dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近京都市に弟がいることが判明し京都市が謝罪した。
しかたない?けしからん?ニュースにするまでもない?どうですか。

A 回答 (7件)

独居ですから、自分の身に何かあったら誰に連絡してもらうなど、本人が自分で準備しておくべきでした。


亡くなった方には申し訳ありませんがご本人の責任が大きく、行政に責任を取らせるのは間違っていると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
連絡先住所がないということは行政にお任せという意思があったのかもしれません。

お礼日時:2024/04/05 12:20

行政でバイトしてたことあるけど、三代前の戸籍まで遡って調べてたけどね。


今朝のニュースの人は働いてたみたいだし、なんか謎だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生活保護ではなかったんですか。
弟さんは同じ京都市在住、三代遡れば探せたと思いますね。
京都市の仕事は手ぬるいのか?
老後一人生活は死んだ後のことも考えて生きなければいけませんね。今後独居老人は増えます。

お礼日時:2024/04/05 12:05

入院する時に緊急連絡先を書かなかったので、天涯孤独の人と思ったんでしょうね。



無縁墓地に埋葬されただけでも、感謝です。

個人でやったら、火葬代やらお墓代やらお布施やらで何十万・何百万も掛かります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
市のお金で火葬埋葬です。

お礼日時:2024/04/05 11:57

何でもかんでも行政に責任をかぶせるのは如何なものかと思います。

住民サービスにも限度を設けるべきでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
NHKですから

お礼日時:2024/04/05 11:50

両親、兄弟姉妹、兄弟姉妹の子供たち・・・。



キチンと調べたんですかね。

まあ、転居のたびに戸籍を移動していたら、過去を辿るのは大変でしょうけど。

詳細不明なので何とも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/05 11:49

一度はニュースにするべきことですね。


このニュースを通じて、そうなる可能性のある人は連絡手段や安否確認の方法を見直すべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
縁故者検索システム。これ作ったら野党が大騒ぎするでしょうね。

お礼日時:2024/04/05 11:13

縁故者なしをどうやって判断したかですね。


調べた後に判明したのであれば仕方ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今頃なぜ縁故者が分った?
亡くなった方は生活保護受けていたと推定されます(市で火葬埋葬)。生活保護受けるとき縁故者を調査するはずです。調べなかった?。
マイナンバーで縁故者を調べるプログラムはないのでしょうね。大金使って役立たず。

お礼日時:2024/04/05 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A