dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工業用モーター(200V-3相)にインバーターを取り付けて、周波数を変換したときに、「キーン」というような音がするのは何故ですか?
何方か素人でも理解できるような説明をお願いします。

A 回答 (2件)

いくつか理由が有ったと思いますが、


インバータの出力には高い周波数成分(高調波)が含まれます。
この高調波を含む電圧をモータにかけると、モータには高い周波数成分の電流が流れて
・モータ内の電線(特に、鉄心から出たところの電線)が電磁力のために振動する
・モータの鉄心が磁歪現象で振動する
(鉄心に磁束を通すと、若干ですが変形します。で、磁束が高い周波数で変化すると、高い周波数の変形がおきます)
といった理由で高い周波数の音が聞こえたかと思います。
(高調波電流->機械振動のプロセスは電磁力や磁歪以外にも有るかもしれません)
    • good
    • 1

周波数変換というのは、電圧を細かく刻んで出力する擬似交流のため、瞬間的に回転速度が変化してることになりスムーズな回転でないため音が出るのだと思います。



http://www2.pf-x.net/~just-r/r-tech/e-control_(m …

刻む周波数はキャリア周波数という呼び名だったと思います。
http://www.product-search.jp/HTML/1/Information/ …

参考URL:http://www2.pf-x.net/~just-r/r-tech/e-control_(m …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!