時:2024/01/28 14:52

私は、文章の時は共通語を希望します。


方言の文章では、意味・趣旨が分からないことあるとすぐに聞けないし、勘違いがするからです。

会話では、方言でも共通語でもいいでしょうね、
方言で分らなければ、すぐ聞いてすぐに意味が分るし、また、人によっては地方出身者によっては懐かしいでしょうね。



なお、最近は「標準語」と言わずに「共通語」というそうです。
https://www.google.com/search?q=%E6%97%A5%E6%9C% …

-----

石川啄木の短歌
「ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを聴きにゆく」
https://www.google.com/search?q=%E7%9F%B3%E5%B7% …
    • good
    • 7

質問サイト限定の話なら、相手に伝わりやすい標準語が望ましい。


あくまで「望ましい」だけの話であり、最低限のマナーとは思わない。

確かな信念があるのなら余計な雑音に惑わされてはダメだ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

おおきに

お礼日時:2024/01/28 12:05

標準語だろうが方言だろうが、発言する人が好きなように使えば良いのです。



このサイトなら、方言で質問して回答がないとして、回答がないことが方言のせいと思うのなら、質問者が考えれば良いことです。

「多くの回答を求める」ということが質問の意味に含まれているのなら、確かに標準語の方が良いのでしょうが、「方言を知って欲しい」という意味合いがあるのだとすれば、「標準語を使うのが最低限のマナー」とは言えません。

「方言を知って欲しいという意図もありますから、この質問は方言でします」という断り書きもおかしいでしょう。

質問は好きなように表現して、それを回答者がどう受け取るか、ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ほんまそうどすね。回答おおきに

お礼日時:2024/01/28 12:06

むしろインターネットの弊害です。



ネットでは標準語でないと伝わらない場面が多く方言が弱い若い子が増えています

これはネットを頻繁に利用することが原因です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

功罪はあるけど、あんじょう使い分ければええ思うてます。回答おおきに

お礼日時:2024/01/28 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A