プロが教えるわが家の防犯対策術!

テレビが面白くないです ゴールデンタイムも 番組の面白さがわからないものが多いです

芸能人が出て明確な伝えたいことがよくわかりません
とにかく面白くないと感じます

YouTube とかは色々あって面白いと思います

ショートとかは時間もかからないし

コンプライアンスとかもあるのでしょうが
日本だと戦闘シーンで爆破シーンとか昔の西部警察のようには作れないですよね

海外だと結構爆発させていると思いますが

若者はテレビを見ない人が多いのではないでしょうか
そういうデータはあるのでしょうか

実際SNS Twitter  LINEなどをやっていたらテレビをする時間もないし

テレビ局はネット配信のことを今後考えていくのでしょうか

A 回答 (7件)

テレビはオワコン。


ホリエモンがネットとの融合をしようと、テレビ局を買収しようとしましたが、つぶされましたよね。
それ以来、マスメディアは転げ落ちてます。
    • good
    • 0

面白くない番組は見なくて良いんですよ。

面白い番組がひとつもない無いということならば消したままで良いですよ。
webだって面白いコンテンツばかりでは無いですよね。テレビも同じです。

私はCATVでスポーツや映画、海外アニメ、ドキュメンタリー、音楽番組を見ますし、地上波では好きなバラエティを二つ三つ見ています。
    • good
    • 1

『単身世帯のテレビ保有率は10代では5割台後半、20代では7割弱と、若い世代ほど低くなっている』そうです。


過去との比較にはなっていないが…

https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/08/28/ …

これには、昔と比べて一人暮らしをする若者が増えたことも一因としてあるかもしれません。

また、ここでの若者をいわゆるZ世代(約13〜27才)と仮定した場合、下記リンクの記事によると、

『Z世代のテレビの視聴の仕方は、「習慣視聴」ではなく「目的視聴」である傾向が強』く、また『Z世代は、"見たい"と思った番組はしっかり見ており、むしろ興味のある番組への関心度や熱量は、(Z世代よりも年齢が上である)Y世代やX世代よりも高い』らしいです。

https://www.videor.co.jp/digestplus/article/8114 …

つまりなんとなくテレビを付けていて流れていたから観るのではなく、テレビCMやネット上の広告を見てから観たい番組を知り、例えば録画予約して後から観るという感じの人が多そうな感じですね。

以前と比べて、昨今は個人が携帯端末などを通じてさまざまな情報に自由にアクセスしやすくなったぶん、自分が観たい(欲しい)もの(情報)を自ら探していくようなやり方に変わってきているかもしれません。
そこにはそれなりのメリットもあればデメリットもあるでしょう。
    • good
    • 1

楽しいとかつまらないといった感覚は個人によって違いますが、質問者がご自身の好みの内容のネットコンテンツを検索して見ることと、高齢者にも楽しめる全員向けの番組をTVで見ることとでは、見る側の体勢も全く違うので、一概に同列に括れないような気はします



ネットコンテンツは「どれだけ多くの人が見るか」が勝負で、多数の人が見れば見るほど、発信者の収益につながります
ですので、視聴者の興味を惹くための仕掛けや工夫が満載な分、TVより刺激が強いのだと思います

TVの場合は視聴率もネットほどシビアではないし、ネットを見ない高齢者や小さな子供など「全員が満遍なく楽しめる」ようにする必要があるため、ネットコンテンツよりも表現がマイルドなのだと思います
    • good
    • 1

テレビが面白くない、という人に限ってテレビばっかりみてるような気がしますw


思いきってテレビなんか捨てたらどうです?
オレは10年近くテレビの無い生活をしてますが、なんら困る事はないですよ。
テレビ局や業界の行く末なんてオレたちの知ったこっちゃないじゃないですか。
文句を言うならやめれば良い。やめられないなら文句を言わない。鉄則です。
    • good
    • 0

もはや面白いのかすらわかりません



我が家は3年以上地デジが見れない状態です

そんなデータとかで調べる必要はないと思いますね

つまらないものは見ない。それだけです
    • good
    • 0

あなたが見なければいいだけ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A