dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンですが、今なら固定金利と変動金利はどちらがいいでしょうか? アドバイスください。

A 回答 (5件)

こういう話に絶対という事はありませんので以下はあくまで一意見という事でお読みください。



まず住宅ローンの固定金利・変動金利、どちらが有利かと言う質問ですが、現状の金利水準がゼロに限りなく近い最低水準だとすれば今後金利が上がるかどうか?ということになるかと思います。

金利が動く(上がる!)には一般的にいくつかの要素(理由)が必要と考えられます。そこで一つの要素、それもかなり影響があるであろう要素の一つに俗に2008年問題といわれる物が有ります。(参考URL参照下さい。)

簡単に説明しますと、バブル以降に政府が景気対策等で投入した資金の手当て等の為に1998年に発行した10年物の国債償還期限が2008年から急増し、これらを借換える為の国債の額は2008年で総額170~180兆円にも達すると云われています。大量発行する国債を引受けて貰う為には金利を上げざるを得ない(さもなくば引受けてもらえない?)、つまり市中金利も上昇するという論理が成り立つ事になります。(大分端折った説明ですが!)

つまり2008年或いはその前後に金利が上昇する局面が予想される事になります。もちろん最初に述べましたように他の要素もあるやも知れませんし、それによっては時期や程度も変わる可能性もあります。参考URLの他にも「2008年問題」、「金利上昇」等で検索をかけると結構な数のサイトがヒットしますので一度読まれると良いかと思います。

http://diary3.cgiboy.com/0/kuriyama5/

参考URL:http://www.noworks.net/archives/000215.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。2008年問題も考慮に入れて考えてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 11:49

借入額・借入利率・計算方法(元利均等か元本均等か)を


教えていただければ、もう少し具体的に答えられるかもしれません。
    • good
    • 0

ご質問が漫然としていて判りにくいですが、


簡単に申し上げるとすれば、

長期(20年以上)に渡る場合は、固定金利の方が安定しているかもしれない。

短期(5~10年程度)なら、現在なら変動金利の方が最終的には得をするかもしれない。

ということが言えると考えられます。

もちろん未来のことなので、なんとも言えません。
しかし、空前の低金利であることは間違いないので、
今からは金利が下がる可能性より、上がる可能性の方が高いと言えます。
問題は何時、どれくらい上がるかということですが、
上がるとしても、ある日突然2%も3%も上がるということは考えにくいです。
上がるとしても序々にしか上がりません。

ということは、今後5年程度は、あまり上がらない、もしくは上がってもその水準は低いと
考えるならば、最終返済期日に、今固定金利を選択したその金利より、結果として変動の方が上がっていたとしても、
総トータルの金利支払額としては、変動の方が得だったと、
そう言える場合も十分に考えられます。

いずれにしても、未来のことなので、誰も保証は出来ないですし、
完璧なアドバイスというのは難しいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくよく考えてローンを組みます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 11:48

私が教えてほしいです。



というのは半分冗談として、これからの金利がどうなるかによります。

今より金利が上がるのであれば固定の方が支払額が少なくなりますし、下がるかもしくは変わらないのであれば、変動の方が支払額が少なくなります。

固定というのは全期間固定でしょうか?それとも一定期間(3年、5年等)でしょうか?
それによっても変わるかと思います。

最近の低金利ローンは固定期間が短いはずなので、その期間後の金利によっては高い金利になってしまいます。

全期間固定であれば、支払額が最後までわかるので精神的には楽かもしれません。
(その分総支払額は増えるかもしれませんが)

色々書いてしまって自分でも訳がわからなくなってきてますが、それぞれの重視する項目(総支払額、月々の支払額など)で変わってくるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただいた通り、支払い期間と返済額をよく考えて判断したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 11:46

私も最近、ローン借り換えで金利を固定か変動か悩みました。


結局、未来のことはわからないので現在、確実に数年間安くなる固定金利を選択しました。

ご質問者の残高や、借りる年数によっても違います。
また、金利も各個人で違ってきます。何か契約をすれば0.1%ひきますとか、保証金を一括払いすれば金利優遇しますとか・・・・

納得のいく銀行を選び、担当者にプランをいくつかだしてもらい、検討するのがいいと思います。
銀行によって、手続き時に支払う額も違ってきます。

ただ、私が聞いたところによると、やはり一番金利の低い、少年固定(2年or3年)金利を選び、返せるだけ返して元本を少しでも減らし、その後は優遇金利で返し続けるというのが多いそうです。
元本が多いうちは、同額支払っても半額は利子なんてこともあります。それなら金利の少しでも低い方を・・・という考えでしょうね。


あまりにも不確定要素が多く、個人的なデータも必要になるため固定か変動かどちらがいいと明確に答えられなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行選びも重要なんですね。参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2005/06/02 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事