dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊急事態条項に反対している方の主張を聞いてみると

「みなさん、聞いてください」

「緊急事態条項って、これ滅茶苦茶、危険なものなんですよ」

「この法律が通ってしまえば大変なことになりますよ」

「かつてはナチスドイツがこの法律を作って戦争を始めたんですよ」

「政府が自分たちの権限で、何もかもできるようにされてしまうんですよ」

「みなさんは、今の政府を信用できますか?」

といった感じのことを言っています。

概ね、こんな感じの主張です。

ていうか、こればっかしです。

これ以外の説明は皆無と言っていいです。

一方通行の主張ばかりです。

逆の説明も必要なのではないですか?

こんな感じで

「みなさん、聞いてください」

「今の日本には緊急事態に備えての体制が全くとられていないんです」

「戦争が始まって外国の軍隊が日本への上陸が予想されても、防衛のための陣地を構築するには地主の許可が必要何です。許可してくれればいいですが、断られたら作れません」

「さらに敵軍が上陸してきた場合、進撃を遅らせるために橋を爆破する必要が出てくるときがありますが、これにも国土交通省の許可がいります」

「防衛出動が出ていても自衛隊車両が通行する際には信号を守らないといけません」
「緊急事態においても赤信号は止まれです」

こんな感じで何かにつけて

「それは○○の許可を得てからでないと~」

といった感じになります。

「平時」なら問題ないですが

一刻を争う「緊急事態」において、それやってたらマズいでしょ。

基本、そういうこと言ってるんです。

そこをまず理解してください。

こいった説明を全てすっ飛ばして

「滅茶苦茶、危険な法律なんですよ~」

っておかしいでしょ。

もうこれ、秘密保護法や安保法と同じノリですよ。

A 回答 (1件)

寄付金はどこからですか?


https://bit.ly/3f
ハーバード大学、1年間で14億ドルの寄付金を集めて米大学でトップに

CONTRIBUTOR
Niall McCarthy1位:ハーバード大学:14億2000万ドル(約1577億円)
2位:スタンフォード大学:11億ドル(約1221億ドル)
3位:コロンビア大学:10億1000万ドル(約1122億円)
4位:カリフォルニア大学ロサンゼルス校:7億8665万ドル(約874億円)
5位:カリフォルニア大学サンフランシスコ校:7億3027万ドル(約811億円)
軍需産業と、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A