アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ日本では一般車両で二階建て通勤車両はないのですか?

A 回答 (21件中1~10件)

JR東日本の215系電車知らないのか。


https://trafficnews.jp/post/114765/3
あったけど使い勝手悪くて廃車されちゃったよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

そんなにも使い勝手が悪いのですかね?

お礼日時:2024/02/07 22:13

電線があるのが原因のような気がします。


日本は自然災害が多いので、地中に電線を埋めると復旧にも時間が掛かるし、費用も莫大な金額になるから。
    • good
    • 0

あっ電車の話しでしたね。


聞かなかったことにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイ(^-^;

お礼日時:2024/02/07 22:14

二階建てでは、内部に階段スペースが必要です。


大量の近距離輸送では、
そのスペース自体が無駄になり、乗降時間も増えるので、
却って効率が悪いのです。
考えればわかること、だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

考えてもわかりません。諸外国ではあるものです。

お礼日時:2024/02/07 22:12

単純に2階建てにすれば乗車数が2倍になると思っているなら大きな間違いです。


No.4の回答の通り階段が必要になるし、架線の高さはレールから約5mなので車体の高さも決まってくるので床を低くするために台車側の機械の配置も考える必要がある。
つまり2階建てにしても乗車数は1.7~1.8倍くらい。
そして重要なのはまず電車の車体が重くなり、乗車数も増えるので1編成の重量が激増する。
重量が重くなれば加速が悪くなり速度が上げられなくなり、そしてブレーキの利きも悪くなる。
こんな電車を走らせるよりスピードアップ(加速を良くしてギリギリまでブレーキを遅らせれば平均速度がアップ)して本数を増やした方がメリットが大きい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

諸外国では走っています。

お礼日時:2024/02/07 22:14

・ラッシュ時に多くの乗客を積み込められない


・ドアの数を少なくしないといけないので乗り降りに時間がかかる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

諸外国ではあります。

お礼日時:2024/02/07 22:15

乗り降りに時間を要するため停車時間が長くなり運転間隔が空いてしまうからでしょう。


それをするより乗り降りしやすいようドア数を増やした車両にし、運転間隔を詰めた方が1時間当たりの輸送人数を増やせると。

狭軌の場合は車両サイズの問題もありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局狭軌の車両サイズが効いていますかね。

お礼日時:2024/02/07 22:15

昔 「オール2階建」なる新幹線車両が有りましたが


それが、今では無くなっている

・バリアフリーの観点から2階建て車両には難があった。
・乗降に時間が掛かり過ぎ、定刻運行が出来ない
等々 から、老朽化もあり今は使われていない。
新に、新車両も登場していない

これが二階建て通勤車両が無い 理由
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でも諸外国ではあります。

お礼日時:2024/02/07 22:16

こんばんは。



常磐線にて実際に車両を試作し、営業に供した事があります。
https://trafficnews.jp/post/108462

確かに床面積は増え、机上論では旅客は多く運べるのですが、

▪添付したサイトの画像を見れは一目瞭然なのですで、ドア数は1〜2つが限界です。階段を設置しなければなりませんから、3ドア車や4ドア車にしたら階段ばっかりで2階建てにした意味が無くなります。
▪多くて2ドアなので、駅停車時に乗降に時間がかかってしまい、停車時分が増大しダイヤ乱れの原因に。
▪車内中程まで旅客が進まないので、想定ほどの収容力を発揮できなかった。

つまり、2階建てにするメリットが無かったのです。
乗車人数をコントロール出来る特急列車やグリーン車、定員制の列車以外では採用出来なかったのです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

でも諸外国では採用されています。

お礼日時:2024/02/07 22:17

#1さんがすでに書いていますが、215系は全席2階建ての画期的な車両だったんです。



ただ2階席にするためにはどうしてもドアの数が少なくなります。階段を作る必要があるからです。

その結果、乗り降りに時間がかかり他の車両との差が大きくなって運行に支障が出たので、廃止になってしまいました。

ご存じだと思いますが、首都圏の鉄道ダイヤは発車時間が秒単位で決まっているので、乗り降りに時間がかかりすぎると、予定された秒数で発車できないわけです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

でも諸外国では採用されています。

お礼日時:2024/02/07 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A