dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんが中学生時代の修学旅行の
エピソードをお聞かせくださいー

A 回答 (7件)

私のときは・・・・。

(平成元年です)
1日目・・・奈良公園
公園内で迷子になり同じ班の男子生徒にこてんぱんに怒られました。でもこのときは近鉄の貸しきり電車に乗れたからOK!(しかも先頭車♪)貸切の電車は初めてですごくうれしかったです。

2日目・・・京都市内観光
清水寺、銀閣寺、東寺でした。銀閣寺の近くのアイスキャンデーショップで食べたアイスキャンデーが美味しかったです。京都市営地下鉄を初体験しましたが、自動改札に慣れていた(山梨の学校だったが、埼玉の親戚宅が武蔵野線沿線だったため)ので別に抵抗も何も無かったです。あと清水寺のお土産屋さんの人がすごく横暴???で「話だけでも・・・」みたいなことを言って私以外の人にキーホルダーを押し売り?していました。(めがねにオカッパの私はなぜかシカトされてちょっと悔しかった・・・・・)

3日目・・・覚えていません。

ちなみに制服はセーラー、時期は4月です。山梨県下の公立中学です。
    • good
    • 0

私は今年(先月)修学旅行に行ったばかりで、


1日目は大阪、2、3日目は京都に行ってきました。
エピソードは…
 1日目の夜、同じ部屋の人たちとず~っと恋バナをしてて結局一睡もしませんでした(^^;)2日目の朝、「廊下まで話し声が聞こえていた」と先生に怒られました;
 2日目は班別自主研修で、バスに乗り遅れたり色々ハプニングがありました。二条城で外国の人に「おおきに~」と言われました;
 3日目は全員で清水寺へ。解散と同時にみんな「縁結びの神様」地主神社へ…(笑)音羽の滝ではやっぱり恋愛の御利益がある水を飲んだ人が多かったです(*^-^*)
    • good
    • 0

こんにちは。


修学旅行楽しかったですか?
個人旅行ですが、私も函館行った事あります。
すごい良い所で食べ物もおいしかったです。

中学の修学旅行の思い出・・・
旅行そのものの思い出ではないのですが、
修学旅行で着るパジャマは家庭科で作るパジャマというふうに
決まってたんですよ。もちろん女子のみ。
自分で作ったもの以外は禁止。出来なかった子はジャージ。
女の子はみんなジャージで寝るのはやはりイヤだったので必死で作りましたよ。
(男子もいるのにジャージはかわいくないから・・・)
私はお裁縫が死ぬほど、今でも苦手なのにすごくがんばって作りあげたのですが、
ズボンのゴムの所をきつく作りすぎてしまって、
寝る時とってもお腹がきゅーきゅーして苦しかったのを覚えてます。(笑)
    • good
    • 0

中学は広島→京都だったんですが、京都清水寺でのこと。



清水寺に音羽の滝という三筋の滝があって、それぞれに「学業」「恋愛」「延命」のご利益があるとバスガイドさんから聞いていました。
もちろんどれか1つしか飲んではいけません。

当時自分らのグループは「女なんてクソくらえ」みたいにツッパってたので、迷わず「学業」の水を飲もうとしました。

でもねぇ・・・。
ほんとはみんな、女の子のことで頭が一杯。
「あれ?こっちが学業の滝だよね?え?何?違うの? え~、これ恋愛のやつ? げ、マジかよぉ!」
と、わざとらしい演技をしながら、どいつもこいつもまんまと「恋愛」の水を飲みました。
もっとも、そんな邪な態度で飲んだものだから、誰一人としてご利益に与った奴はいませんでしたけどね・・・。

参考URL:http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/special/ …

この回答への補足

昨日修学旅行が終わりました。

補足日時:2005/05/26 11:31
    • good
    • 0

私の中学の修学旅行は奈良・京都でした。


1日目が奈良、2・3日目は京都というスケジュールでした。私の学校では、2日目は、各班(1班6人)ごとに専用のジャンボタクシーに乗って各班の決めたコースを回るものでした。そして嵐山で¥3000の豪華な昼食を食べるはずでした。しかし、あろうことか私は熱を出して寝込んでしまい、その昼食を食べ損なってしまいました。ものすごく悲しかったです。

この回答への補足

僕は北海道函館でしたが
専用タクシーなどは使用ぜすに市電やバスなどを
使用しました。

補足日時:2005/05/26 11:26
    • good
    • 0

やっぱり修学旅行は夜でしょう☆


まずは恋バナから始まり暴露大会、牛タンゲーム…。
どんどん脱落者が増えていったら残ったメンバーでトランプですね☆
大富豪、キラ、スピード、ダウト…とか。
修学旅行がめちゃめちゃ懐かしいです。
今大学生だから修学旅行なんてもう出来ないから寂しいですね…ハイ。

この回答への補足

大学は修学旅行は無いとは知りませんでしたー

補足日時:2005/05/27 18:24
    • good
    • 0

中学生時代って言っても去年の話ですが・・・



(1)携帯を修学旅行に持っていくのが禁止だったんです。(見つかれば没収)それで携帯を持っていったんですよ。2日目自主研修が終わると荷物検査(バック・ポケットの中)があったんですよ。もちろんポケットに携帯を入れていたので焦りました。それで、靴の中に携帯を隠したんです(^^;)
修学旅行の前に靴を1サイズ大きなものに変えていたのでなんとか入りました。

(2)高知→佐賀だったので民放の多さにびっくり。
福岡5局+佐賀1局で高知の倍もありました。

(3)途中の船で移動したんですが、外に出ている女子のスカートが強風で捲れるのをイヤらしい目線で見てました(^0^;) 男子はみんなそんなものでした。

この回答への補足

僕も今日、修学旅行から帰って来たばかりなのですが

(1)携帯は禁止でした
(2)荷物検査はありませんでしたよー

補足日時:2005/05/25 22:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!