dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中は、或いは人生は不快な事で溢れている。

何事も完璧なものなど無い。だから敏感になってはいけない。
鈍感に、鈍感に、より鈍感にならなければ生きていけない。

しかし、鈍感になるほど他人を不快にする。
敏感なほど自分が不快になり、鈍感なほど他人を不快にするのだ。

人生に求められるのはバランスだ。
そしてバランスの均衡点など無い。
故に不快なことが無くなる事は無い。

人には常に不快なことが起き、同時に他人を不快にしている。

人生には寛容さが必要だ。
誰かに不快なことをされても大抵のことは許さなければいけない。
自分も誰かを不快にしているのだから。

世の中は、或いは人生は不快な事で溢れている。
世の中とは、或いは人生とはそういうものなのだ。

不快なことに慣れなければいけない、
不快なことを許すことに慣れなければいけない。

不快なことに捉われてはいけない。
不快なことを正そうとするのは時間と労力の無駄だ。

生きていれば不快なことはあるのだ。
それが普通であり自然なのだ。

世の中とは不快なものであり、人生とは不快なものなのだ。

あなたは生きていて楽しいですか?

A 回答 (18件中1~10件)

辛くて嫌なことがあるから楽しい事も感じられます・・・。

    • good
    • 0

もし何も考えずに生きてたら、つまらないですね。


苦痛です。
姑小姑旦那に嫌味言われたり、最悪。
仕事場でも、嫌な奴が居て、そいつらは、好き嫌い激しいし。
ストレスでしかない。
努力して、楽しんでいます。
    • good
    • 1

「生きていて楽しい」というよりも「楽しくなる様に努力して生きて」ます。

人生の意義は楽しむ事だからね。人生は意外に短いんだから何も努力せずに文句言ってる暇はないよ!
    • good
    • 1

楽しんでます!辛苦や達成感を、いくつも体験できる今を、ぼちぼちと生きぬく気概を大事に大切になさって下さいませ。

    • good
    • 2

楽しいです。

    • good
    • 1

徹底して鈍感になれば、他人が不快に思っていることも気づけないはずですから、問題はなくなります。



ある限定的な事象だけを不快に思っているものを、自ら世の中や人生にまで拡大解釈して、それらが不快 で故に楽しくない としているように見えます。

不快の具体的部分を解消するだけでいいのかと思います。
    • good
    • 1

初めまして



どの様な価値観を持ち、どの様なものに喜びを感じるのか?・・・それ次第だと思います

不快だと捉えるのも、どの様な価値観を持つのかで変化します

どの様な出来事が周りにあっても、それはすべてひとつの経験にすぎません

そして、世の中にはさまざまな経験にあふれ、そしてさまざまな経験を求める人に溢れている

あなたから見て不快な経験、不快な行為であってもそれをひとつの経験であり体験する事を目的としている人が存在している・・・という事だと思います
    • good
    • 1

不快なことをされても許す


それに対価があれば、の話です
タダで体を売ってくれるのは
閉経だけです
20代の子はタダで体を売りません
    • good
    • 1


先ほどの投稿を象徴した歌がこれです。
興味のある方はクリックしてお聞きください。
    • good
    • 0

自分には姉がいます。

お互い、どっちが長生きするかの競争で
切磋琢磨中。互いにしぶとい。
お金がいつまで続くかすごく不安。
年金生活も国民健康保険・介護保険・医療費・水道光熱費・その他もろもろ生活費盗られて、遺る非常に少ない金額であくせくこなしながら生きていく。どっちが先に逝くのやらです。どちらも元気で全く死ぬ時期が未知数でイラつく。早く逝ってくれと言っても殺すわけにはいかぬから悩む。
呪殺もストレスを生むよね。

旅行したい、美味しいもの食べたい、
あれしたい・これしたいとか
いろいろ考えるけど、
先ほどの理由で出発を躊躇う毎日。

その意味でお金も盗られる字を当てたいですね。

ところで不景気を「ケーキ2つ」
トラウマを虎馬にして
虎馬(拒)むという翻字を当ててはいかが。
今の状況にピッタリ翻字と思いませんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A