dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未来がどうなるか全く見えず、不安な時はどうすれば良いでしょうか?
最近は不安を紛らわすために資格の勉強したり趣味を再開したり自分なりに工夫できるところはしていますが、根本的には解決していない気がします。

A 回答 (7件)

未来は誰にも見えてませんよ。

自分は今自分の行動によって結果に関与出来る可能性が低い事は悩む事が無駄だと割り切って考えないことを決めています。過去は解釈しか変えられないし、遠い未来は結果に関与できる確率が非常に低いです。
    • good
    • 1

そんな無茶苦茶言わないで下さい


未来見据えないで暮らせますか?
進学 就職 結婚
全てそうです。
目標 目的考え頑張って生き抜いて下さい
応援します
    • good
    • 1

未来が全て見える方が怖いというのはさておき


別のことを考えるとか、頭のスペースを空けるためにメモをしておくとか、そういうことが一般的な回避策だと思います。
未来がどうなってもいいと思って生きることも重要な手段です。
人は出来事に対して「準備」しか出来ませんから、日頃の経験の積み重ねをすることで臨機応変に対応できると私は信じていますよ。
    • good
    • 1

いまは出来ることをするだけ。


無駄にあがいてもロスするだけです。
早々容易く解決するわけがない。
着実に歩みましょう
    • good
    • 1

未来なんて全く見えないなんて当たり前です。


どうなりたいか?が、なければ一生そのままです。

10代までは、そのままで良いと思いますが
いきなり20代になると、そんなことを考えていない人の風当たりは強くなるだけです。

よは、お前何かしたいの?うざいんですけどと言われかねなくなります。
お前のために仕事していないので
自分で考えて欲しいとなります。
自分で生きて欲しいになってきます。

周りの人もうざ、モチベ低く一緒にいると上がらないから、一緒にいるの遠慮するになります。
こう言う人かで、周りがどんどん期待しなくなります。そうなるとおじさんなった時、めちゃくちゃ足手まといになり、さらに若者からうざがられます。

あなたが紛らわしている理由は、どうなりたいかが描けていないからです。
どうなりたいか?を目指していたら、余計な不安は考える必要なく、それ向かって行くだけのことです。
    • good
    • 1

未来がどうなるかわかっていたらみんな競馬で億万長者です



なお、この前競馬が大荒れして大敗して引退者が続出したそうです

未来が見えない人なんてね、みんながそうですよ
    • good
    • 1

将来をどうするかがわからないなら今から決めていきましょう。


そしてその目標を達成するための努力をしましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています