
こんにちわ。
あまり、サッカーは詳しく無いので、昨日の試合を見て疑問があります。
1:2点目の大黒選手は、テレビのアングルかオフサイドっぽくも見えたのですが、違うのでしょうか?
2:どの時間帯か忘れましたが、北朝鮮選手と日本選手がもつれ倒れた後に、こぼれたボールを日本選手に向かって蹴ったのがありました。
当然イエローだとは思います。
知りたいのは、国の感情論は別として、もつれかた?とか日本選手にも相手を逆なでする行為があったのでしょうか?
3:今回見ていて、特別にラフプレーと言うか激しい削り合いは無かったと思います。
ただ、倒れた後などプレーが一時的に中断しかけた時の対応は、ラフと言うよりも子供地味た対応だったと見えました。
日本でプレーした選手が押さえたりもしてましたが、今回の戦いで、北朝鮮選手のプレイヤーとしてもメンタル面はどんな感じなのでしょうか?(難しい質問ですが)
以上、宜しくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
質問に答えます。(1)については田中選手がパスを出した瞬間に大黒選手の前には誰もいなく、オフサイドに見えますが、反対サイドにいた北朝鮮のDFがラインに取り残されていたので、大黒選手がパスを受けた瞬間にはオフサイドではありません。うまく入れ替わった頭脳的プレーです。
(2)中盤で遠藤選手がもつれた後に主審がファールの笛を鳴らした後に、北朝鮮の選手が思いっきりボールを蹴ったプレーのことだと思いますが、北朝鮮の選手は笛がなった瞬間にはボールを蹴る体勢になっていたので、勢いあまってのことだと思います。イエローを取る主審もいると思いますが、悪質なものではないと思います。
(3)については難しいですね。もともと北朝鮮の選手は激しいのが有名ですけど(軍人が多いから)、それがラフプレーになって問題をよく引き起こしますね。今回の試合は負けたら予選敗退が決まってしまうので、かなりのモチベーションがあったはずです。しかし日本にいい様にあしらわれ、イライラが募って試合終了近くには完全に見失っていました。根本的に日本は自分たちより下だという根拠のない考えに支配されていて、自分たちの実力を過大評価していたところが見えます。北朝鮮が国際舞台にきちんと復帰し、強化策も「将軍様」の意向に沿ったものでなく、きちんとすればいいチームになるでしょう。これから伸びるチームだと選手が自覚していたら、近いうちに日本のライバルに戻ってきますね。
関係ないことを書きましたが、彼らのメンタル面はよく分からないというのが実感です。ラフプレーが厳罰になることを知らなすぎだと思います。ただリ・ハンジェ選手は日本でプレーしているだけあって、いかなるときにも落ち着いていました。これが日本で積んだ経験だと思いますし、北朝鮮の選手は国際基準のサッカーを知るだけの経験が国の政策によって積めないことも、時たま起こるラフプレーの要因ですね。
回答ありがとうございます。
なるほど、全体を見渡して絶妙なプレーだった訳ですね。
もう少しカメラワークが良ければ細かく見えたのかも知れないですが、ポイントを押さえていただきありがとうございます。
勢いが余って偶然でしたか。
カメラの横から出て来て蹴ったボールが当たったにも見えたのですが、全体的なタイミングだったと。
3に関して、日本で対戦した時と微妙に違うな?と思ってたので、背景的、現状、思考を押さえていただき判りやすかったです。
客観的な分析が参考になりました。
週末まで意見を聞きたいので、お待ち下さい。
No.8
- 回答日時:
1,2については皆様のご回答通りですので省略します。
3についてですが、例えば野球の地区大会と甲子園をイメ-ジしてください。
北朝鮮代表は国内のエリート選手を集めた軍属の「4.15体育団」というチームが
主体です。いちおうある国内リーグでは当然ながら常勝無敵。海外と交流していないので
審判の基準も国内ルール化して、偏ったひいきもあるでしょう。
いわば自分の地区(国内)で自信満々にプレーしていたチームが
甲子園(アジア最終予選)に出てみると、相手は上手いし
(特に)したたかだし、判定基準は国内とは違うし―
で、思うようにならぬ苛立ちと困惑から自暴自棄になり、
「だだっ子」のような稚拙な態度をとってしまったのだと推測します。
要は「井の中の蛙」が大海に出て我を見失った―ということですね。
その点、大海を観ている在日Jリーガー2選手の冷静さは
「経験の有無」の差をはっきり示していました。
サッカーQ&Aでも政治的な意見を含む回答が増えつつありますが、
「政治より根底で全世界を結ぶのがサッカーの本質」だとわたしは考えます。
回答ありがとうございます。
皆さんの意見が一致している点で、1に関しては、もう少しルールや全体のタイミングなど見れる方が楽しめるなと思いました。
2に関しても瞬間的だったので、態と?とか思ってしましましたが、サッカーではありえる話だと理解できました。
3に対して重点を置いていただき感謝いたします。
少しイメージしやすくなりました。
政治的部分を含めると違う方向に進みそうだったので、恐る恐る質問した部分もありましたが、噛み砕いた回答で助かりました。
評価は、週末までお待ちください。
No.7
- 回答日時:
1番は他の方がおっしゃるとおりオフサイドじゃないです。
>まぁサッカー好きとしては北朝鮮代表は大っ嫌いですね。永久出場停止にでもしてほしいもんです。
んなこと言ったら結構なチーム出場停止になりますね。イギリスとかねー。スペインなんて国内リーグでもエキサイトする要因とかありますし・・・。
敵対してる国同士の試合はどうしてもエキサイトしますよ。2番の質問も逆の立場なら蹴られたって思わなくわないし・・・。
て言うか日本の人ってさんざんアジアカップのときは中国にスポーツと政治は別だって言っといて恐ろしく絡めてますね。
そういう自分も純粋な日本人ですが。
あと、ラフプレイに厳しすぎる。ラフプレイもサッカーの一部。
回答ありがとうございます。
皆さんの意見が一致する点を見れば、オフサイドではないのですね。
水泳の様にラインが表示されるとわかりやすかったのでしょうが、それだとサッカーの魅力がなくなるのかも知れませんね。
個人的チームの好き嫌いには自由だと思いますが、逆の立場と言うのは考えないとなりませんね。
スポーツと政治は別と見たいですよね。
話し違って来日したペ・ヨンジュ氏に対して場違いな質問をした報道云々があったとか。
政治云々よりも報道のモラルだと思います。
『規則にふれるような乱暴なプレー』に対しての場合は、一定のルールを設けるべきとは思います。
歯止めが利かないスポーツはスポーツで無くなると思います。
ただ、削り合い責めぎ合いは、サッカーとして魅力もある分であるので一部だとは思います。
横道にそれましたが、意見として参考になりました。
評価は後日いたしますのでお待ち下さい。
No.5
- 回答日時:
1,100%オフサイドではありません。
ニュース等で流れると思うので録画してスローで見てみてください。
体1つ分くらい(日本から見て左サイドの)DFと離れているのが分かります。
2,3
日本も結構危ないプレーしていたように思います。
特にキムヨンス選手の退場の場面ですが、田中選手が分かっててキムヨンス選手にのしかかっていたように見えます。稲本選手のイエローも結構危ないプレーでした。
ただだとしても北朝鮮の選手の行動は大人気ないですね。今回に限らず全ての試合でそう感じました。
やはり国際経験、試合経験が少ないせいか、相手選手のずるがしこさへの対応や選手自身のずるがしこさも学べなかったのでしょう。
その点リハンジェ選手やアンヨンハ選手はいつもなだめる側でした。
回答ありがとうございます。
教えて貰ったポイント確認してみます。
見れれば、より判ると思います。
微妙なプレーと言う意味ではありましたね。
北朝鮮の他の試合は、キチンと見れなかったのですが、全体的にも経験の差がでる内容そうですね。
暫く意見を聞きたいので、評価は後ほどいたします。
No.4
- 回答日時:
1、他の人たちも書いている通り、オフサイドギリギリのいい飛び出し方だったと思います。
ただ、たとえタイミング的にはオフサイドだったとしても
審判が笛を吹かなかった以上はオフサイドではありません。
逆に、完璧なシュートでも審判がノーゴールと言えばノーゴールです。
2、日本選手は世界的に見てもフェアな戦い方をするチームだと思います。
(そのせいでもう一歩上に進めなかったりもしているのですが
北朝鮮に関しては、国単位での感情論を抜きにして議論するのは無意味だと思います。
選手たちは独裁国家のエリートなのですから。
3、北朝鮮は前前回、日本に負けた後10年間の対外試合禁止令が出されました。
もし選手たちが純粋なサッカー選手ならこれを恐れていた可能性があります。
純粋なサッカー選手ではなく、軍人と言う立場からしても
最大の敵国日本に2連敗したのですから、
国に帰った後、今までどおりに暮らせる可能性は低いです。
これらの、サッカー以外の政治的な問題が選手へのプレッシャーになっていたのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
テクニックと言うか絶妙なタイミングだったおんですね。
カメラの為か、出した瞬間には、抜いたよりもそこに居た感じだったので疑問だったのです。
日本選手が何かをした事はなく、偶然にクリアしたボールがの見方が強いですね。
一瞬なんで?と思ったのですが前のプレーが見えなかったので。
プレイヤーと言うよりも政治的に束縛されてしまったのですね。
国とは言えスポーツが与える影響が違う方向なのは悲しいですね。
評価は、週末までお待ちください。
No.3
- 回答日時:
大黒の得点は田中が前に出した瞬間に大黒は左サイドセンターにいた北朝鮮代表DFの手前に位置して抜け出しているので、オフサイドではないですね。
現在のルールではDFと同一ラインに並んでいるときはオフサイドは取らないことになっています。ボールを蹴ったことに対しては、たまたま日本選手に当たったという程度でしょう。思い通りにならないゲームでファールを取られた場合、こういうプレーをする選手は北朝鮮だけではなく世界中にいます。
北朝鮮代表のメンタル面は最悪だったでしょうね。日本だけには負けてはならないという厳命があったかもしれません。ただ、最後の一発レッドとなったラフプレーは個人の資質の問題でリ・ハンジェ(広島)だけではなく、北朝鮮のほかの選手も止めに入っていましたから、サッカー選手としてやってはいけないことではあると理解していたと思います。
#1さんに反論ですが。サッカー好きとして、北朝鮮は国とか思想とかまったく関係なくひとつのサッカーチームとしてみた場合に、ひたむきに走るいいチームだと思います。たとえば、このチームが北朝鮮代表ではなくフィリピン代表だったら違う感情を持つのではないですか。それよりも大黒と柳沢しかスペースを作る動きをしない日本代表の後ろに向かうサッカーのほうがひどいとは思わないですか。日本代表でなければ、絶対に応援しないひどいチームだと思いますよ。
回答ありがとうございます。
まさにこれです!
出した瞬間と抜け出す瞬間が今一つだったので、ルール解説もあり参考になります。
ボールもクリアが偶然との見方ですね。
ゲームの流れが判らず、感情的に見ていました。
確かに最後の方では、一瞬大事になるのか?とか思うと止めに入るなどもあり、全体が敵対的でもなかった気もします。
諸々のプレッシャーなどもあり、個人的にだったのですね。
評価に関しては、今少しご意見を伺いたいのでお待ち下さい。
No.2
- 回答日時:
大黒はオフサイドではないと思います。
北朝鮮の選手は在日選手以外はみな軍人です。
特殊勤務の軍人と考えていいでしょう。
つまり、大韓航空機爆破や、日本人や韓国人を拉致すること、韓国の大統領官邸に暗殺に潜入することと意識には大差はありません。
長く世界中と戦争状態にある独裁軍事国家の軍人ですから、スポーツマンではないのです。
公平とか自由とか平等を体験したこともない国民性でもあります。
北朝鮮は今回の試合の報道は一切しないでしょう。
敵の謀略によって、だまし討ちにあったとでも解釈してるかも知れません。
回答ありがとうございます。
騙まし討ちとなると映像の編集次第では、オフサイドっぽくも仕上げられますよね。
スポーツを利用するのは、悲しいですし、スポーツの楽しさを伝えられない報道も悲しいですね。
評価に関しては、今しばらくお待ち下さい。
No.1
- 回答日時:
1、カメラアングルが斜めだったのでそう見えましたがあれは完璧にオフサイドでは無いですよ。
何回もオフサイドじゃないシーンがあったのであの一点は当然です。2、あれは恐らくですが、相手もクリアしようとしていたときにちょうど倒れたので偶然蹴ったボールが日本選手に当たってしまったのでしょう。審判の笛のタイミングが悪いので故意で当てたように思えただけだと私は思います。
3、特に目立った遅延行為も無かったし普通の試合じゃなかったですか?終了間際の北朝鮮選手の退場シーンがかなり問題だとは思いますが、国の問題だと思いますよ。北朝鮮は勝てばすごい待遇、負ければすごいシゴキがありますから。それを考えると大黒が決定的な点を入れたことによって気持ちが切れたんでしょう。
まぁサッカー好きとしては北朝鮮代表は大っ嫌いですね。永久出場停止にでもしてほしいもんです。
回答ありがとうございます。
昨日の映し方が微妙だったのですが、やはり、アングル的に見えた状態ですね。
ボールに関しても偶然が高そうですね。
疑問だったのは、クリアするにはしても方向的に微妙?とか思ったもので。
遅延はなかったのですが、何となくモッサリと言うか何時もと違うと言うか、観客やカメラーワークの問題だったのでしょうか。
プレイヤーと言うよりも国としてのプレッシャーですか。
色々な意見を見たいので評価に関しては、今週末までお待ち下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 テコンドーITFの幹部 2 2023/08/19 08:00
- 政治 ウクライナ問題ですけど、、 今回、議席確保した参政党の見解を紹介します 日本は、ロシアに対して、経済 84 2022/07/27 02:04
- 実用・教育 『在日通名大全』について 1 2022/10/01 09:18
- 野球 日本ではペッパーミルはあまり使わないので、ごますりポーズの方が良いと思いませんか? 5 2023/03/23 17:15
- サッカー・フットサル 北朝鮮サッカーチームは、何年も秘密特訓し続けたのに、未知の強豪になれなかったのはなぜ? 5 2022/05/03 16:05
- 政治 国旗や、国際試合での国家代表のユニフォームは神聖な物だという教育を受けていないからですか? 2 2023/06/23 15:59
- 俳優・女優 木本さんと統一教会 5 2022/07/22 16:22
- 戦争・テロ・デモ 「核保有国は核は使わない」は正常化バイアス? 日本政府は日本国民の味方?北朝鮮の味方? どっち 10 2022/05/13 08:02
- ラグビー・アメリカンフットボール ラグビーってスクラムの方法、変わりましたか? 4 2022/07/09 20:26
- サッカー・フットサル サッカーワールドカップに関する話題で 「日本はPK下手くそ」 と感想言うとブチ切れてくる人 3 2022/12/12 09:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッカーの上手い下手って?
-
中田選手 税理士
-
味方の選手がシュートを打った...
-
移籍した選手のユニの着用について
-
サッカーのファールで、
-
練習後の手締め
-
ブラジルワールドカップベスト...
-
大学からサッカーを始めたJリー...
-
ジョルカエフについて教えてく...
-
中東なのにどうして?
-
J下部組織からのスカウトに...
-
超高校級の選手の進路
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
サッカーで日本の試合をどう思...
-
ナショナルトレセンの前期と後...
-
サッカーについて質問です。 日...
-
サッカー選手の着けている黒いもの
-
感動した! 勇気をもらった!…...
-
サッカーの試合開始前の写真撮...
-
フリーキックの時の壁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
味方の選手がシュートを打った...
-
練習後の手締め
-
中学生ですが所属の違いでなん...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
サッカーのポジション
-
移籍した選手のユニの着用について
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
FIFA22(ゲーム)の監督キャリ...
-
FIFA21(ゲーム)の選手キャリ...
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
サッカーで足の間にボールを挟...
-
Jリーグの試合時間、どれくらい...
-
サッカーワールドカップ開催中...
-
スローインはアシストになりま...
-
PK戦はど真ん中に蹴るのが成功...
-
サッカー選手の持久力
-
J下部組織からのスカウトに...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
帝京高校サッカー部OBの背番号10
-
サッカーの試合で
おすすめ情報