dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2050年には野球やってる子供が激減って本当ですかよろしくお願いします

A 回答 (4件)

すでに減っています。

そもそも、子供たちが放課後に、草野球をする時代ではない。なので、野球をやるには、リトルが部活に入らなければならず、ハードルが高くなっていますので、軽い気持ちで出来ない。
ロンドンブーツの番組で、マウンドからなげたボールが、畳一畳のマトに当たらない。芸人が何人もいました。40代男子で、すでに草野球未経験と言う事。
    • good
    • 0

社会要因としては



・子どもの絶対数が減るのはほぼ確実だからね。2050年の人口予測は9500万人で、高齢化は進むけど、子供は増えない。人口動態予測というのは統計の優等生で、戦争がなければほとんど外れないらしいからね。

・子供家庭の貧困化の傾向が止められない

・少ない子供の争奪で、スポーツではなく、進学実績が重視され、塾通いが増え、クラブ活動が壊滅する可能性も指摘されている。

・野球のうまい子は最初から硬球を使うリトルに行くようになり、クラブ活動のレベルが危惧される。また、選別が行われるため、クラブ活動よりハードルが高くなる。

まあ、「風が吹けば桶屋が」みたいのもあるけど、トレンドではあると思う。
    • good
    • 1

かなり前から学生の野球人口は右肩下がり。



今現在、少なくなっている選手が親世代になるのですから、子供に野球を薦める親の絶対数も減るわけですし、「お父さんがやっていた野球をやってみたい」と言う子供も当然減ります。
    • good
    • 1

本当かどうかは2050年でしか分かりません



あくまで、近年の傾向で判断しているダケですねー
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A