dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

成年後見制度って何で親族は相続税対策が出来ないのでしょうか?

特に疑問なのが、生命保険にも入れないって・・なぜ

こんんば時だけ、日弁連が大好きな権利は無視され

人間扱いされないそうですが、なぜでしょうか?

本人は認知症になり頭の病気になっただけなのに

なんで裁判所から強制的に選任された赤の他人で見舞いにも来ない後見人に高額な報酬料を払い

本人の財産を後見人に寄生され続け

本人は後世に家系を守るべく財産を孫への生前贈与や生命保険すら加入できないの?

誰を守っている制度なのでしょうか? 法曹界だけが儲かるだけの制度など廃止するべきでは?

質問者からの補足コメント

  • 親族が意思表示しても一度加入すれば二度と辞める事の出来ないそんな強制的な制度

    そんな制度ってありますか?

    まるで悪人のように全てにおいて財産減らしだと言われ、ただただ介護だけに専念し

    法曹界と国税の為だけに捧げる、そんな制度

    もう一度聞きますが、親族が意思表示しても二度と辞める事の出来ない制度ってありますか?

      補足日時:2024/02/14 15:38

A 回答 (6件)

家庭裁判所と司法書士、弁護士など法曹一家がぐるになって資産家を食い物にしている悪しき制度です。

普通の人はけっして後見人など頼むべきではありません。被後見人もその親族も泣かされます。親身になって被後見人や親族のことを考えてくれる後見人なんて聞いたことがありません。
知人の母上の後見人となった司法書士は、ほとんど何もしてくれないのに毎月数万円の手数料だけとっています。たぶん、「うっしっしー」と言っているような気がします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

全く仰る通りです。

やっと真面な方からのご回答ありがとうございます。

そーです、この制度を勉強した人や実際、制度を利用している方々は最悪の制度だと、みなさん仰る通っております。訳の分からない他国の人気の無い弁護士や司法書士を無理やり後見人に付けられ、お見舞いも、顔も合わせず帳簿もなんなら監督人なら記帳もせず、ただただ何もせず書記官の顔色を伺い全て否定し、全て却下し、ただただ手数料だけをせしめる、そんな制度です。

お礼日時:2024/02/14 10:26

被後見人の財産を守るという建前のもとで財産の減る話は拒否、その本音は後見人の報酬の減額につながるからとしか思えない。


老人ホームに面会に行った孫に、中学の入学祝い3万円をあげたいと思った祖母だが、後見人は本人に確認したら孫が中学に入学すると認知できてないからだめとの見解。これには警察に捕まってもいいから一発ぶん殴ってやると息子が激怒する事態になった。後日、被後見人の祖母に嫁が確認したら入学祝いをあげたいとはっきりと言ったとのこと。これを録音してて後見人に聞かせたら、あなたたちが無理に言わせたのでしょうだって。もはや後見人と親族は敵でしかないんでしょうか。被後見人が死亡するまでは解任もなにもできないんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。 

誰の為の制度なのでしょう、こんなのを裏金党と酷評の自民党が誰の為に作ったのか、本当にタメ

そうなんですよ、勝手に選任で選ばれた弁護士、司法書士は財産が減ると報酬額が減るのか、被後見人の財産減らしはダメだそうで・・

生前贈与もダメ! 送り迎えする車もダメ! 夫婦の葬儀代もダメ! もちろん相続税対策もダメ! 生命保険もダメ! 公正役場の遺言に沿って夫婦間の相続飛ばしも法定相続人だから金をよこせと! なんなら少子化対策と言われているタンス預金解消の一般的に行われる1500万を孫の教育費として贈与してもダメ! 文句を言うと家庭裁判所の書記官が侮辱したと身内である後見人を解任させられる始末だそうです、、

成年後見制度と遺言制度の見直し法制審議会に諮問へ法相が表明
成年後見制度見直しへ 使い勝手改善できるか、現状では「期間限定」も「交代」も不可

いよいろ法制審議会で2026年に向け見直しが始まります。やっとです、

https://news.yahoo.co.jp/articles/20fcc780326652 …

お礼日時:2024/02/14 21:00

あの世に持っていけないお金を守って、高額な相続税を納めさせる国の為の制度です。


うちは利用しないことに決めました。
家族信託も検討しましたがしないです。
報酬だけでバカにならない金額でしたしね。

認知症だと後見人を考えますが、家族がほぼ後見人になれないこの制度、使いたいとは思いません。
普及しないのは搾取されるだけの制度だと分かっているからです。
大改正しても、家族として報酬を払ってまでも利用したいメリットがないですし。
廃止しなくても、利用しなければ同じ事でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

全く仰る通りです。

素晴らしい! よくご理解されてらっしゃいます。

その通りで、相続税対策をも妨害され頭に障害者があるからと個人の権利を剥奪され、仕事の無い法曹界と国税庁だけが得をする制度ですが、本当に酷いものだと聞いております、、勝手に家裁より選任された人気の無い他国の弁護士や司法書士を付けられ、とにかく被後見人に挨拶も見舞いも無く帳簿も書かず報酬料だけが目的で、財産を増やせば報酬額が増える、そんな制度です。そら相続対策や金銭の支出を嫌がるはずで、他国の弁護士や司法書士なので何を考えているのかも分からず、そのうえ家裁の書記官までも偉そうに何かミスをすると家族が後見人だった場合、解任される そんな制度だそうです。

お礼日時:2024/02/14 13:51

#1です。

お礼を見ました。
質問者さまの仰ることで利益を得るのは被後見人ですか?
質問者さまのやろうとしていることは、人の財産に手を突っ込んで利益を得る行為で財テクより悪質です。

先にも回答しましたが相続人に利益をもたらしたいのなら、対策は被相続人がやることです。
それをしなかったということは、子、孫のことなんてどっちでもよかったのですよ、言わせないで。
生前に後見人を指定すればもう少し緩いとは思いますが、指定するべき人がいなかったのでしょうね…

>後世に家系を守るべく
これを書いた時点で趣旨から外れています。
それに後世の人間が言うことじゃありませんし。
質問者さまも成年後見人のリーフレットなりなんなりをよーーーーく読むべきです。

こういう人が多かったのでより厳しくなったのですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

う? 人の財産? 成年後見人のリーフレット? 

情けない、、

全く制度を理解していない、その辺の何も知らない無知な方ですね、、

切羽詰まった低所得者の成年後見のお話でもありあせんし、それなりに財産家であり被後見人は他人ではありませんよ、その親族の話しです。それに相続税対象者と言っているのですから親族もそれなりに相続税対策を行うべき権利ですが、それが家庭裁判所に偉そうに強制的に選ばれた後見人や監督人に許されないと言っていますが、そんな単純なことすら理解できないとは、情けなく無知で、司法がなんでもかんでも正しいと、お人好しなお天気なお方です。

明日の15日に成年後見制度と遺言制度の見直し法制審議会に諮問へ法相が表明したのは何故か? 成年後見制度見直しへ使い勝手が改善できるか、現状では「期間限定」も「交代」も不可、いよいろ法制審議会で見直しが始まる。こんな間違いだらけの成年後見人制度を正す諮問会議が?なんで行われるのか?知らないようだ? いつまでもお花畑に浮かんでいる場合では無いですよ、、

 https://www.asahi.com/articles/ASS2D7502S29UTIL0 …

お礼日時:2024/02/14 13:37

あなたのように悪用しそうな人に、悪用されないためです


気に食わないなら政治家になって法律変えて構いませんよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

意味が分かりません・・

なにか質問をし困っている人は、政治家になって法律を変えないといけないのでしょうか?

お礼日時:2024/02/14 10:18

そもそも成年後見人は判断力のなくなった人に代わって、生活に必要な契約と財産の維持管理が目的だからです。


財テクは目的ではありません。
文句をつけるのならその前に財テクをしてこなかった人へ。

以前はもう少し緩めだったのですが、質問者さまのようにアレコレいじって相続でモメたり被後見人の生活が窮するケースが多かったので、かなり厳しくなりました。
恨むのならそのときに制度を悪用した方々へ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私は制度を利用しておりませんが聞くところによると、この制度は、財テクなど全く関係なくその被後見人が財産を不当に、法曹界から守られ権利である相続税対策が全く出来ないという事に疑問を感じているのですが、よーく文章を読みましょうね。

お礼日時:2024/02/14 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A