dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「円安というのは日本にとって本当は良い事なんですね」
マスコミが煽る反対の事が正しいことだと気づきました。
マスコミが騒いでいる事が正しいのでしょうか?それともその反対が正しいのでしょうか?
どうでしょうか?

A 回答 (6件)

「円安というのは日本にとって本当は良い事なんですね」


  ↑
そうですね。
一般論ですが、円安は、GDP増加要因
ですから、日本全体からすれば
良いことです。



マスコミが煽る反対の事が正しいことだと気づきました。
 ↑
マスコミは不安を煽りたいのです。
その方が、売り上げが伸びることが
経験上知られています。

政府を攻撃したい、という面もあります。



マスコミが騒いでいる事が正しいのでしょうか?
それともその反対が正しいのでしょうか?
どうでしょうか?
 ↑
それは、ケースバイケースです。

正しいこともあれば、そうでない時も
あります。

ただ、大きな問題は、政治的意図が
ある場合が多いです。

原発など、保守系は危険は無いから推進
左系は、危険だから廃止。

コロナも同じでした。
保守系はタダの風邪、
左系は、大変だ大変だ。


テレビ番組や新聞記事などメディアからの
メッセージを主体的・批判的に読み解く能力
つまりメデアリテラシーが
要求されるところです。
    • good
    • 0

円安になると輸出が好調になると言いますが、頼みの綱の車も多くは海外での生産。


会社が儲かっても、昔より工場や従業員にお金が落ちなくなっていますから円安はもはや利点がありません。

今の家計簿を見て円安がいいと思っているのなら、別に構いませんが。
    • good
    • 0

あなたが辿り着けたということはそれは真理ではない。

真理は「1ドル=300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる。日本製品の価格が3分の1になる。そうすればあっという間に経済は回復していく」である。
    • good
    • 0

円安でないと給料は上げる事は出来ませんし、世界との価格差を縮める事が出来ませんが、そんな円安が何で駄目なのかと言いますと、働かない人口の高齢化により今の借金大国になってしまった日本は、金利を下げてくれとアメリカ頼みとなり、日本は多額の借金の為に金利を上げれない事に金利差のジレンマを感じているからです。

とにかくジジババも働けよと言いたいです。
    • good
    • 0

心理がわかったと言っているのに、なぜ質問をするのですか?


わかっていないということでしょうか?
どうでしょうか?
    • good
    • 0

マスコミが騒ぐのは別の場合もあります



裏で国民に都合の悪い法案を通したり、都合の悪いニュースに目を向けさせないようにしたりするために、どうでもいいことを大ニュースにするというパターンもあります。

円安に関しては不安を煽ってなにかを促したいとかあるかもしれませんが、経済には疎いのでコメントは差し控えます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A