プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ダイソーなど100円ショップは何故儲かるのでしょうか?

A 回答 (4件)

ダイソーが100均商品を売り始めたのは、創業時の車での移動販売時代、値札をつけない商品を手にした多くの客から「これいくら?」と何度も聞かれて、面倒になって「それもあれも100円でいいよ」なんて答えたのが始まりだそうです。


安いけれど儲かる理由は、

1)倒産した会社の在庫、あるいは不良在庫を安く仕入れる。
2)人件費が安い中国で生産している。
3)同じ商品を量産して安く作る。
4)通常よりも量を減らす、品質を下げる。
5)著作権を無視した商品を売る。
6)使ってはいけない原料・材料を使う。

なお、ダイソーでは5)、6)のような違法商品は、訴えられる等があって、現在では販売されていません。(なお、ダイソーとしては、それは意図的でなく、違法と認識していなかった、違法成分が入っていることを知らなかったということのようです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー

お礼日時:2024/02/12 06:54

100円ショップの商品はどんなに原価が高くても100円の値段で売っています。

中には当然、原価100円以上のものもあるのですが、原価率が非常に低い商品を組み合わせて販売することで、総合的な粗利率を高くしています。これを「マージンミックス」といいます。

ちなみに、100円ショップで最も原価の安い商品は「歯ブラシ」で、その原価はなんと1円。次に「ビニール傘」の10円、「サングラス・ネクタイ」が20円、「電球・靴下」が50円、「乾電池」が80円といわれています。反対に原価の高い商品は「土鍋・フライパン・長柄のほうき」で、これらは100円以上の原価になるそうです。

100円ショップの従業員はパート・アルバイトの比率が全体の94%を占めているといわれ、他業種に比べて圧倒的に正社員の数が少ないのも100円ショップの大きな特徴です。正社員を削減すれば、当然人件費も抑えられます。

こうした徹底したコスト削減により、100円という低価格が実現しているのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございます

お礼日時:2024/02/11 20:58

もともと100円だからといって買ってる品物はスーパーやホームセンターなどいくと90円や98円だったりするからねだからだから儲かるん

じゃないかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意外と高い場合ありますね

お礼日時:2024/02/11 20:57

安いからでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A