dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に本当に悩みを聞いて欲しいです。
明日自分は上京します。息子や娘が旅立つ前は盛大に、そうではなくとも不幸せな状態では普通家族の雰囲気的には送らないのではないのでしょうか?

明日から上京して、明後日から新社会人と一人暮らしを始まるわけですが、詳細は省きますが、最悪な父親のせいで全てが狂い、地獄なような気持ちで、これから頑張っていこうと思ってた矢先、踏み躙られるような思いで、もう全てがどうでも良くなり、全くやる気が起きなくなってしまいました。どうしたら良いのでしょうか。

今、夜中に1人泣きながら、パンクを大音量で聴き、父への苛立ちで気が狂いそうにながら、気を紛らわしながら、荷造りしています。こんなに悲しげな旅立つ当日ってありますでしょうか。

昨日父と大喧嘩というか、普段一ミリも喋らないのですが、お互い不満が積もりすぎてるのか年に数回死ぬほど大きな大喧嘩をすることがあって、昨日電話でも物凄く言い合いで誰がみても、あいつに負があって悪く、喧嘩というか、喧嘩とは言いたくないし、人間として嫌いで不満をぶつけて昨日喧嘩は終わったと思っていて、今日そんなことは忙しく忘れていて、今日も一日中引っ越し直前の買い出しなどで、外に出掛けていたのですが、帰ると物凄く不機嫌そうな顔で、母からの質問にも、逆ギレのような態度で、あんたどうしたの?と言うと、昨日言われたことで腹たってんだよと一言言葉を発し、流石に子供すぎて、いつまで引きずっとんねんと思ったし、言葉が出ないくらい、器の小ささに引いてしまいました。
今日もケンカの最中、これ以上言うなら威力業務妨害で通報しますなどのLINEを返信してきて、そんな口調が父親から出ること自体が気持ち悪すぎて、昨日からずっとドン引きしてしまっています。

なんだか本当に切なくて、長年父はいつ変わると信じましたが、本気で変わることはなく、何か物理的にやり返さないと気が済まなくて、最後に服を全てハサミで刻んでやり、幼稚なのはわかってますがこうすることでしたが気が済まなく、恨んでも恨んでも嫌悪感が消えません。


こんな地獄のような、実家を離れ、これから初めての新生活が始まる最期とは物凄く哀しくて堪りません…。

どうしても何か、あのクソ親父に対して、かませませんかね?皆さんが憎くてたまらない父親がいて、明日上京して、合わなくなる関係なら何か今までの全ての不満をぶつけるほどの仕打ちを一緒に考えて欲しいです。

小さい頃から暴力だけでねじ伏せる育てられ方と共に思春期と共に暴力は無くなったものの、父への嫌悪感は益々と強くなり、現在二十歳になった今でも消えないということは人間的に嫌いのだと思います。この先も一生この感情は消えないと思います。
父が変わるのを期待するのは、本気で変わらなそうなので諦めたし、もう離れるのであいつの存在を抹消するつもりですが先ほども言いましたが、小さい頃思うのままに自分の感情で育てててきたくせに、最後の最後まで子供のような性格で、父としての恥ずかしい部分を思うままに曝け出して、情けなくて堪らないし、やはり一発かますくらいの仕打ちをしたくて…。腹が立って仕方ありません。


こんな惨めで愚かな父親を持った自分に対して本気で不幸だと感じていて、小さい頃には気づかなかった、父親の人間性の愚かさを身に沁みて大人になるにつれ感じてきます。どうしたら良いのでしょうか。

A 回答 (5件)

答えが見つかるまでにはしばらくの時間は必要と思います。



味方でいて欲しい人が味方と感じられないのは悲しいですからね。
    • good
    • 0

わたしと、息子を見ているようです。



ただ、あなたの父親と違うのは関心を持たない。

元夫は長男に対して関心をほとんど持たないので、長男も元夫が嫌いでした。わたしは元夫に対して、常日頃より父親としての話をしてきましたが…。

人は変わりません。と言うのは自分が思う通りに変わる人はいません。
人の言葉に声を傾けることができる人は、変わる努力をするだけです。

あなたの一方的な話だけであなたのお父さんがどんな人か、どんな思いがある人かは正直わかりませんが…

一つだけ、あなたは父親とはこう言うものだと言う考えがあるので、それに当てはまることがない父親に対して悲しみ→苛立ちになっているのですね。
それを怒りとして父親にぶつけているのですね。

とわたしには捉えられます。

悲しいですが、先に書いた通り変わることはないんです。
貴方が、あきらめると言うか、自分の父親(生物学的)は、こう言う人間なんだ。と思いどう付き合うかを考えることです。

今後、社会に出れば理不尽な人は多くいます。わたしも息子に言いますが、自分と違う人間だから、自分と違う意見を持っていて当たり前、どうやれば自分が生き易きなるのかを考えて過ごすのよと。

わたしの息子は父親を感情から抹殺したっぽいです。

わたしからしたら、元夫に対して哀れな人と、そう言う目で見てます。
(悲しいんじゃないかなぁwww)

貴方はまだ若いので、このような考え方になるまでに時間がかかると思います。

よく歳をとると丸くなるなんて言いますが、経験を経て考え方が少しずつ変わっていくんだと思いますよ。

お母さんが、救いでよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなんですかね?

お礼日時:2024/05/18 08:35

「普通の家庭はこうだろ」という内容から、貴方の理想が読み取れ、貴方が感じている哀しさとは、そんな理想像とかけ離れている事に対してである様に思えます。

反面で変わってくれる事にまだ一抹の希望を持っている(無理難題)
小さい器の父親であっても、確か新居探しに付き合ってくれたりとか、ありましたね?
父親は父親なりに、子のために動かなきゃならないとやってくれた事もあるわけでありましょう。文句を言いながらでも。
一家庭の長として曲がりなりにもやってきた事も踏まえて、貴方が自活を始め離れるのを機に、嫌悪感も憤りも一旦どこかへ置いといて、自分自身の生活を頑張っていくと良いのであります。
通常なら親の方がみまかるのは早い。腹立ち紛れに仕返しなどして、その頃になって、もっと〜しておけば良かったとか思っても、時間は巻き戻らないのであります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父親が必死に動いてる理由は知り合いの会社に入ったため、顔を潰すわけにはいかなく、上京しないといけないこの状況で物件を探すしかないんです。車の運転はしていたものの、不動産屋ではあくびして、寝ていたんですよ

お礼日時:2024/05/18 08:24

お父さんはあなたが家を出ることに反対ですね。



地元に残って欲しい。しかしあなたは何が何でも家をでて自立したい。まるで父と娘のバトルの様ですね。母親はあなたの旅立ちを理解してくれた。それなのに父親は今だに反対している。

お父さんは心配性なのでしょう。そこを分かってあげないと本当の自立はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話の論点がずれてます笑

お礼日時:2024/05/18 03:24

人が1番心にダメージを受けるのは、無視されることです。


お父さんは無視して、自分の人生を歩んでください。

お父さんは、あなたに期待されていたんだと思います。子供に期待する親は、自分が何もできないので、子供に自分の夢を託して厳しく当たります。
結局、お父さんは、あなたに自分の若い頃を夢見ていたのです。

あなたがお父さんを気にしないで、自分の人生を生きるならば、お父さんはあなたと自分は違うという事を理解されると思います。

あなたが自分の人生を生きて、あなたに子供ができた時、子供と自分とは違うと理解して、子供には、自分の人生を歩ませてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腹が立って、苛立ちをぶつけて反発し合うのは意味がないということですよね。
どんなに父親から嫌がらせをされようと気にしないで無視しとおけば大ダメージをくらうこということですか。

お礼日時:2024/05/18 02:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A