アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日「精薄児」という言葉を使ったら、それは差別用語だと注意されました。
本当でしょうか?
また、どのように言えばいいのでしょうか?

このような差別用語は誰が決めているのでしょうか?

A 回答 (3件)

No2です。


次のようなページを見つけました。

なぜ語をかえるのか、代替語はどうするのか、どのような運動があったのかなどが、詳細に書かれています。
また、「精神」より「知的」が選ばれていった理由や、「遅滞」の方が回復の可能性がみこめ、表現が柔らかいとされつつも、行政側などがその曖昧性を指摘したなども書かれています。

ということで、正式な呼び方としては、

>症候名としては「精神遅滞」を用いる

しかし、

>2)「精神薄弱児・者」については、「知的発達に障害のある人」または、それを簡略化して、「知的障害のある人」とする。

ということらしいですね。

↓「精神薄弱」に替わる用語の問題

参考URL:http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/nor …
    • good
    • 2

もともと 「○○っ子」「○○児」といういい方は、子供にレッテルを張ることになるから、嫌がられるようです。



また、障害や病気の正式名称を省略することも嫌われます。

それに加えて、「精神薄弱」という言い方も、最近はほとんど使われませんね。「知的障害」という言い方が浸透していると思います。

そう考えると、「精薄児」は、三重苦ですね。

ですから、「知的障害を持ったこども」でいいのではないでしょうか?

差別語については、誰かが決めるというよりも、そのように呼ばれる方たちが不快に思うようなら避ける……という形のようです。

また、放送業界とかでは、だいたいの方針が決められているようです。
といっても、どんなきれいな言葉に言い替えたとえしても、そこに差別意識があれば、同じことだという気がします。
きれいな言葉でも差別をこめて使っていれば、それが差別語になってしまうのでは?と思います。
    • good
    • 0

いまは精神発達遅滞だったっけかな



薄弱・・・はひどい言葉ですね

差別語か否かは
斯界の学者とか、障がい者団体が決めてるんじゃないかな
それを官庁主導で是正しているんでは・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!