アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前に契約してた派遣会社なんですが、一緒に働いてた先輩の大好きだった祖父が亡くなったとき、帰省するため休むと電話を入れたら「1日だけね。」と言われ、たった1日しかもらえなかったそうです。

私なんか帰省するとなったら移動で半日かかるのに、1日しかもらえなかったらキレると思いました。
一般的に3日のはずなのに…こういう会社いっぱいあるんだろうなぁ。
接客業で、シフト制だから仕方ないとは思うけど、二親等がなくなってるのに1日はありえないと思いました。

そう思いませんか?

A 回答 (8件)

思う思わないではなく、会社の規定なら従うしかないです。


あとは有給使うか、欠勤にするかです。
    • good
    • 2

思わないですね



その先輩の働いている会社の規約の話なのに
一般的がどうのとか言ってる時点で無知だとわかります
    • good
    • 0

先の回答にあるように忌引き休暇は就業規則で定めるものですから、各企業によって違います。



ただ忌引き休暇が1日だからと言って、それ以上休めないというのは意味が違います。あくまでも忌引きは有給休暇と同様の扱いで、有休とは別枠の特別休暇です。
つまり2日間の有休を申請すれば、合わせて3日休めるのが普通です。


一般的企業であれば有給休暇が無くても欠勤扱いで、少なくとも2日は休みを与えるのが普通じゃないかと思います。
    • good
    • 0

思いません。

忌引き休暇の設定は会社の自由。
労基に規定がありません。

雇用契約書にサインした時、就業規則も見ているはず。
契約書はちゃんと読みましょう。
それを見せずに契約しているなら会社の落ち度。
読まずに契約したのなら、労働者の落ち度です。

今後は、自分がどういう契約をしているのか意識してください。
身を守るために必要なことです。
    • good
    • 0

一般的というのは無いと思います。


その会社も親か子ならもっと長いと思いますが、それは喪主になったり、手続き関係をしたりと、やらなければならないことが多いからだと思います。(実際そうなのかは知りませんが)

それと、遠方とか大好きとかは関係ないですよね。それを考慮してしまうとキリがなくなりますから、有給休暇を絡めれば良いだけの気がします。

まあ、有給無給に関係なく休むこと自体を1日しか認めてもらえなかったなら、「せめて2〜3日は休ませてよ〜」とは思いますけどね。
    • good
    • 0

派遣社員を正社員と混同されていませんか?



労働基準法などの法律では、派遣社員に忌引き休暇を与えなくてはならないと記載されていません。
つまり派遣社員に忌引き休暇を付与することは、法律上では求められていません。
忌引き休暇を付与するかどうかは、派遣会社次第と言えます。

一日でも頂けることを善しと受け止められないなら、
福利厚生として忌引き休暇が取得できる派遣会社に移るしかありません。
    • good
    • 0

忌引日数は法令類で全国統制されているわけではなく、それぞれの会社が独自に決めていることです。



同居の祖父母なら2日とか3日の会社もありますが、別居の祖父母は0日かせいぜい1日でごく普通のことです。

>二親等がなくなってるのに1日はありえないと思い…

思うのは自由ですが
[あなたの常識] = [全社会の常識]
では決してありません。
    • good
    • 2

思いません。


就業規則などに書いてあるわけで、嫌ならきちんともらえるところに転職すればいいだけの話でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

し、知りませんでした・・・

お礼日時:2024/02/22 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A