プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場のコミュニケーションでで悩んでいます。

自分は40代の総務(女性)です。
会社の(30代男性社内SE)Aさんに仕事の質問をしても「何のなんだかわからない」と指摘されます。

さらにAさんはその後すぐに「ビジネススキル」に関するリンクを私に送ってきます。
中には「それは流石に知ってるよ」という簡単な話まであり、大きな声で「要は練習ですよ」と言われ、周りからは私ができない人認定されそうでストレスになっています。

時には特定の人物の名前を出したくない時や、ふんわりと話したい事がAさんには通じず、まとめ下手な自分は1から10まで話す事になります。
逆に言いたがらないと「分からない話をされてもそれは時間の無駄です」と言われます。

他にも、会った時に詳しく話せばいいやと、ちょっとしたメモを貼って置いたら「5W1Hで書かないと伝わらない。受け取った方が困る」と言われました。
(そこまで形式ばるなら最初からメールにしますし、
もし自分だったら、「このメモなにー?」って聞いて、それもコミュニケーションの一つという感じです。)

部長や年配者はそこまで言わなくても大体はツーカーで話が通ります。
もちろん伝わらない時は、部長から「その部分がよく分からない」と聞かれますが、当たり前と思っていたその接し方が優しい行為に感じてきました。

Aさんは最近AI企画を担当して、「AIが分かるような質問をすることで人間の質問力は上がる。日本人のふんわりは悪だ。」と言って、ますます5W1Hの要求に磨きがかかっています。

自分は前は介護職で、意識的に雑談も増やして、業務以外のコミュニケーションも大事にしてきた影響もあるのかもしれません。
それが私のキャラとなって強みの部分もありました。

しかし今、Aさんと話していると自己嫌悪に陥り、「他の人も同じかも」と、職場の人間関係全体に人間不信になっています。
職場における人とのコミニュケーションは、私がスキルが低くて場違いなのでしょうか。

アドバイスいただけると助かります

A 回答 (9件)

他の人には聞けないんですか?


Aさんですか・・・何だか「にわか知識」に凝り固まっているようです。
こういう人に聞いたところで、中味の話以前に「筋論」を盾にあれこれ説教しそうです。
いわゆる「A=面倒くさい奴」ってことですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うれしい

そうなんです。減らすようにはしていますが、同じ部で社内のPC環境を握っている人間なのでセキュリティ外してもらったり、この前はファイル壊して復旧を依頼したりと…なかなか無視はできないんですよね。
(パソコンスキルが低い自分が悪いんだとますます自己嫌悪に…

私が「スキルが低くて説明を多く必要とするめんどくさい人間」かと思っていたら、案外逆なのかもしれませんね!

お礼日時:2024/02/23 10:43

こんにちは



Aさんは機械だと思って対応すればいいです。

機械には感情や相手の意を汲む能力はありません。命令(伝えたい事)を1~10まで言わないと、1を聞いて10を悟と言うような芸当はできません。
それで、ミスをしたら、大きな声で「あんなに事細かに支持したのに、どこでまちがったんですか???」と言ってやりましょう。

仕事上どうしても関わらなければならないのでしたら、めんどうでも、やるしかありません。
必要最低限にして、関わらなくて良い事は関わらない。

他の方達には今まで通りで良いと思います。

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

なるほど、機械ですね。

理解が追いつかない事が多く
そんな人ばかりではない、と思いたいのですが、
会社にはAさんみたいなドライ?なひとも増えており、
私も心が荒みつつあります。

今うまく接しられている人を当たり前と思わずに大切にしようと思います。

お礼日時:2024/02/23 11:04

そのSEはコミュニケーション能力が不足しています。


また、自分で調べてわかることを質問してくるな、と
考えていることが透けて見えます。
ある程度要点を明確にして質問する必要はあると思います。

その人は自分の仕事だけやりたい人のようなので、
そいつに質問はしない方がいいかもしれませんね。
それにAIに質問すればわかることも増えてますよ。

自分で調べて答えを探す習慣を身につけないと
生きていけないのは確かなので、
会社の変化に合わせたリスキリングをするのがいいでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へこむわー

アドバイスありがとうございます。

おっしゃる通り、要点を明確に…はよくAさんから言われております。

自分の言葉不足を淡々と指摘されるだけならまだいいのですが、そのあとの教えようとリンクを届けてきたり、悪く言えばいつもマウントのようにさえ感じられれる言葉が常々ある為、ストレスを感じております。

お礼日時:2024/02/23 11:45

Aさんのあなたへの対応は、大人の中堅社会人としては問題アリだと思いますね。

あなたのおっしゃる通り、他に言い方はあるだろうという感じですね。
それを踏まえたうえでAさんの分析をします。
30代SEということは、SEの世界ではよく言われる「30代限界説」の年代に入っています。つまり、新しいスキルを身につけた若手SEと自分の仕事レベルが変わらず、会社によっては使い捨てられる年代に差し掛かっています。
そういう意味ではAさん自身に気持ちの余裕がなく、しんどい時期なのかもしれません。
また、SEというコンピューター相手の仕事柄、曖昧な仕事の進め方だとAさん自身の仕事が立ち行かないので、常に厳密に5W1Hを意識した仕事ぶりになっているのかもしれません。

「そういうつもりで伝言を聞いた覚えはない」ということを避ける意味で5W1Hを意識することは私も常々意識しています。
また、私が指示した仕事を部下が違う方向で進めていた時に「それを、そういうふうに理解してたのか、信じられない。だったら、もっと具体的に受け取め違いが無いよう厳密に伝達せねば」という思いに駆られたことも何度もあります。
当然、そういう場合でもAさんのように相手を責めずに、人によって念の押し方の強弱を変えていくということになります。

いずれにせよ、Aさん側にかなりの問題があるのは事実ですが、Aさん自身は上記のような状況かもしれません。

よって、Aさんについてはコミュニケーションスキルの低い残念な人だと割り切って、子どもに接するように対応してあげたらよいのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、自分ではAさんの立場の考えが分からないので参考になります。

ありがとうございます。
少し自信が取り戻せそうです。

お礼日時:2024/02/23 12:13

アスペルガーじゃないですかね。


だとしたら他の人達も辟易しているはずなので、陰で愚痴でも言い合ってストレス晴らして下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

・・・。

アスペルガーは多少ありそうですが、不明だとして、

他の人には言わないんですよね…
態度が違います。

完全に違う部だとどう感じているかはわかりませんが、
同じ部の上司に相談しても「僕は気にならないけど」とおっしゃっていましたし、むしろ「私に足りない部分を教えている親切な人」みたいにも映っていそうです。

お礼日時:2024/02/23 12:20

私なら二者択一


畏まりましたで軽く
スルー
又はそんなあたおかは
反面教師 忖度
余裕でのぼせさせて置きます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

今会社はシステムに強い若者が重宝されている為、
Aさんは期待されています。
仲が悪くて流せるくらい遠い距離にいられるなら
いっそ楽だなと思いますー

お礼日時:2024/02/23 12:27

誰かの自尊心を傷つけるというのは上手なやり方では無いですね。



「トラブルでパニックを起こしている人に言うべきタイミングで
 はない」

と言うのが常識的な答えでしょう。

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

この回答で気晴らしになれば良いのですが・・・。

まずは「どちらが正しい」という結論を求めるのではなく「今の自分のやり方で上手くいかない人もいる」という点を不思議に思って見るのは如何でしょうか?

また、

「そういう人が他にも多いとしたら?」

と考えてみるんです。単に「多いのかも?」という疑問を持つだけでいいんです。そうしておくと、

「そういう人は結構多いんだよ」

と教えてあげれる人間に成れるわけです。

しかし「相手が悪い」として自分を守ってしまうと、

「そいつが悪いよ。やっつけちゃえ。または無視しろ」

と言う助言を与える人間に成ってしまいますよね。

「人生の軌道が分かれてしまう」

大事なときだと考え直しましょう。

またAさんはこれから年を重ねて行き詰まりどこかで悩むかもしれませんよね。私も30代の時はAさんみたいでしたよ。Aさんよりもっと乱暴でした。Aさんはそういう意味では優しい方だと思えます。

Aさんであっても人間であり、自分のペースで成長して良いはずです。過去の自分を振り返って(今の私の様に)恥ずかしいと思う時が来るかもしれません。なので年上の方が「待ってあげる」のがフェアだと思います。生きて来た時間(と経験)に差があるのに「自分が分かっていること」を「今求める」のは無理がありますでしょ。

ネットでは「何が正しいのか?」という論議ばかりがあります。しかし「自分で経験して確かめたい」と思うのも本来ではないでしょうか? 自分で確信を得る前に他人に善悪を決めて貰うというのは子供のやることです。肯定されても否定されても「自分で理解して得た結論」ではないのですから。経験その物を無駄にしていますよね。

人には人それぞれの縁がありますから、私は(貴方と出会ったという縁がある)貴方の味方をします。これは貴方が正しいからではなく私の都合として「自分の縁を最優先」したいからです。

そしてより貴方の為に「誰が悪い」「誰が正しい」という結論ではなく「だからどうする?」と言う点を考えられれば素敵だなぁと思います。また道理についても考えのも大事に思いますよ。冷静に成れます。

「誰かに憤る人は、他の人も同じ被害を受けているという
 事に思い当たらない。どちらの道理が正しいのか自分が
 頑張らなくても自然に結論が出てしまうのだ」

今回のケースにおいて道理を解説しますと、

Aさんが指摘する様に「貴方の曖昧な話に立腹してる人が多い」のであれば「すでに評判が落ちている」のであって「(今更)出来ない人と思われたくない」と考えても意味がありません。貴方が主張する様に「上手くやれてきた」のならば「Aさんの指摘は厳しすぎる」と皆が感じているはずですから(心の中で)貴方の味方をしているはずです。なので「評判が落ちる事は無い」となります。

つまり心配しても手遅れであったり、結果が逆であったりするんです。

「しかし悩んだ挙句、誰かを嫌いだとか、誰かは苦手だと
 告白してしまうと、それまでの評判が崩れ去り、一気に
 悪い流れになる」

自尊心が傷ついたときほど余計な事をヤラナイに限ります。また善悪の結論を求める気持ちを抑えるのが肝要だと思います。

私の話をします。

私は中年を過ぎて「自分が音痴である」と受け入れて治したことがありました。それまでは職場カラオケが苦手で「音楽が好きである」と言う人全般を憎んでいたと思います。しかし(治した)今は彼らを仲間だと感じています。生きていて良かったと思っています。

この様な幸せは「自分が底辺である」と感じる気持ち、惨めだと感じる気持ちを通過しないと得られません。自分を否定する対象を否定したくなるのは当たり前です。しかし「そういう物なんだ」と知って置く事と「本気を出すという事は惨めな自分を見つめて受け入れること」だと知って置くことが大事だと思っています。

音痴だった当時の私は、

「この歌なんだっけ。ふふふ~ふふん。ってやつ」

と(歌が得意だという人に)聞いておりました。

「済みません。本当に何の曲か分かりません。全部同じ音
 に思えますが?」

と言われるんですよね。

実際にそうだった(全部同じ音)んです。この時は顔が真っ赤になるくらい恥ずかしかったですね。しかし今では「今の私が聴いても本当に分からない」だろうと確信しています。

「分かって居るのは自分だけ。しかし表現したときイメー
 ジが大分違っている。それでも相手には伝わると何故か
 信じている。音痴とはそういう物だ」

この後は「音程を合わせましょう」「練習ですよ」と言われるでしょうね。しかし「言っても無駄だ」と思う人は優しく対応してくれますよ。結局、何とかしようとしてくれる人から逃げ出してしまい「自分を見捨てた人」を優しいと思い込んでしまうわけです。

「音感が身に付いた後は・・・自分も『すまん。わからん。
 全部同じ音に聞こえる』と言ってるんだよなあ」

指摘の仕方が優しいか厳しいかだけであり、私に音感が無い事実は変わりません。自分で受け入れて治すしか無いのです。

ここで「付き合いを変える」事は出来ます。大体の人はそうでしょう。なので一生そのままになります。人生は一度しかないのにデス。しかし私は音痴を治そうと覚悟しました。

その理由は(歌が得意だという同僚に)、

「仕事やコミュニケーションにも楽典や楽譜、音感みた
 いなものがある」

と説明したことがあり、信じて貰えなかったからです。彼は音楽は特別なモノであり「仕事などは特技が無い凡人がする事」と決めてかかっていました。

「天才みたいな人は認めますよ。ですが他の人は全然普通。
 何も特技が無いのでサラリーマンしてるんでしょ?」

何とも言えない気分に成ります。自分が得意だと思う分野にだけに「ストイックな美しさ」があると信じるのは野蛮であると思いました。そのためカチンと来まして「3年以内にこの人を超える」と(プロ歌手でかなり上手い人を目標にして)宣言してしまったんです。音痴だからこそできる怖いもの知らずですね。

どうなったか?

(その宣言をされた)同僚は馬鹿にするなんて事はしませんでした。オロオロと心配し「(元プロとか)色んな知り合い」に相談してくれました。そして「とにかくこうしろ」等と助言を集めて来たんですよ。それくらい彼らにはオオゴトであり衝撃的だったんです。

その上で「自分だってそれを目標にするのは怖い」と思ったようで(私の勇気に対して)「尊敬」したという事です。全く私には分かって居ませんでした。しかし約束通り3年で何とかしました。プロになるべきと言われました。老人ホームなどを回って老い先短い人に「こんなに良いものがある」と知って貰うべきだと言われました。

私が人間を尊敬する理由は「誰にも『そういうこと』を為す力がある」と知ったからです。音痴であってもそう成れるのならば「今の自分がどうであるか?」で結論を出すのは勿体ないでしょう。

別の話です。このサイトで10年以上回答者をやっています。

始めた頃はちょうど音痴を治した後でした。実はもう一つ悩みがありました。理系過ぎて「文章を書けない」と言う悩みでした。技術があれば要らないんだ(これも音痴と同じ理屈ですね)と思っていました。当時は二行の文章も書けなかったんです。また父には人の心が分からないと(子供の頃から)ダメ出しされていたんですよね。

「じゃあ。今度はそっちか。きっついなあ」

と考えてしまったんです。「音痴」ですら治せると分かったのですから「これも怠けているだけなんだろう」と思ってしまったんですよね。そして10年以上やりました。総文字数で800万字ほど回答をしています。ライトノベルサイズですと50冊ですかね。人生相談ばかりしています。

そういう事をやってみて思ったのは人生の殆どを「ヤラナイで良い」という言い訳ばかりに費やしていたことです。3年で何とかなるのに言い訳を何十年もしていたんです。そうであるなら「やらないで良い言い訳を作る達人」になっても可笑しく無いでしょう。

貴方より技能があって「高めるべき」「いい練習方法がある」等と助言をしてくれる人はどの位いるんでしょうか? そういう人と多く時間を接し「自分を守るために他者を攻撃する人」を遠ざけるしか「良い選択」は無いのだと思います。

SNS上で年若い人と年配の方が意見を言い合い「世代の違い」と言う結論を出してしまっています。しかしそれで良いのでしょうか? その若い方が同じ年齢に達するのに数十年時間があるんです。もしも今この時に「自分の方が音痴だ」と(激しく落ち込んで)気づいておけば、同じ年齢に達したとき遙か高みにいるはずです。人生が一回しかないのに「言い負かそう」と一生懸命になって良いのでしょうか。

貴方にとって厳しい話もしましたが、貴方が私の年齢に達するまでに10年以上あると思います。という事は「どうしようかと悩む時間」もたっぷりあるんです。とても夢のある話です。

「自分の考えが正しかったら成長の余地が無い。オワコン
 を望んでいるのだと気が付かないと行けない」

「自分が子供に戻ったようだと落ち込める」というのは有難い話ですよ。

そろそろ春ですね。仕事を忘れて元気を出してください。勿体ないですよ。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

回答ありがとうございます。

音痴のエピソードは面白かったです。

Glory_777さんのおっしゃる通り、
最近の自分は俯瞰してみる余裕も、学ぶ姿勢も教わる謙虚さも無くなっていた事に気付かされました。

私もまだ40代。
人生はまだ長そうです。
変わらなきゃいけない時なのかもしれませんね。

色々と前向きになれそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/24 09:06

あなたの質問文から自分の高校時代のある先生のことを思い出しました。

元銀行員から教師への転職は、今思うと相当辛かったでしょう。生徒相手に丁寧語満載。調子が狂います。女子校でしたが、やることが凄かった。チョーク入れの中に畑からカエルを見つけてこっそり入れていた同級生が居て、新米教師は真っ青になってました。なにが言いたかったかと言うと、極端な言い方をすると丁寧すぎる言い方や気遣いは時に仕事の邪魔になるということ。

言い方に配慮する人は言葉選びに神経を使うあまり、言葉が長くなりがちで(昔の私でもある)伝えたい焦点がぼやけがち

言葉の枝葉の部分は単刀直入が好みの人には、失礼ですがどうでもいいのです。言葉の枝葉を前置きと捉えてもいいです。

難しいけど、介護職だったことは忘れましょう。

変な例え方をしますが「松竹梅」という言葉があるでしょう。お弁当のランク付けにも使われます。言葉や態度にも「松竹梅」方式を取り入れてみませんか?誰に対しても丁寧、ではなく。

急いで駅弁食べたい人にはすぐに食べられるお結びが喜ばれますが、どんなに美味しくてもすぐに食べられないものは、急ぐ客には価値がないの。

あなたは駅弁タイプのSEに適切な伝達をしていますか。相手のニーズに即した対応をしていますか

今まで意識的に雑談を増やしてきたなら、今度は実験的にですが、意識的に雑談を減らしてみませんか。こだわりを捨て。
業者内のコミュニケーションのみに凝縮する気持ちで、言葉を組み立ててみませんか。業務内の伝達に問題がなければ雑談に気を遣わなくても、他の仕事にも(失礼ですが)十分気を回せます。

癒しのキャラは意識して作り上げなくても、あなたの気持ちに余裕があれば自然と表面化してくるものです。性格的な傾向として。けれど、あなたはSEとの対応に今までの自分を少しでも変えようという姿勢は見せずに、手こずっています。だから、余裕も生まれません。

本来SEはコミュニケーションスキルが高く交渉上手を求められる立場にあります。しかし、世の中、多くの会社で(たぶん)その人の職位に見合った資質、人格などを持ち合わせていない人もなぜか多数いらっしゃるようです。上層部からの評価と周りの働くスタッフからの評価とは一致しないことも多いのです。そういう人なんだとこちらで傾向と対策を立てないと、猫に犬の芸を無理やり覚えさせるようなもので、あなた自身の心が腐ってしまいます。

誰も悪くありません。SEとあなたが違う人間だともう少し自覚すればいいのです。百合とバラ、どちらが綺麗?ペンギンとオウムどちらが頭いい?と聞かれても、(聞く人もいないか、だけど)答えに困るのと似ています。あなたにはあなたの素敵な特性があり、SEにはあなたのもちあわせていない特性がある。その特性の違いに目を向けて欲しいですね。

情緒的な雰囲気(空気)を持ち込まれると、何を言いたいんだと混乱するのかも。5w1Hに固執するような人は。前置きなしに⚫の件については…です。と言い切る(食べ物で言うと食べ切る、物で言うと使い切る感じで、つまり尾ひれはひれをつけない言い方)努力をしてみては?お忙しいところお手間かとは思いますがと言っても、そんなの手間だと分かりきってるだろ、がそういうタイプの感じ方なのですから、あなたの配慮はその人には無駄なのでしょう。(失礼)

元々気配りも出来、空気も読めるあなた。伝達のスキルの使い分けができていないだけ。直球タイプの人には小学生でも理解出来る話し方が良いのです。配慮無しでも。

AIに関係する人の扱いはGoogleの検索の仕方と似たようなもの。質問が適格でなければ、また質問が多ければ、Google検索でも望んだ答えにたどり着けない時があります。

総務はおバカだと務まりません。SEの脳みその仕組みを知るのは大変なことかと思いますが、どの職場にも天敵はいるものです。勇気があるなら、SEを批判する言い方はやめて、自分を悪者にして、私のどういうところを改めたら、SEとコミュニケーションがうまく取れますかと信頼出来る上層部に相談してみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます。

質問者さまの言葉選びに神経を使うあまり、伝えたい焦点が…はその通りですね。

松竹梅方式は分かりやすいですね。

猫に犬の芸を覚えさせる話から、この前PCで資料を保存するときにカーソルが滑ってExcelにPDFを上書きし、「丸い穴に四角を当てはめようとしたから壊れた」話を思い出しました。

未熟者ではありますが、昔ながらの気遣いやおもてなし(言わなくても察する力)はそれなりに身についたかなと思っており、偉い方が来た時の接遇や手紙などはAさんよりは得意だと思っています。

パソコンに例えるならExcelとPDFは一緒にはならないので、それぞれ単体を磨く気持ちを持つのもアリかもしれませんね。

と、内面に自信を取り戻した上で「自分のどういうところを改めたら〜」と勇気を出して相談してみようと思います。

お礼日時:2024/02/24 08:50

総務とSEの業務連絡としてどうなのか、という観点で言えば、SEさんは適材適所の人材であるが、あなたは適材適所になっていない、そのように思いました。



認知症の高齢者にAI企画の話を延々きかせたり、利用者さんの他愛ない雑談を聞いて「5W1Hがなってない!」と言ったりするような老人ホームのスタッフがいるとしたらどうですか。

そのスタッフは前職SEだった人だからしょうがない、高齢者の方に我慢させようとか、あれが彼のキャラだからしょうがない、利用者や周りが不快に思ったり困惑したりしても問題ない、と言えますか。言えないでしょう。

逆も真なりです。

今の職場に於いて「場違い」なのはSEさんではなく、総務なのに介護職スタッフのノリで業務連絡をしたりメモをかいたりしてしまう、あなたの方だと思います。

誰にでも得手不得手や向き不向き、好き嫌いはあるので、総務の現職に強くこだわっているわけではないなら、自分のキャラや感覚をのびのび発揮できそうな業種、職場に転職することを前向きに考える方が良いんじゃないかと感じました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、業種は失敗したなーと感じる所は多いですし、のびのび発揮は違和感はありますが、そこは乗り掛かった船。
最初3ヶ月目で辞めようと上の人と相談したり転職を探していましたが、自分を人柄で採っていただいた経緯や、歴史ある中小企業ならではのアットホームな雰囲気、業務的にはとてもやりがいがあるので選びました。(長く古い人たちは人情味ある人多いです)

あと、会社は部長以下総務は1人。
直前に短期間で連続で数人辞めており、資料はバラバラで体制も崩れていたため、自分でしばらく止めるぞという責任感はあります。

だから悩むんですけどね。

話は長くなりましたが、これも一つの意見として参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/02/24 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています