プロが教えるわが家の防犯対策術!

「ごはん」って「白米」と「食事」の両方の意味で使うと思いますが、どうして同じなんでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

非常に簡単なことです。


日本人の食事はお米が主流でしたから昔はそれ以外ありませんからね。

1543年、種子島に漂着したポルトガル人によって、鉄砲とともにもたらされたポルトガル子が元になっているパンが一般的に食べられるようになる以前は日本人は食事と言えば白米、ですからご飯を食べるよと言うのは=白米を食べると言うことになるんでしょう。

まぁお蕎麦と言うのもありますけど、一般的にご飯=白米を食べる、それがいまだにご飯を食べるよと言う言葉の使い方になったんだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

パンってポルトガル由来だったんですね。ありがとうございます。
「食事」の意味合いとして今後「お蕎麦たべよう」になってもおかしくはないですよね。違和感満載ですが笑

お礼日時:2024/03/01 10:28

ご飯だと呼ばれたので、行ったらトーストだった、うどんだった。

日本だけですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あるあるですね笑。

お礼日時:2024/02/29 18:15

間違いというか…皆がそれを認識したら言葉としては成立すると思います。


それに対してとるに足らない屁理屈を並べても、仕方ないですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本来の話をしているだけですね。

お礼日時:2024/02/29 18:13

食事=米を食べることだったからでしょうね。



昔はおかずといえば、漬物とめざしぐらいでした。
栄養のその多くを米を大量にをたくさんたべることにより補っていたのっです。
推定では一人1日3合食べたと言われていますね。

なお「ごはん」という場合は「玄米」も「麦がはいった麦飯」も含めます。
ですので「ごはん」=「白米」ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。詳しくありがとうございます!

お礼日時:2024/02/29 18:12

だから、たとえご飯を食べなくても、食事≒ごはん、というだけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

食事の意味で使うのは本来間違いですよね。

お礼日時:2024/02/29 16:22

「ごはん」と言うのは、日3食に出される料理のことを言います。


日本では、お米を炊いた料理がその主食になるので、
日3食に毎回出てくるほどです。
その結果、同じ言葉で呼ぶようになったのです。

食事することを指す場合は、内容は問いませんが、
食事中に言えば、お米を炊いたもの、を指します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/29 16:22

日本は米が主食だからです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ん?そうですね。
けど米を食べなくても「ごはん食べよう」ってなりますよね。

お礼日時:2024/02/29 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A