プロが教えるわが家の防犯対策術!

勉強は自分でこの問題をどう攻めて解くかの連続ですか?
例えば

三角形の辺の長さを出す時は
三角形を二等分線で割り
そこから3平方の定理を使って出すなのど。
色々考えるしかありませんか?

A 回答 (3件)

教科書と基本問題集で基礎をつけたら


応用問題はパターンを覚え
良問にて色んな解き方を出来るだけ考えれば直観・閃き・センスが身に着きます!大学への数学シリーズ・駿台予備校の問題等は3-5種類の解き方のある良問です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/15 18:28

はい そうです


学校は 解き方や考え方を学ぶところです
成人したら 学んだ知識を応用して 
人生に起こりうる、いろいろなわからない課題を解いていくのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/15 18:28

特に高校受験までの数学、理科などの理系科目は正直努力すれば(演習量をある程度こなせば)意外と簡単に身につきます。


ですが、高校に入って理系科目を勉強していくと、いわゆるセンスが必要になってくると思います。様々な方向から問題にアプローチできるため、問題に応じて視点を変える必要があります。これまで努力で勉強してきた子にとっては大きな壁です。
大学以上の学問になると未知の領域ですが、、、笑

ですが、勉強に関して言えばセンスは磨かれていくと思います。量より質です。
時間に余裕がある時や、初学の時は1問に何時間もかけましょう。後々効果が現れますよ。
一緒に頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/15 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A