dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月1で有給使うのって頻繁過ぎますか?

A 回答 (10件)

当然の権利を行使するのに「頻繁すぎるか」なんて考える人がいるから、撮りにくい風土が生まれるのです。


堂々と取得すべきです。そうでないと労働環境がよくならないじゃん。
みんなで首締め合うのはやめよう。まずはあなたから。
    • good
    • 0

職場の人や上司によりけり。


他の従業員が、頻繁に休んでいるんなら、問題ないし、誰も休まないなら、そう思われる。
でも、せっかくあるんだし、休んでください。
    • good
    • 0

職場によって感覚は違いますよね。

実体験から言うと、人数が多かった前の職場は比較的休みやすく月1ペースくらいで休んでましたが、今の職場は小規模の職場で、家族や通院などの用事がない限り、なかなか有給を使いづらい雰囲気ですね。
    • good
    • 0

一般的に年間20日間あるとすれば、頻繁ということはないでしょうね。


細かな点で言えば、会社によって職務によって違ってくると思います。
私の職場は自分でスケジュール管理出来ているので、「明日天気良いからゴルフに行こう」も可能ですが、友人のところは「親族の不幸」とかの理由が無いと多くは休めないと言ってました。
    • good
    • 0

先の回答にもあるように、分散して消化することを考えるなら少なくとも月1回は消化しないと全消化は出来ません。

    • good
    • 0

仕事に影響出なければいいと思いますけど。


当たり前ですが大事な用件がある日は避けましょう。
    • good
    • 0

知り合いは有休を使って勝手に週休二日制にしていました


旦那は一年に一回有休を20日ほど使って海外旅行をしていました。
会社が認めたらいつ使ってもいいんです
    • good
    • 0

その職場によるところでしょうね。


バンバン使えるような職場にしたいので、あちこち頑張ってますけど
なかなか全社的に足並みがそろいません。

頻繁過ぎではありませんが、やはり他の従業員との温度差を考えたほうがいいでしょうね
    • good
    • 0

私の職場では、有給休暇は、当初20日間与えられ、翌年に最高20日間、繰り越すことが可能です。

ですから、多い人は、年度当初は、40日間有給休暇を保持しています。
もし、退職する年で、有給休暇を全て使い切るためには、毎月、3.3日消化しなければなりません。
また、時間休暇も認められていますので、要するに、月3日と2時間または3時間程度、毎月消化して行けます。
もちろん、当然認められている権利ですから、誰も文句は言えません。
    • good
    • 1

有給は労働者の権利です。


年間20日あるなら
一月
20日÷12カ月=1.6日ですね
但し自分だけ休むと
空気悪くなるから
皆で休む空気つくらないとですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A