アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳になったばかりの女児です
絵本は家に20冊ほど有りますが、読み聞かせはほとんど経験有りません
持っている絵本は、赤ちゃん用の絵や写真が大きく字がほんの少しとか、アンパンマンのお話系、メイシーのしかけ絵本などです

そろそろちゃんとした絵本を・・と思います
お勧めありましたら教えて下さい
(ひらがな は1字1字 あ・・い・・う・・といスピードで指差して読める程度です)
有名どころで最近、『ぐりとぐら』を1冊買ってみたのですが
あまり好きでは無い様です・・?

あと、慣れないせいも有るのでしょうが『ぐりとぐら』にしても お話の最後まで集中力が続きません・・よそ見をしたり、次のページをめくってみたり
『聞いてるの?!』となってしまい こちらも楽しく有りません(泣)
読み聞かせの本は、一緒に目で追える大きさの字の方が良いでしょうか?

宜しくお願いいたします

A 回答 (13件中1~10件)

まず、子供の本に対する関心は個人差があります。

私のまわりにも子供の頃は全然本を読まなかったのに、今はかなりの本好きになっている人もたくさんいます。好きになったきっかけや時期も様々なようです。だからお母様はあせったり、悩んだりしないで下さいね。

まずは、個人的に好きだったものから。
「いやだいやだ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834002 …
すぐに嫌だ嫌だ、と言う子供のお話で教育的ななかに、言葉の使い方が面白く何度も読んでもらいました。
他にも「あーんあん」などシリーズになっています。

「ラチとライオン」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834000 …
よわむしの男の子にライオンが勇気を与えてくれる話です。

「ジャムつきパンとフランシス」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769021 …

これもシリーズものです。フランシスが可愛いです。

「どろんこハリー」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834000 …

他にもたくさんありますが、お子さんが好きな動物、好きなものなどが出てくるものから選ぶといいとおもいます。
良い本が見つかりますように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

『いやだいやだ』は、丁度いま初めての集団生活に入った家の娘に教えたい(イヤといったらイヤと言われるよ!)内容でタイムリーです 早速入手したいと思いました
他の本も皆 良さそうです どろんこハリーは懐かしいですね^^ 私が昔読んで好きだったので娘も好きになってくれるかな^^

参考になりました ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/18 10:09

私のオススメは


五味太郎「きんぎょがにげた」
カラフルで分かりやすい
エッリック=カール「はらぺこあおむし」
ちいさな青虫が食べ物を食べてどんどん大きくなる仕掛け絵本です。
レオ=レオニ「スイミー」
絵が綺麗です。
「ミッケ!」「ウォーリーをさがせ!」
~をさがせ、みつけてといった絵本。家族や友達で楽しめます。
上記の絵本達は文章も短く楽しく読めるかと選んでみました。
「ぐりとぐら」で集中できないのは物語絵本にまだ慣れていないからかもしれません。
最近では文章を付けずに絵で読ます絵本も出てきています。親子で文章を付けて楽しんだり、ストーリー性のある写真集などでお話を考えたりするといいかもしれません。
日昔話やアンデルセン、グリム童話などの絵本も沢山あります。覚えているなら読み聞かせるのではなく自分の言葉でお話してあげてください。
図書館にはよく行かれますか?
図書館には絵本だけではなく紙芝居も置いてありますし、月に何度か読み聞かせ会などをやっているはずです。行ってみて下さい。
それに図書館の方々は選書のプロです。年に何千冊と出る本の中から面白い本、人気の出そうな本を限られた予算の中から選んでます。
子どもに人気のある本、無い本を熟知しています。一度、相談してみてください。そのために司書という職業があるのですから。
絵本は言葉(文学)と絵画(美術)、装丁(デザイン)からなる総合芸術だそうです。
良いものを選んでください。
大学で児童文学を学ぶ者より
    • good
    • 4
この回答へのお礼

図書館は独身時代からよく通っていて非常に馴染みの有る場所なのですが、娘が生まれてからは『もう行けないな・・』と残念に思っていました(赤ちゃんで連れて行って泣かれると困るので)それでも赤ちゃん時代は何度か、いつ泣くかドキドキで連れて行ってはサッと借りてサッと帰る・・なんては やっていたのですが^^
いつの間にか遠のき、気が付けば3年位も行ってません
皆様に言われてみれば もう娘を連れて今度は楽しく出かける事の出来る場所ですよね(静かに出来る年ですので・・4歳)気が付かない・・図書館という存在を忘れていました^^;
明日にでも一緒に行き、沢山の絵本を娘に見せてあげようと思います
参考になりました ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/20 23:39

こんにちわ。


いわむらかずおさんの14ひきのシリーズなんてどうでしょう。ちょっと文字か少ない感じもしますが、「~はどこにいる?」とか「~はだあれ?」といった書き方をしてあるので、一緒に楽しめるかもしれません。絵もきれいですし、何度読んでも飽きないので(今でも時々読みます)いいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

検索してみました 可愛い~ですね^^!
凄く人気が有るみたいですね 書店か図書館で探してみたいと思います

参考になりました ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/20 00:33

絵本は、見る癖が付いていないと、集中してみることは出来ません。


聞いているのか?と思っても、横で根気よく読み続ける。お母さんの読み方も淡々としていませんか?
ただ文字をよむだけではなく、ここにはなにがあるのかな?
ぐりとぐらなら、この大きい白いのはなにかなあ?何つくる?○○ちゃんなら何たべたいかな?とか話しかけながら読み進めていきます。
4歳ということで、幼稚園では年少さんのクラスになりますよね。それくらいの年なら、しっかりと絵本と親しんでいれば、いろんな絵本を集中して見られる年ですよ。
お勧め絵本は、やはり福音館です。
そらまめくんのベッド。
はじめてのおつかい。
出版社は違いますが、11匹のねこ。これは3歳児クラス大好きな絵本です。
自分で読みたいのなら、こぐまちゃんシリーズがおすすめです。
でも文章理解力のない間から字を読むのはあまりよくないかと思うので、
まずはお母さんがしっかりと読んであげて、理解して興味を示すようになったら字を自分で読めるものを用意してあげたらどうかと思います。
元保育士、5歳の双子の母でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読み方はどちらかと言えば淡々と・・では無く、感情を入れて大げさに一生懸命読んでいます なので余計聞いてくれないとカチン!ときてしまうんですね
こんなに頑張って読んでるのに!・・と

>ここにはなにがあるのかな?この大きい白いのはなにかなあ?何つくる?○○ちゃんなら何たべたいかな

私にそういう余裕が無いから楽しくないんでしょうかね(苦笑)どちらかと言うと読んでる最中に娘に『この花はなあに?(話に関係無い絵を見て)』なんて聞かれると朗読の腰を折られた様で『話に関係無いじゃん!』とかムッとしてしまう事が・・(大人げ無いです・・汗)もっと柔軟になろうと思います

参考になりました ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/20 00:29

はじめまして。

家の娘が好きなものをご紹介しますね。

「おやすみ アンニパンニ」 作 マレークベロニカ
風涛社(ふうとうしゃ)
これは、寝る前に最適です。ハンガリーの作家さんなので絵や色使いが独特でかわいいです。お話も長くなくていいと思います。アンニパンニとブルンミのシリーズで他にも何冊かでています。

「しろくまちゃんのほっとけーき」 作わかやまけん
こぐま社 
割と有名なのでご存知かもしれませんが、ホットケーキのやける様子がおもしろいようです。

「だいじょうぶ だいじょうぶ」 作ふゆのいちこ
ポプラ社
これは子供が自分で本屋でほしいといった本です。お医者さんが動物を診察するよくある話ですが、お医者さんの顔が手のひらになっていて、子供が手で一緒に診察できるような感じで、はまっていました。

短めのお話や参加できるような絵本から、入っていかれるといいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索して見ました どれも絵がとても可愛い本ばかりですね 特に手のお医者さんは娘も喜びそうです

そうですね 最初は短めのお話を選んで段々と慣らして行きたいと思います

参考になりました ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/20 00:17

ちょっと重いかなーと思ったんですが、参考までに。


「わすれられないおくりもの」
「戦争で死んだ兵士の事」
「いつでも会える」
「わたしのせいじゃない」
「TERUTERU TENSHI」
これらは、どちらかと言うと大人が読んでもぐっと来る絵本です。ただ、命の尊さや死などといったちょっと暗く難しい内容の本ですが、一生心に残る本なので、感受性の豊かな時期に読めば、人を大切にしようと思える人に育つのではと思います。
あと、マンガになってしまいますが、小泉吉弘さんのシッタカブッタシリーズもオススメです。
仏教の教えをスゴイかわいいぶたさんのマンガで分かりやすく描いてあります。これはホント生き方の参考になりますよ。きっと子供にも分かりやすいと思います。
小さい頃に読んで心に残った本って、その後の人生の基本となったり、性格の形成に大きく役立つものだと思うので、必ずしも内容が笑える楽しいものでなくてもいいと思いますよ。
あと、ぐりとぐらにカステラ作る話がありますよね。
私は親と一緒にその絵本を見てカステラを作った記憶があります。もう十何年前の話ですが嬉しかったです。あと、「11匹の猫」を読んで、コロッケを友達のうちで作ったりしました。
絵本に基づいて、何か現実にやってみるのも思い出になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなくまさん ですね とても良いお話ですよね
日いちにちと成長著しい時期なので、もうそういう話ももしかして理解出来るのかも知れないですね

そうですね 私も小さい頃に読んだ本の内容はずっと覚えています そして、これはこうしなきゃいけないと大人になっても譲れないいくつかの事柄は思い返すと絵本からの情報です(空にツバを吐いたら自分にかかる とか 嘘をつくと取り返しの付かない事になる・・とか)
子供だからこそ純粋に本を読んで『そうなんだ・・』と吸収、実践出来た 身に付いたと思います

絵本にもとずいて何かやってみる は娘が大喜びしそうです 何か考えてみます
参考になりました ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/18 10:59

うちの子が好きで読んでいた絵本は、


No.5さんの島田ゆかさんのシリーズでしたね。

絵本作家で好きなのは、
No.4さんの紹介されている「いやだいやだ」のせなけいこさん、
(わたしは「ねないこだれだ」が好きでした)
他には、五味太郎さん(仕掛け絵本やことば遊びの本が多いと思います))ですね。

キャラクターでは、だるまちゃんシリーズが好きでした。(No.6さんも紹介されていますね)
なかでも、「だるまちゃんとてんぐちゃん」(加古里子)ですね。
それから、「おばけのバーバパパ」シリーズも良いですし、
「そらまめくん」シリーズの、
なかやみわさんの作品も絵がかわいらしくておもしろいです。

最近まで話題だった「うずらちゃんのかくれんぼ」(きもとももこ)も、
おもしろいですね。
あと、女の子でしたら、「わたしのワンピース」(にしまき かやこ)も、
気に入ってもらえるかも。

わたしは図書館へ行って、子供と一緒に選ぶ事が多かったですね。
楽しい絵本は、何度でも読んで欲しがるので、
それから購入するのも良いと思いますよ。

うちの子も、読むときは勝手にページをめくることもあったので、
文章を全部読まないで簡単に済ませることもありました。
本を好きになってもらうのが大切かな?って思っていたので、
はじめは気になる絵を見ながら声を掛けてあげてましたね。
そのうちに、子供も内容に興味を持ち始めて、
ちゃんと静かに聞いてくれる様になりました。

参考URL:http://www.ehonnavi.net/home01.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやだいやだシリーズに『ねないこだれだ』というのも有るのですね 良さそうです^^!
親の欲目で どうせならそういう教育?的な内容の方が1石2鳥で^^なんて、ついつい思ってしまいます
まあ楽しく読んでくれたら何の教えも教訓も折り込まれていない純粋な楽しいお話でもいいんですが
まずは本を好きになって欲しいですね
今の感じだと『聞いてないなら読まない!よそ見するなら読まない!』と私が怒るので
『聞いてるぅ~』と娘も本当は気が逸れてしまうのを我慢して聞いてるフリをしています(可哀想^^;)それじゃいつまでたっても本を好きにはなってくれないですね(反省)

回答者様のお子様も初めは勝手にページを・・と聞いて 私も焦らない様にしようと思いました
参考になりました ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/18 10:47

良い絵本というのは、字の読めない子どもであっても、絵を見るだけでちゃんとストーリーが子どもに伝わるように作られています。

そういう意味では、現在お子さんが殆ど字が読めないとしても、何の問題もありません。
「ぐりとぐら」が今ひとつおきに召さないのも、ストーリーがのんびりしているせいかもしれませんね。
たとえば同じ福音館書店のこどものとも傑作集でも「ちいさなねこ」(横内襄え、石井桃子さく)なんか、ストーリー展開が面白いと思います。
 仕掛け絵本で変化をもたせるというなら、「ちいさいねおおきいね」(フランク・アッシュ作、小学館)などはページをめくるたびに変化があってとても楽しいと思います。
意外性でひきつけるものとしては「そらはだかんぼ」(五味太郎作、偕成社)などもお勧めです。
ご飯が好きなお子さんなら「おにぎり」(平山和子絵、年少版こどものとも、福音館書店)なんてどうですか?見ているだけでお腹がすいてきてしまいますし、読んだ後、お母さんと一緒におにぎりをつくってたべるなんていかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね 絵だけでストーリーが・・なるほどです
そうですね 私の語りを聞いてマダ頭の中でストーリーをちゃんと理解する力が無かったら せめて見ている絵が魅力的でないと、つまらなく飽きてしまいますもんね・・

お勧め頂いた本 探してみます
参考になりました ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/18 10:26

うちの子が4歳の頃に好きだった絵本ですが。



ごぞんじノンタンシリーズの
「ノンタンのたんじょうび」   偕成社
「ノンタンのぱっぱらぱなし」

パオちゃんのシリーズ
「パオちゃんのたのしいおふろ」  PHP出版
「パオちゃんのかぜひいちゃった」

「だるまちゃんとてんぐちゃん」 福音館書店

だるまちゃんの本は昔の絵柄なので最近のカワイイ絵柄を見慣れている子供にとっては 
とっつきにくいかもしれません。
ノンタン、パオちゃんはカワイイ絵柄です。
ちなみに3歳の頃は「こぐまちゃんシリーズ」が好きでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノンタン可愛いですよね キャラものの本は沢山持っているのですがノンタンは持っていません
パオちゃん・・は知りませんでした 後で調べてみますね(ゾウさんかな?)

だるまちゃん 懐かしいです 幼稚園の頃に読んでました^^

前のお礼にも書きましたが どろんこハリーとか だるまちゃん とか自分が幼い頃に読んでいた本を思い出して与えてみるのもいいかも・・と思いました

参考になりました ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/18 10:21

 絵本作家/島田ゆかさんの『バムとケロ…』と『ガラゴ』シリーズですが…大人もはまってしまうほど奥深い絵本なのでお勧めします…。


『バムとケロのにちようび』『バムとケロのさむいあさ』『バムとケロのそらのたび』『バムとケロのおかいもの』『かばんうりのガラゴ』『うちにかえったガラゴ』(以上、文渓堂)があります。

それぞれ、微妙に話がつながっていて、色々なキャラクターもページ進むごとに変化があり、ソレを発見したりするのが楽しく子供達にも大人気です。

保育士している友達は園児達に大人気なので人形劇したらしいです。

字が読めない赤ちゃんは絵を見て楽しんで…全部ひらがななので字が読めるようになりかけてる幼児は、楽しみながら読んでるみたいです。
親の方も、ひらがななのでじっくりゆっくり読みきかせできるし子供も集中して聞いてます(^^ゞ

たかが絵本と思って子供に読み聞かせしながら親の方がはまってしまうほど夢中にさせる何かがあります(^▽^)

絵本作家 島田ゆかのサイト、バムとケロのホームページ↓↓
http://www.bamkero.com/

文溪堂 Bam&Kero ホームページ↓↓
http://www.bunkei.co.jp/bamkero/index.html


※年令別・ジャンル別・50音別で検索ができて、内容から絵本を探したいときは…
『よみきかせ絵本ガイド100』ってサイトもお勧めです↓↓
http://www.rakuda.ne.jp/ehon/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バムとケロ とても人気有りますよね
本屋さんで何度か手に取った事はあるのですが・・まだ早いかな・・と、ついついアンパンマンに手が伸びてしまい^^;
沢山の子供たちを魅了する絵とストーリーだと思うのでジックリ読んであげれば家の娘も好きになってくれるかな・・

よみきかせのサイトも大変参考になります ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/18 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事