アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

平安時代の貴族の屋敷について教えてください。<(_ _)>

藤原氏の様な名門大貴族ではなく、橘氏の様な派閥から外れた貴族(ぎりぎり殿上できるくらいのレベルです)の屋敷はどのような造りになっていたのでしょうか?
どういった名前の部屋があり、どの様な人が使用していたのか、それぞれの部屋にどの様な意味があったのか等々教えて頂けると嬉しいです。

また、もし、見取り図等が書いてあるホームページをご存知の方がいらっしゃったら、URLを教えて頂けないでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>

A 回答 (2件)

典型的な寝殿造りの鳥瞰図がありました。


http://www.izu.co.jp/~tatami/nenpyou/sinden.htm

説明文を補足しますと、池にそそがれる流れの位置がやや対照的すぎますが「曲水の宴」などが行われました。

また庭の東西の門のある屋根つきの塀の部分は「中門廊」
といいます。

真ん中の寝殿造りは、現在京都御所で見られる「紫宸殿」や
移転されて醍醐寺三宝院などに見られます。

http://isweb20.infoseek.co.jp/feminine/sanusagi/ …
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/orion/jap/hstj/k …

ヤフー検索では「巌島神社」や宇治の「鳳凰堂」まで出ていますが、様式的に寝殿造りでも建築史では別の神社仏閣部門になります。

寝殿造りの概略と変遷:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/8702/ …

・・・図面は本でないと見つからないようです。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/8702/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。<(_ _)>

とても詳しいサイトを紹介して頂いて嬉しいですっ!! (^。^)
鳥瞰図とあわせて見ると、イメージしやすいですね~っ♪
今まで漠然としか理解できていなかった貴族の邸宅ですが、かなり具体的に理解することができました。

どうもありがとうございましたっ! <(_ _)>

お礼日時:2001/09/26 15:28

寝殿造なんて邸宅を作れるのは三位以上の上級貴族位だったそうですね。


見取り図等はないですが、下のURLに当時の中級下級貴族の邸宅について記載されている部分があります。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/trpg/chiya/heian/muneaki/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。<(_ _)>

やっぱり、寝殿造なんてそうそう作れなかったんですね~。(^_^;)
平安貴族というと、どうしてもあのゴージャスな邸宅が浮かんでしまうのですが、中級以下の「マイホーム」はやっぱり大変だったんですね…。

とても参考になりました!
どうもありがとうございます。<(_ _)>

お礼日時:2001/09/26 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!