dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手に対して、不信感を抱いている状況で、更に不信感を抱く出来事があった場合、どのように言葉で現せば良いのですか?

不信感は・・・。
不信感が募る?

A 回答 (9件)

「不信感が増した」


「不信感が強まった」
「不信感がより強くなった」
「不信感が深まった」
「不信感がより深くなった」
などなど。
    • good
    • 0

不信感がいや増す。


この場合、い‐や【▽弥】とは
[副]《程度がはなはだしいさまを表す副詞「や」に接頭語「い」の付いたもの》
1 いよいよ。ますます。
    • good
    • 0

〜の気持ちに拍車がかかってしまった


より一層〜が高まってしまった
    • good
    • 0

尚一層不信感が増した


不信感がより色濃くなった
    • good
    • 0

不信感を持つ相手とはつき合わないのが一番です。

人は変わりませんし貴方のためにかわる相手は居ません。
    • good
    • 0

あなたから不信感を取ったら何も残らないぐらいの不信感があります

    • good
    • 0

不信感が募るという表現は、すでにある不信感が


さらに強くなることを意味しており、その状況を
表すのに適切な言葉です。

他にも、
「不信感を深める」
「信頼が揺らぐ」
「疑念が増す」といったフレーズも
似た状況を表現するのに使えます。
    • good
    • 0

「信用できなくなった」でOK。

    • good
    • 0

もはや信頼関係を構築することは不可能、って言いきっちゃえばいいんじゃないですか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A