dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定が決まり、転職するまで1ヶ月休んだ方いますか?
例えば7月末退社。9月入社など。

仕事疲れてせめて転職するまでは休みたいです。
15日とかでもいいので、、

休んだ方はなんて理由言いましたか?

A 回答 (3件)

内定をもらった会社と入社日を決める際に引き継ぎ期間を長めに伝えておいて、退職先の会社での引き継ぎはもっと早く終えて年休消化して退職する方法で、1月ほどゆっくりしたことはありました。

    • good
    • 0

シニアです。



・退職をして、入社する期間までの間、ブランクがあることはごく普通ですよ。 個人の自由であり、なんら、遠慮することなく、退職規模日を伝え、また入社希望(計画)をたてて、準備を進めてくださいませ。

 休暇中、長期で海外バックパック旅行をするなり、短期の語学留学をするなり、資格取得の勉強を集中して行なったり、人それぞれですが、なかには、1年間かけて自転車で、家族ともども世界一周をした知人がいました。
 その方は、再就職先は帰国後に探したのですが、なんと、退職した元の会社に復職しました!

 退職前に、有休消化をすることもお忘れなく。そのためには、しっかりと引き継ぎ準備をなさってくささい。

一点、絶対に忘れてはいけないことがあります。それは、社会保険と年金保険の手続きです。 どこの企業にも就職していない期間は、
  ① 健康保険は、今の就職先の健康保険組合に任意加入で継続か、
    国民健康保険に加入
  ② 年金は、国民年金に加入
これは、必ず必要ですので、手続きをお忘れなく。

また、自己都合退職でも、2ヶ月以上の無職期間なら、2ヶ月間の給付制限期間(待機期間)後は、失業給付(基本手当)も、もらえます。
    • good
    • 0

1箇月程度であれば、溜まっている年次有給休暇を消化すれば良いでしょう。


理由は「私用」で十分です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A