dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは間違いではないかと思います(嫌がらせではなく。差別でもなく)

・ターゲット=少年=男
・しかし現状はターゲットを考えず「女性が意見をぶち撒ける場」になっている
・例えば、ターゲットが感情移入している男キャラを、女キャラが倒して終わったり
 (処刑少女の生きる道、仮面ライダーアマゾンズなどなど)
・するとターゲットの心に「不快感」が生じますよね?
・お金を払って買った品で「不快感」を与えられたら、次から買いますか?

このように「女性キャラを立てる」ことを目的とした脚本家(小林靖子)が、男性作品にのさばっているのです。例えば、女性誌で女キャラがヲタクに倒されて終わり、なんて展開にされたら怒りませんか?「ふざけんな!」って。ズタボロにされてヲタクにはお咎めなしとか。更に増長されてイキられるとか。

つまり、女性が書いてもいいですけど、ターゲットを無下に扱うことは問題があると思うのです。マーケティング的にも。
 ・会社にとっても不利益
 ・読者にとっても不利益

もう少し、何とかなりませんかね?
女性のやり方は「強引すぎる」「ゴリ押しすぎる」気がします。

だから「鬼滅の刃」も一切見ていませんし「岸辺露伴」も全く見ていません(小林靖子の作品)
少年漫画を男が見れない。しんどいから。

書きたいなら、男キャラを倒した後で倒したキャラに罰があるなど補填をして欲しいです。
無茶苦茶しんどいです。感情移入しているキャラが負けて終わりとか。
だから、女性が書く少年漫画は本当にイヤ。分かった時点で買いません。

これが「嫌がらせ」に見えますか? 苦しみを訴えているだけです。
聞き入れてくれたら、女の少年漫画ももっと売れるようになるだろうに。

いつものように、この質問を「削除」しますか? でも、どっちが得だろうね?
嫌がらせに見えますか?

A 回答 (2件)

>少年漫画を女性が描くべき?


いいえ。描くべき、ではありません。
描いても描かなくてもその人の自由です。
描いたものが商業ベースに乗るのだとしたら、社会がそれを求めているからです。

何事も男女の対立軸でしか物事を考えられない間抜けは置いてきぼりにされるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「男女の対立軸でしか物事を考えられない」 ⇒ 「間抜け」?

ちょっと、論理に飛躍がありますね。

お礼日時:2024/02/16 17:43

発売してる出版社に面白くないぞ、意見すればいいです。


出版社は読者の意見は欲しがってるはずです。
それでもあなたの思い通りの漫画を掲載してくれないなら、他の読者とあなたの感覚が乖離しているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん伝えていますよ。
ここで質問したら駄目なんですか?

お礼日時:2024/02/16 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています