dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なりました。ガンです
もう10年ぐらい行ってません
以前は、祖父母がなくなってすぐは元旦あけてから手土産(御供え)持って数年間わざわざ遠くから手を合わせに行ってたが、自分があまり物を喋らないのと、お年玉の催促と思われたのか(もらったことないです)嫌な顔をされてから、二度と行っていません。
伯母、どちらも母の、兄姉で年が結構離れています
伯母は市内で近くにいてしょっちゅう同居している?マゴを連れて騒がせていて、母が注意すると、伯父は、賑やかでいい。と言ったそうです。
母も伯母はんも結婚して姓が変わっています。
それなのに、無関係なマゴを連れて行ったりあつかましいことをよくしてるのに(預金残高も狙っています万年貧乏の癖に働かない&免許あるのに運転しないクソババアです)母だけ離れた都市にいるのでいつも長距離を走って大変な目にあっています。
もういい年して戸籍は真っ白の独身爺さんです。
女性と浮名を流したことも気配もなかったです。
何でも熟す働き者の両親が何にでも世話を焼いたためなんにも出来ません。うちのじじいもです。
ステージ不明なんで、いつ死ぬかわからないのですが入院もする予定らしく一度死ぬ前に見舞いに行ったほうが良いでしょうか?直系、祖父母ではないのであまり気にしなくてもよきですかね?。

質問者からの補足コメント

  • 心配した祖父が結婚出来る象牙の印鑑や結婚出来る業務用掃除機を勝ったけど無意味でした。業務用掃除機は床を傷付けるだけ。占い師もよく着てました。母がたまたまいて、対応したら、ムスコさんが結婚デキないのはあなたのせいと言われたそうです!。

      補足日時:2024/04/21 18:21

A 回答 (2件)

二度と行ってないんでしょ?なら見舞いはもちろん葬式にも行く必要もありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は御座なりでお年玉貰ってました成人祝いも3まんくれました。くらべるもんではないが、爺さん婆さんは野菜とか旅行土産とかおかねたくさんくれました。使ってないのもまだあります。
そりゃ親子じゃないので仕方ないですが
自分も独身だし色々考えてしまう。

お礼日時:2024/04/22 01:04

伯父さんの立場からすると、




あげられる小遣いも無いし、元気なふりをする気力もない。よく来たな、ぐらいは言えるけど笑顔を見せることもできない。敢えて言うなら顔見せてくれてありがとう、かな。でも、無理しなくてもいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

爺さんのときは、たとえ、1秒でも無言でもきたことに感激して5万くれてました元気な時は。
伯父は独身で長男のせいかケチで、配慮も遠慮も声掛けもしてくれません。

お礼日時:2024/04/21 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A