プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

多様性を理解できないということも多様性のひとつだと思いませんか?

A 回答 (10件)

No3です。


テリトリーの話が出ていますが、昔はお節介おばさんが居て結婚を多くの人がして、実際に今の高齢者を見るとそれなりに幸せな暮らしをしているように見えます。逆に今では自由恋愛が幅を利かせすぎて誰もがテリトリーの中でしか過ごしたくなくなっています。他にも海外出張は嫌で日本でぬくぬくと暮らしたいなど多くの人が内向きになっている気がします。引きこもりが悪とは言いませんが、そういう人が極端に増えると日本経済にとって、回り回って私達や次の世代にとっては不利に働くのではないかとちょっと心配になります。
多様性という意味ではお節介おばさんのように他人を巻き込み、その人まで幸せにしたいというお節介な人も必要悪なのかなぁーと思わなくもないです。実際、おせっかいな人に助けられたことも私はありますし。大抵はお節介なので不要ですが(笑)内向きは楽ですが果たしてそれが社会や回り回って個人にとっても本当に幸せなことなのかは難しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分がそこそこ内向的な人間なので、とても勉強になりました。
確かにお節介で助けられたり、優しさを知る時もありますね。
時には意識を外側に向けることでお互い何か気づくことも出来るのかもしれないですね。
自分も外側の世界への理解を深めていきたいです。

お礼日時:2024/03/26 00:19

多様性の原則は、平等、尊重、公正、包摂性といった


基本的な価値観と調和して成り立っています。

だから多様性を否定する考え方は
多様性の原則に
反するものと見なされることが一般です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

包摂という言葉は初めて知りました。
ある事柄をもうひとつのより大きな事柄にとりこむことなんですね。
様々な人間がいるにしても、同じ人間なので、それぞれ尊重してやっていくのが大事なんですね。

お礼日時:2024/03/26 00:38

No7さんの書き込みがちょっとおもしろいので。


利己的な遺伝子 著:ドーキンス を思い出しました。許容はしたくないがおそらくその形質は人類にとっては必要だと思います。仮にですが本当にそれが人類にとって不要ならいつその形質を獲得したのか分かりませんが、数千万年の生存競争で生存に不利に働き多分その遺伝子は私達には引き継がれていない。でも今の社会でもその遺伝子は生き続けている。当然そういう遺伝子ばかりだと戦争になり共倒れしてやはり残らないと推測できる。しかし、一見不利だと思える形質も一定程度には残ることで人類という種としてみると、少しでも生き残れる確率がアップするというのが多様性の本来(最近話題の多様性はちょっとこの生物学の多様性とは異なる意味で使われている気がしますが)の意味としてはあるかと思います。他にも、もし、全員が戦闘嫌いなら戦争は起こりません。しかし、突然変異で僅か一人だけ暗殺が好きで好きでたまらない人が発生するだけその種は絶滅します。多様性のない状態は極めて脆弱になります。他にも一種類の感染症で絶滅(バナナ*では優秀な種ばかりを育てるのでそうなる事があった)なども。ルールを守る人ばかりでも、そのルールが万が一にでも間違っていた時には社会全体で致命的な結果になるかもしれません。

参考* https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E3%83%90%E3 …
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50720
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルールというものが人々が協力して作りあげていくものなのであれば、時間が経てば経つほどそれも少しずついい方へと変わっていくのかなーと思います
遺伝子を元にした考え方はとても面白いですね
利己的な遺伝子という本、調べてみようと思います

お礼日時:2024/03/26 00:29

いいえ。


ルールを守れない我儘と同じで許容できるものではありません。

「道路を逆走するのも ”多様性” 」なんて言わないだろ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「『道路を逆走するのも ”多様性” 』なんて言わないだろ。
とても的を得てる意見だなあと思いました
多様性という言葉ではまかり通ってはいけないことなのかなと思います
ありがとうございます

お礼日時:2024/03/26 00:12

いいえ。


どういう種類だろうが何でも受け入れるのが多様性であり、理解できずに排除するのはそれに反します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです
申し訳ない事だけど、自分にはちょっと息苦しいかもしれないです。
自分が苦手だと思うものを受け入れるのは難しいです。
そっと「私から離れて」と突き放してしまうと思います

お礼日時:2024/03/24 11:42

それを言ったら無限ループです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

そうなんですかねー
最近の「多様性」とやらは、受容というよりは思想の強制という感じがします
回答ありがとうございます

お礼日時:2024/03/24 11:19

「なんでもあり」が多様性です。

それを差別しちゃいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ただ「差別」と「自分はこう思う」を混同している人が多いように思います。
お互い干渉せずそれぞれのテリトリーで楽しくてやっていてほしいものです

お礼日時:2024/03/24 11:13

それって多様性というものを理解(理解の意味が必要性とかポジティブという意味なら)しているからでる発言ではないでしょうか?


仮に理解していないなら、多様性を理解するしないという話すらでないような気がしませんか?
まぁすべてを含めて多様性ですので様々な考えがあるのはおそらく人類の生存戦略にとっては良いことに思います。
例えば中国とアメリカですが2つのイデオロギーがあることで世界が維持されていますし。まぁ衝突が大きくなりすぎて地球が壊れれば多様性の失敗でしょうが。
一般に生物として考えるならやはり長く生きるには必要と思います。
仮に核で人類が滅亡しても多様性のお陰でおそらく人類以外の種にはなると思いますが、遺伝的に見ると私達の遠縁ですが親戚がその後の地球で反映すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど〜
話のスケールを広げて考えてみると多様性の大事さがよくわかる気がしました
この社会で多様性が尊重されるなら、それぞれの人がそれぞれのテリトリーで楽しめる環境があればいいかなーって思います

お礼日時:2024/03/24 11:12

その通りです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

安心しました

お礼日時:2024/03/24 11:04

理解力のない人の言い訳だと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

理解できるよう頑張ります

お礼日時:2024/03/24 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A