アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東海道新幹線の開通を語る際に、よく岐阜羽島駅のことが言われます。
曰く「田んぼの中の政治駅」なんて言われ方をします。
岐阜羽島駅の前には政治家大野伴睦の夫婦像が建っており、彼が自分の選挙区に無理やり新幹線駅を作って、地元民に政治力をアピールした、というような悪しきエピソードが伝わっております。

しかし地図を見ると、新幹線は岐阜県羽島市を通っています。岐阜県でも羽島市でもないところに新幹線の駅を作り、それを岐阜羽島駅と命名したなら問題でしょう。(東京ではないのに、東京ディズニーランドというように)
だから駅名は問題ないでしょう。
また、東海道新幹線が岐阜県を走る以上、岐阜県にも一つぐらい駅を作っても問題はないと思います。お隣の愛知県は県庁所在地が県の真ん中ではなく、岐阜県と非常に近い名古屋市が県庁所在地であり、岐阜県の県庁所在地の岐阜市に居住していながら、中京地区の中核都市である名古屋市に通勤通学する人も珍しくありません。
岐阜市に居住し、名古屋市に通勤する人が、新幹線で出張して自宅直帰する際に
「名古屋駅で新幹線を降りて、岐阜市へ移動して帰宅する」のと
「岐阜県内の新幹線駅で降りて、帰宅する」
のを比較すれば、岐阜県民からしたらやはり岐阜県内に新幹線駅があることはありがたい事でしょう。

それならばやはり岐阜県内にも一つぐらい新幹線駅が存在することは必要であり、
「岐阜羽島駅ってそんなに悪く言われる必要はないのでは?」
とも思います。

なぜ岐阜羽島駅はそんなに悪く言われるのでしょうか?
岐阜県民が新幹線を使う際はみんな、電車・バス・タクシーなどで名古屋駅まで行って乗車し、岐阜羽島駅を利用する人は希少なのでしょうか?

それとも
「岐阜県に新幹線駅は必要だが、羽島市に作る必要は無かった。もっと別なところに作ればよかった」
のでしょうか?
だったら岐阜市に作ればよかったのでしょうか?
それとも「岐阜市に新幹線駅を作るとなると現状の路線を相当曲げねばならず、用地買収の困難さ速度低下が問題になる。路線を変えることは出来なかった」
というなら岐阜県内駅はどこに作ればよかったのでしょうか?
大垣市でしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



東海道新幹線を建設するときルート選定する際に、幾つか候補がありました。
▪鈴鹿峠を経由して最短経路で結ぶ。
▪岐阜駅近くを通す。

東京オリンピックに間に合わせる為、工事を急いでいた事や地形、地盤を考慮し、現行ルートになりました。
(鈴鹿峠越えは難工事が予想され、オリンピックに間に合いそうになかった。)

岐阜羽島駅は、
▪関ヶ原の降雪地帯を抜けてきた列車に付着した雪を落とす。
▪北陸方面との接続を考慮し米原駅を経由する事が決まったので、米原駅⇔名古屋駅でなるだけ真っ直ぐになる経路の途上であった。
▪各県に1駅設置する方向で進めていたのですが、岐阜駅では大きく迂回する形となってしまう。そのためこの場所に駅ができた。
▪除雪車の基地を設ける予定があった。
▪関ヶ原付近の降雪で徐行運転や一時的な運転見合わせが発生した時、米原駅と岐阜羽島駅とで列車を停める事が出来るように余裕を持たせて設計している。

人気がある無しではなく、安定輸送を確保するうえで、この場所に駅が必要だったのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

雪対策なんですね

>人気がある無しではなく、安定輸送を確保するうえで、この場所に駅が必要だったのです。

これ、「にんき」ではなく「ひとけ」と読むのが正しいのでしょうか?

お礼日時:2024/02/06 11:49

そこまでお調べになったのなら、あの場所に必要な理由が分かりそうなものですが…


関ヶ原の積雪で列車が通れないときにプールするためですね。
ちなみに停められる列車の数も多いのが特徴的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/06 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A