dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男子大学院2年生。電気系。

超関数、の本を研究室のメンバーで勉強しています。
・・・が、正直何がしたいのかよく分からないのですが、
・電気の理論に本当に役に立つのでしょうか?
・数学を専門にしている人、理学研究科などの人はよく分かっているのでしょうか?

どう自分の専門に使うのか、でアドバイスください。

A 回答 (1件)

(歴史的な経緯で、電磁気学で使うベクトル解析がやや幅を利かせている感はあるものの)電気系と言っても扱う数学分野は様々です。


あなたの研究室でいまホットな研究分野では使うのでしょう、としか言えないです。

研究室の現役メンバーであるM2(?)なら、輪講を提案している教授なり助手なりDnに聞いてみるべきことなのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A